しなやかに したたかに 歩いて行こう!

日々の出会いを楽しみに、想いや活動などを記しています。
一度しかない人生
ご一緒に歩いてみませんか?

25日(土)

2020-04-25 23:14:00 | 日記
朝の風は冷たいけれど、つつじも咲いて良い季節。

本当なら錦帯橋まつりをしている頃でしょうか?

今年は新型コロナの影響で出歩く人もなく・・・

朝のニュースでは山形新幹線に東京から乗車する人は0だったとか。

また錦帯橋空港も全便欠航だし東海道、山陽新幹線も一桁の乗車率と、GWを控えて例年とは全く違った景色となっています。

みんな頑張っているなと思う反面、輸送やお土産、弁当などどれだけの会社や人に影響が・・・と恐ろしくなってしまいます。

毎日、ロンと通る観光ホテルや開花亭もずっと休業中だし、リニューアルしたレストランの返済や従業員さんのお給料は?と
人ごとながら心配になっております。

今日は午前中、2時間ほど記録など午後は少し縫い縫いの後私用に走りました。

筍をいただいて今夜は筍のもぶり飯。
木の芽の香りと春の味覚でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日(金)

2020-04-25 02:16:50 | 日記
疲れたのでちょっと横にと思っていたら爆睡してしまった。

お天気が良かったので日中お布団を干して、ふかふかだったから?

起きて、外気が寒いので服を着せて小夜食。

コロナについての対策をまとめて出す準備、同じ内容ならとまとめてとも思ったが気持ちのベクトルがきっと違う。

答弁を引き出すにも国会でも折り返し分があるが、市議会全員協議会では公平に3分間ルールでしょうから土台無理。
ならば・・・

現状でも課題が多く、関係諸氏の対応も大変とは思うし、その上感染防止での同じ空間にいることのリスクを減らす対策と・・・

今後はもっと大変と思うが、今を生きている市民の悲鳴もどんなにか・・・

やはりまとめて訴えねば。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日(木)

2020-04-23 23:56:02 | 日記
午後は会派の協議。

昨日はこんな時期に全員協議会(28日10時から)を開くなんて!!!と憤ったお電話もいただいたが

割と冷静に決まった。

ただ

大きい会派は36分もあるけれど、一人3分で質問答弁込みとは、トホホ。

帰って喘鳴のあるロンをお散歩へ連れて行って夕食作って食べてから記録へ。

それでも縫い縫いタイムは楽しい。

古い浴衣の二重ガーゼがマスクへ。

とても馴染んで柔らかく、肌にも優しい。

毎日こういう時間がいっぱいあったらいいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日(水)

2020-04-22 23:31:59 | 日記
仕事の記録も個々の車内で入力できることとなり取り組んでみる。

外出や営業を控える様にとの御触れにより、お客さんが全く来なくなり、廃業や従業員の解雇を考えているところがどれだけ多い事か教えていただいた。

未曽有の経済ショック。
全国津々浦々でまっとうに頑張ってきて何とか年を重ねてきたところが、今回のコロナの影響で思いがけずの状況に追い込まれている。

政治判断の遅れや対応不足が今後、責任問題にも波及しかねないほど国民の多くが怒っている。

また売り上げの大きく落ちているお店からぜひ協力をと連絡をいただき、今日はテイクアウトする。

少しずつでもそれぞれ協力したり、今はお食事できなくても将来使える商品券などで支援したりと、様々なアイディアから地域を支える取り組みも各地で見かける。

それほど一生懸命な事業主、商店街、個々の生活者・・・

逆転の発想も行政にも求められている。

さっきの画面では相変わらずの当てこすりコメント。気分が悪くなる・・・この方。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日(火)

2020-04-21 23:58:51 | 日記
感染かと言うくらい、夜になると眠い。

熱は全くないので違うかな?で検査を受けたら陽性反応が出たりしてと。

もともと22時までには寝ていたのですが、最近はそうもいかない。

結局歳のせいかと思ったり。

それにしても、「院内感染を防ぐ水際対策が遅れれば、未曽有の医療崩壊につながる」と、
京都大学病院と京都府立医科大学病院などが、新型コロナの症状がない患者へのウイルス検査に、
公的負担を求める共同声明を出したとの事。

どうしてこの国はやることが出来ていないのだろう?

よくわかっている人が国会議員に少ないのか?手元のそろばんと忖度が多いのか?

G20で日本が協力するとどや顔だったアビガンの事も、催奇形などの心配も少なくなく今後ワクチンやより良い薬が出てきたらただの備蓄になってしまう。

どうも課題が多いのでは。

コロナ対策で職場もあらゆる対応に取り組んでいる。

ルールも大きく変わりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする