遅くなりました。
今、テレ東の迷惑トラブル最前線と言う番組を見入ってしまって。。
東京H市駅前の一等地のゴミ屋敷の撤去までの様子です。
よくあるゴミ屋敷。
建物の屋根は殆どが壊れお隣の家や前の道路にはみ出しそうな状態。
そんな家の中はゴミ?で埋め尽くされ、カラのペットボトルの上で寝ているようです。
何度もこのような家の番組を見てきましたが、なんでこんなにゴミを溜め込むのか??
そんな家主の方に共通する事がありますね。
物に対する愛着。それはゴミに見えても本人からしたらゴミではなく大切な宝物みたいです。
使えないのに想い出のものばかり。
きっと寂しいのではないか。と思いました。
昔一緒に住んでいた家族への愛着。
誰でも、心が寂しさで凍りついたら、そんな状態になる危険はあるような気がします。
家族の崩壊とともに家も崩壊してしまう。
今、幸せだったら、そんなゴミに執着することもないだろうに。。と思いました。
只、ゴミ屋敷を解体するだけでは、本当の意味で家主さんを救う事は出来ないのではないのでしょうか。
寂しいですね。
家主の方だってそんな状況が幸せだ。なんてきっと思っていないはずなのに、どこかで歯車が狂ってしまったのでしょうね。
上手く言えませんが。。
今日の庭。
チェリーセージが咲き始めました。


ララちゃんのお散歩です。
雨の翌日は空気が洗われたように清々しい青空が広がりました。







人生色々です。
幸せは自分で掴む物。
待っていても幸せはやって来ません。
小さな幸せを感じて生きていきたいですね。
ありがとうございました。