今日のジャズはジャズピアニストのアート・テイタム。アルバムは「Piano Starts Here」(1994年盤)を聴いている。
今日のフェスタサマーミューザは指揮:カーチュン・ウォン、チェロ:岡本侑也でとても素晴らしかった。終了後は、ロックコンサートの後の様に耳がキーンとしていた
今日のジャズはデイヴ・ブルーベックを聴いている。彼はビル・エヴァンスより9つ年上、エヴァンスのピアノに比べると明るさがある。
天才二人が奏でる存在感たっぷりの素晴らしいステージ。それを支えるオーケストラ・アンサンブル・金沢。 例えればローリング・ストーンズのミック・ジャガーとキース・リチャーズが共演しているような。
今日のジャズは渡辺加津美のアルバム「TO CHI KA」を聴いている。今晩ミューザ川崎シンフォニーホールで行われる日本を代表するジャズギタリストのコンサートに行くからである。
通称「逆さ地図」を見ると、海は国と国を分け隔てるものではなく、繋ぐものであることがよくわかる。国境も無く戦争が無かったと言われる縄文時代は、どんなに豊かで平和な生活を送っていただろうのか。
ミューザ川崎シンフォニーホールで毎年夏に行われるクラシック音楽の祭典「フェスタサマーミューザ」に2年ぶりに行ってきました。
横浜そごう美術館の「春の院展」。素晴らしい日本画の数々を堪能して来ました。美術展も1年半以上は行っていないので、実物は本当に綺麗だと感動しました。
今日は祝日「海の日」なので、「海で聴きたいジャズピアノ」を聴きながら珈琲を淹れています。
突然報道されるオリンピック開会式の作曲家の一人である小山田圭吾氏の辞任に、何のこっちゃって驚く人たちが多数
日本企業で20年間働いた後、外資系企業の東アジアITマネージャーとして25年間勤務後、定年後の再雇用も終了 今後はITやプロジェクト管理、品質管理、英語力などを使って、少しでも社会貢献ができれば
フォロー中フォローするフォローする