阪神淡路大震災から26年。
ボランティアから26年も経ってしまいました。
6年前の20年目には夫婦で六甲小学校を再度訪れて震災記念公園を歩いたのを思い出します。
日中は父ちゃんとお片付け。
断捨離もまだまだ時間がかかりそうです。
最近どんなにか若い時にはご活躍だったろうに方とお別れすることが多く
大正、昭和、平成、令和と4つの時代を戦争も含め生き抜かれ、よくぞと感じ入ります。
一方ではこうして活躍された多くの方が頑張って来れた礎を大事にできているかという事。
人は何も持たず、静かに息を引き取りますが
歴史や教訓を大事にできる体力、体質が私たちにあるか?
それを感じさせられます。
便利な世の中で何ににでも手が届きそうですが
矯めは脆弱なような・・・
ボランティアから26年も経ってしまいました。
6年前の20年目には夫婦で六甲小学校を再度訪れて震災記念公園を歩いたのを思い出します。
日中は父ちゃんとお片付け。
断捨離もまだまだ時間がかかりそうです。
最近どんなにか若い時にはご活躍だったろうに方とお別れすることが多く
大正、昭和、平成、令和と4つの時代を戦争も含め生き抜かれ、よくぞと感じ入ります。
一方ではこうして活躍された多くの方が頑張って来れた礎を大事にできているかという事。
人は何も持たず、静かに息を引き取りますが
歴史や教訓を大事にできる体力、体質が私たちにあるか?
それを感じさせられます。
便利な世の中で何ににでも手が届きそうですが
矯めは脆弱なような・・・