お得の情報を公開

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Android OS8.0にアップデートして、不具合が出た!元のバージョンへダウングレードしてもいいのか?

2017-02-24 10:27:30 | 日記

f:id:chocho123:20170224115601p:plain

Android OS8.0にアップデートして、不具合が出た!

Android 8.0がリリースされたら、すぐにAndroid OS最新版にアップデートする人は多いでしょう。だが、使っているうちに、Android 8.0の不具合が出たので、困りますよね。

例えば、バージョンアップしたことで、端末の動作が重くなったり、以前よりバッテリーの減りが早くなることがよくあります。または、前のバージョンで使えていた機能がバージョンアップ後に使えなくなることもあります。こういう時に元のバージョンへスマホ ダウングレードしたいでしょう。

だが、Android OS8.0 ダウングレードには初心者でも簡単にできるのか?アンドロイド8.0 ダウングレードすることでのデメリットがあるのか?と心配している方は多いでしょう。

アンドロイド8.0 ダウングレードのメリットとデメリット

Android OS8.0 ダウングレードすることによるメリットやデメリットにはどんなことがあるのでしょうか?

Android OS8.0 ダウングレードするメリットは、Android OSをアップグレードしたことで感じる端末の動作の重さやバッテリーの異常な減りなどを解消できます。それに、OSが最新版になったために利用できなくなったアプリも利用できる状態になることができます。つまり、アンドロイド8.0 ダウングレードはバージョンアップしたことで起きた不具合を解消できるということです。

Android OS8.0 ダウングレードするデメリットは、Root化した場合逆に端末に不具合やトラブルが起きることもあります。例えば、Root化に失敗したら、データが削除されてしまう恐れがあり、端末が動かない状態になる可能性もあります。それに、Root化しているため、メーカー保証やキャリア保証が一切受けれなくなります。または、操作が複雑な上に、時間が大変かかることもあります。

ですので、アンドロイド8.0 ダウングレードには、データバックアップする必要性があります。そのほかに、何か注意しなければならないことはありませんか?下記の内容をご確認ください。

スマホ ダウングレード前の注意事項

1. Android OS8.0 ダウングレードする事前に、万が一うまくいかなかった場合のため、バックアップから復元できるようにするため、必ずスマホのバックアップをとっておいてください。

2. また、作業中にデータが消えたり、端末が起動しなくなってしまった可能性があります。全て自己責任で作業を行ってください。

簡単なAndroid 8.0ダウングレード方法の説明>>>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿