‥‥お出かけ日和になった昨日。
じ〜じが、『栃木県にある古峯神社に行こうよ!』と言うので、く〜ちゃんも一緒に行って来ました。
‥一般道をくねくねした山道を通り県境を越え約3時間の道のりでした。
ナビの通りに相当お山の中で東西南北の感覚さえ分からなくなりました。
朝の9時過ぎに家を出て神社についたのはお昼時でした。
ひとっこ一人いない山道を下ると、突然の人混み。
神社の手前には広〜い無料駐車場が有り、何百台と停められそうな駐車場には、既にかなりの車が止められていて、そこから神社は直ぐそこですが、参道のお店も道路も人で埋め尽くされてます。
‥‥ヒャ〜ッ。ビックリこいた! まさにおったまげ状態です。(・┏Д┓・)
まず、く〜ちゃんが歩く場所など有りません。
ポルシェに乗せてひとまず行ってみました。
く〜ちゃんもビックリしてわがままを言う間もありません。
‥‥本堂でお参りをして、中を見ると御朱印の受付をする為の長〜い列が出来てます。
ザッと見るだけでも100人以上の方が並ばれてます。
列の最後は全く見えません。
受付をするだけで2時間は掛かりそうです。御朱印を書いてもらうのに更に1時間以上は掛かりそうです。
この神社の天狗の御朱印はとても人気で、何時間並んでもゲットしたい人たちばかりです。
流石に、御朱印は諦めて、早々に切り上げました。
少し日にちを開けて、この人気が下火になった頃再度訪れたいと思います。
あまりの人の多さに写真も撮れませんでした。
‥‥人の多さに疲れながらの帰り道、もうひとつ、瑞峯寺(ずいほうじ)に寄りました。
鹿沼市内に続く古峯神社からの一本道にあります。
‥北関東三十六不動尊霊場 第十七番札所です。
‥‥良かったです! ここは数人の参拝者だけでした。
御朱印も直ぐに頂けました。
‥‥おまけです。
足もとのマンホールにふと目がいきました。
鹿沼市の図柄です。このお花は何でしょうね。
♪♬‥ご訪問有り難うございました。🐾