ふくちゃんの写真ブック

日々観察したことを、の~んびりアップしていきます

お寺参り

2008-09-01 | 旅の便り


四国八十八ヶ所、31番札所竹林寺へお参りに行ってきました。
寺院は五台山の頂上付近にあり、境内には五重の塔が高々とそびえていました。
お寺へ行くと、なぜか心安らかな気持ちになりますね。










ハギ



オミナエシ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺めぐり

2008-07-13 | 旅の便り


四国88ヶ所46番札所の水連池に、アサザの花が、水中から茎をだし、ポツンと咲いていました。

アサザ



ハス池の隅にひっそりとくもの巣が・・・



48番札所の境内に、大きなサボテンがあり、たくさん花が咲いていました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実した一日

2008-01-27 | 旅の便り


家を出るときは須崎へ行く予定でした。
道の駅でお弁当を食べている時に、河辺の屋根つき橋を見に行くかと話が決まり急遽変更。
山道を走っていると、狸が寝ていました。(合掌)

川沿いを走ってみたが、調べてないものだから見当たらず、滝があると案内板があり行ってみたがわからず失敗。



来た道を帰るのもつまらず、山道を内子に向かって走ったが、あまりにも山に向かっていくので心配になり、ちょうど歩いているおじさんに出会い聞くと、
「雪も降ってないし、この道幅ぐらいで内子に出られるよ」
と、教えてもらい一安心。



山道を走っていると、思いがけず、日本百選の一つ「泉谷の棚田」の案内板が目についた。
ラッキー。
早速行って見た。





杉林を走っていると、道端にツララが・・・。この辺は寒いんだなぁ~と思っていると、棚田が見えてきた。







日本百選の一つとあって、すばらしい景色。少しの間見とれていた。
そばには水車があり、水車の回りは凍ってツララがすごい。
田植えの頃にもう一度来て見たいなぁ。



満足して帰っていると屋根つき橋が見えてきた。本当はもっとひなびた橋がみたかったが・・・。



川原の大空にはたくさんのハングライダーが、優雅に舞っていた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野間馬ハイランド

2008-01-19 | 旅の便り


父、母のお見舞いに行った帰りに、野間馬ハイランドへ行ってきました。
駐車場の入り口にさざんかの花が綺麗に咲いていました。

クリックしてね

クリックしてね


野間馬は日本に昔からいる馬の中で一番小さい馬だと聞いていたが、ほんとうに小さく、可愛らしかった。
優しい目をしておとなしく、人にもよく慣れていて、近寄って行ってもじっとしている。

クリックしてね

クリックしてね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南予の旅

2007-11-26 | 旅の便り


高速で宇和島へ。五十崎をすぎた頃から霧がでて、大洲あたりから視界がすごく悪

くなり、50km規制が続いた。

法華津トンネルをぬけ吉田町にはいると、霧は晴れ視界良好。

愛南町に向け走っていると、20年余り前に住んでいた所の川に、カモがたくさん泳

いでいて、懐かしさのあまり車を止めて、しばらく眺めていました。

    

高茂岬へ行く途中、外泊の石垣が目につき寄ってみました。普通の民家であり、

人々が生活をしているので、あまり入り込むのも悪いなと思い、道端から眺めてい

ると、地元のおばちゃんに出会った。

「こんにちは、石垣の写真を撮らせてくださいね」と言うと

「どうぞ、どうぞ、ここの横道を上がって行くと、全体の写真が撮れますよ」

と、親切に教えてくれました。地元の人ならではの情報でした。

石垣は台風や強い季節風から、家を守るため作られたそうで、見事につまれてい

る。狭い山の斜面に石垣に守られた家が建ち並び、素朴な風景を見せてくれます。

家の海側には「遠見窓」という小窓があり、漁港からの舟の出入りを、見守ってい

たそうです。

    

    

    

高茂岬は豊後水道に突き出た岬です。100mくらいにも達する断崖絶壁がそそり立

つ。

岬に着くと、風はなく、暖かく、歩道を散策しながら、雄大なパノラマと、ところ

どころに野地菊が咲いていて、本当に綺麗でした。

秋空には小型のタカの群れが気持ちよさそうに舞っていた。

    

    

 
ここをクリックしてね    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする