ふくちゃんの写真ブック

日々観察したことを、の~んびりアップしていきます

山はもう秋

2007-09-08 | 旅の便り


家にいても暑いし、山へでも行ってみるかと、車を走らせた。


クリックしてね


クリックしてね

山に入ると道端にはすすき、はぎ、おみなえし、くずなど咲いていて秋真っ只中。

山道にはいがぐりも落ちていて、涼しく空気は澄んでいて、気持ちがいい。



クリックしてね

カーブを曲がると、主人が「あっ!さる、さる、さるがいっぱいおるで!!」

見るとガードレールの所に、野生のさるの群れが!

カメラを持って車から降りると、下の林の中にさっと逃げた。それでも木が揺れて

いるので、カメラをかまえていると、チラッ、チラッと顔を見せる。

こうして里に下りてきて、農家の人達が一年間育ててきたものを、食い荒らすのだ

な。たまに見ると可愛いが、なんとかならないものかな・・・。


ランキングに参加してます♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿波のお寺

2007-08-26 | 旅の便り


四国八十八ヶ所18番恩山寺から23番薬王寺までお参りに行きました。太陽が照りつ

ける中のお参りはきつい。すぐ、汗びっしょりになる。

鶴林寺や太龍寺は、山の中で杉林の中を歩くのは気持ちがいい。


クリックしてね

太龍寺は阿波の三難所の一つと言われ、標高約600mの山頂にあるが、今はロープ

ウェイで約10分で行ける。

ロープウェイからの眺めはすばらしく、蛇行する那賀川や20番札所鶴林寺の三重の

塔などが見える。



クリックしてね

往復ともお客さんは4人で、ゴンドラの中を自由に歩きまわり、景色など堪能でき

た。ゴンドラの床に四角いのぞき窓があいていて(落ちないように鉄のサクがあ

る)その上にいくと、下から冷たい風が吹いてきて気持ちがいい。また、真下の景

色も見える。

帰りのゴンドラのガイドさんが「今、大型バスが2台着いて、大勢の人がお参りし

ます。すれ違いでよかったですね」

ロープウェイ乗り場には90人ぐらい並んで待っていた。



ランキングに参加してます♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道

2007-08-18 | 旅の便り





 クリックしてね

お盆間忙しく、やっと暇になったので、しまなみ海道を通って尾道の千光寺へ行っ

てきました。

千光寺は小高い山の上にあり、山頂からは瀬戸内海の島々の美しさが楽しめます。

ロープウエイでも上がれますが、途中まで車で行き、歩いて5分位で山頂へ。それ

から約5分位下れば千光寺に着きます。

日がギラギラ照りつける中、約10分位だが、上りと下りが急なため汗ダクダク。

もう暑い! 暑い!   

肌がジリジリ焼けるかと思った。

車は木陰に止められたので、車内は涼しく、かき氷を食べ体を冷やした。

ヤレヤレ、一息ついた。

帰りは平山郁夫美術館と村上水軍博物館へ寄って帰った。

世界一の斜張橋 多々羅大橋


村上水軍博物館 

 クリックしてね

  

ランキングに参加してます♪



 








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルンルン気分

2007-03-28 | 旅の便り


 友人と双海夕やけこやけラインへドライブがてら野菜や魚など買いに行ったε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ

   

 双海公園の手すりの所になの花がたくさん咲いていた。
蜜蜂が忙しそうに飛び回っていた。


         

 公園であげたてのじゃこ天を買って、広々とした海を眺めながら食べた。
美味しかったヽ(^◇^*)/


      

 綺麗な貝殻など探しながら、砂浜を散歩した。
暖かい日でのんびりした気分になった。
海は広大で気持ちがいいなヾ( ~▽~)ツ


     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修行?

2007-03-25 | 旅の便り

 
 大宝寺と岩屋寺へ行ってきました。
 

 
 大宝寺はお寺まで車で行けるので楽です。

      

 岩屋寺は巨大な岩石におおわれている。山は奇怪そのもの。
うっそうと茂る老樹に囲まれた、坂道、階段を登り(入り口に徒歩20分と書いてあった。誰の足で20分や!(´TーT`) )
 息を切らしながら途中で手すりを持って、何回も休み、休み登る。
フラフラする。
休んで前を見ると坂道、階段がまだまだ続いている。気が遠くなりそう・・・
足が重く前に出ない。
 (普段いかに運動をしていないか)

 

 登る時気がつかなかったが、帰るとき振り向くと、いいこと書いてあった
  そのとおり!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする