しなやかに したたかに 歩いて行こう!

日々の出会いを楽しみに、想いや活動などを記しています。
一度しかない人生
ご一緒に歩いてみませんか?

21日(土)

2022-05-21 23:53:31 | 日記
午前中は朝市の後、着替えて大竹へ。

終わってから気になった対応で大竹市内で用事を済ませてから市民会館へ。
風力発電勉強会 武田恵世先生講演「風力発電ができた町の話」などを聴かせていただく。

先般、六日市でも伺ったが再エネはいいことだの様な、検証や不都合な真実は見せず聞かせず税金が垂れ流しになったり環境破壊が続いていく。
補助金が切れて、収益が行き詰まれば修理も撤収もないまま放置も多い。撤収に数億もかかる。

太陽光発電などメガソーラーが全国に広がっているが
停電時にはそれを送る事も出来ない、パネルの有害物質の土壌汚染など課題も多い。

などなど学ばせていただきました。

車を入れ替えて、ロロンの受診にも。
お薬など保険がきかないから結構なお支払・・・
まぁ元気になってくれるとよいです。

夕食を作ってお届け。
明日まで担当が続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日(金)

2022-05-20 23:59:31 | 日記
午前中は高速を走り、帰ってから母のお迎え後に仕事へ。
今日は何だか忙しく、終わって帰ったら7時過ぎになって、
横山に走ってから帰宅。

ロロンも何だか元気ないし、こちらも疲れたなぁ。

夕食も遅くなってしまったけど、母のハチクのタケノコご飯が助かりました。

今日はウオーキングもクリアできず(´;ω;`)ウッ…。

週末も待機になったので、何とか頑張りましょう。

6月定例会は6月3日からの予定で、議案説明が5月30日の様です。

残り少ない議会ですが、質問の課題もいくつかいただいており、早めに準備せねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日(木)

2022-05-19 23:51:31 | 日記
17日からの常任委員会の視察を終えて無事帰ってきました。
3年ぶりに飛行機、なんだか不思議な感覚です。

今日は品川区の放課後児童対策、すまいるスクールなどの取組を伺いました。

タワマンなど土地の再開発、建設ラッシュの中、37校での放課後子ども総合プランによるこのすまいるスクール事業費だけで
15.6億円とけた外れ。

運営も業務委託で、市の職員も各校一名配置されプロポーザルで選ばれた各社などのスタッフとチームとして活動。
地域の人的資源も巻き込んでの活動。
MAX夜7時までと働く親にもありがたい。
これまでの3年間の事業について、それぞれの議員から質問させていただきましたが・・・
なんせ岩国とは子どもたちへの投資、スケール(ものさし)の違いが目立ちました。

終わって帰りの飛行機まで
都議会へお尋ねしようか?メトロポリタン美術展も見たいし、と悩みましたが、結構暑くて品川区内をあちこち。

帰りも大井町駅からバスで羽田へ。

あっという間の三日間でした。

帰って少し話し合いの場もあり、とても有意義でした。
皆さんお世話になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日(水)

2022-05-18 22:43:12 | 日記
視察2日目、午前中は船橋市のお悔やみコーナーの対応、
ご家族を亡くしたときに哀しみの内に山ほど役所などの手続きで苦労される事から
速やかな手続きを寄り添ってサポートする取り組みでした。
予約優先でしたが、窓口での対応もフレキシブルに。
手に持っているファイルの色で、各担当もご事情に配慮。
どこもそうですが、窓口業務は増え、コロナ配慮も必要で手狭。
ワンフロア欲しいって気持ちも理解できました。

午後は柏市のWAONカードなどに活動するとポイントが貯まるフレイル予防、
介護予防と 筋力や体力、気力の低下を抑止するため地域の方々と活動するもの。
東大などとの連携でデータを取るなど活用支援。
とても良い取り組みでした。
岩国の各地域でも部分的にサロンなどで楽しく取り組める様に思います。

視察後、品川に移動し投宿。
久しぶりに友達と会えて、薬膳料理をいただきながらデトックス。

明日は品川区役所で放課後児童クラブの人員確保について視察して帰途につきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日(火)

2022-05-17 23:58:48 | 日記
今日は8時の飛行機に久々に乗って教育民生常任会の視察のため上京。
羽田空港からリムジンバスに乗って東京湾を横切ると、あっという間に木更津に到着。
オスプレイの岩国での陸揚げ後には木更津に運ばれており、とても心配していただいてもいる田中議員にも再会でき差し入れなども感謝でした。

昼食後は君津市移動。
ここでは中学校合同生徒会事業について調査させていただきました。
いじめや学校生活での初課題について
それぞれ市内の中学校から代表が集まり、リーダーシップ力を高めて建設的に話し合い、
対応していくと言うものです。
ピンクの幟旗やTシャツを作り生徒へのいじめ対応をアピールするなど
13期に渡る継続的な活動を伺い
各議員からも活発に質疑が行われました。

その後船橋市まで移動し、各議員とも交流をさせていただきました。
翌日は午前中は船橋市のお悔やみコーナーについて
午後は柏市のフレイル予防の取り組みについて調査の予定です。

移動のタクシー内では、山口からというと何度でも阿武町のトンデモ事件の事を皆さん話されトホホ・・・
ネットギャンブルにほとんど注ぎこんだとは(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする