しなやかに したたかに 歩いて行こう!

日々の出会いを楽しみに、想いや活動などを記しています。
一度しかない人生
ご一緒に歩いてみませんか?

26日(火)

2021-01-26 23:47:03 | 日記
朝からポツポツと雨模様。

午前中は会派代表者会議など。
米軍基地に対してコロナの発生が多いことから感染症対策に関する要請文を提出することについて話し合う。

案文が昨日昼前で修正等のは本日中というタイトなスケジュール。

意見を述べあうにも意見を出し合い合議の時間が取れていないところもありましたがタイムリーな動きを優先し、午後議長と会派の代表が岩国防衛へ。

午後は着替えて仕事へ。

夕方はお通夜にも列席したので8時前帰宅。

明日は正副委員長の集まりもあるので前後で急ぐ用事も・・・

身を立て名を上げた方以外にも、地道に人を育て会社を支えてこられた多くの方々がおられてのわが市。

どうか安らかに・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日(月)

2021-01-25 23:58:12 | 日記
久しぶりに良いお天気。

仕事の移動も海が輝ききれいでした。

記録の後移動してせっせと運搬など。

今週も議会と仕事で連日頑張ろうと思います。

明日はボラなどで本郷行を楽しみにしていましたが、都合でキャンセルになってしまいとても残念。

さっき運動前の逆転人生では、西成高校を紹介していました。
貧困やシングルマザーなど育児放棄で食べるものなどにも苦労してきた生徒を
100%内定採るまで親身に対峙してくれる高校の取り組みに感心しました。

夜のウオーキングは月夜が明るくて
寒も幾分緩み、手も冷たくなくて助かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日(日)

2021-01-24 23:55:27 | 日記
ご協力の支度してお願いに行って、帰って作業継続。
お昼はお見舞いに走って、少し顔を見てお話しできました。
元気を出してほしいです。

午後は母の衣類など仕分けして夕方お届けへ。

丁度知人も取りに来てくれて、衣類の好きなのを持って帰ってもらう。

毛布みたいなのをちゃんちゃんこ風に縫い合わせたのを以前作ったのを
着てもらえたようで、きっと出番が出来て衣類も喜んでいます。

夜の散歩中、コロナで終電が早まったってニュースを思い出し、
そのために通勤やお仕事が厳しくなって解雇されて人が出なければよいが・・・と。

少し気になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日(土)

2021-01-23 21:51:19 | 日記
今日は午前中久しぶりに歌声サークルへ。

優しくしていただき、とても感謝。
やはりマスクながら、ハーモニーが楽しい。

午後は雨でもあり、ずっとパソコン作業。

明日はお願いに走らねば。

やりたいことは山ほどあるけれど、一日24時間が決まっていてその時間も毎年早まっていく。

きっと年々、動きが低下するからなのかな?

事故ケガ無く、穏やかな一日だと嬉しいが、それ以前に大きなどんよりとした悩ましい日々が続いている。

それでも乗り越えていくために知恵を出し合いたい。

今日も基地内の5名の陽性者中二名は外出制限がなかったということで、基地外で自由に歩いていたという事に。

県内で一番陽性者の多い岩国市。これまでの状況から影響がないとは言えないはず。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日(金)

2021-01-22 23:48:08 | 日記
一日お仕事。

朝は昨日の残りでドタバタでしたが何とか対応できて良かった~

夜7時までには帰宅でき大急ぎで夕食作って7時半から説明を受ける。

少し休んで、遅くに軽い運動へ。

岩国市ではコロナの市民の陽性者が17,18,21日にお一人。
その前が7名、6名とまとまって出たので心配していましたが
今日はなくてよかった。

基地内は相変わらず市民の人口に比べて出ているようで・・・

けど、全国的には緊急事態宣言後まだまだ、たいへんな状況です。

ちょっとダルイなと思ったら罹っている場合があるのでPCR検査で調べた方が良いですよと
家庭内感染の方。

近くでは3万近くかかるのでもっと安価に調べられる体制が一日も早く欲しい。

また今日、核兵器禁止条約が発効した。
国連での採択から1年、日本は被爆国でありながら51か国には入らずじまい。

カナダ在住のサーローさんの様に命がけで活動中、ICANがノーベル平和賞を受けたのに、
本もとの被爆国が、どこ吹く風の日本では・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする