ほしの ひらめ

てんてこまい

昨日は塾のお仲間先生が体調悪く欠勤、

その先生の分も教えるというお役を

仰せつかったひらめ、

頑張ります!!

と張り切って行きましたが、


えー!?

ごね姫は1人じゃなかった!笑笑。

ゴネながらも最終的に勉強する姿には

いつも感心しますが、

観念してやるまでの心の葛藤がすごいんでしょうね。


幼稚園から勉強しなくっても

桃鉄と名探偵コナンから得た知識だけでも

充分やっていけるでー

とタイなどは言うけれど、、


そういやタイはタイで

幼稚園から帰ってくると

ずっと読めもしない歌詞カードを大事に見ながらCD聴いてたよねー。

あれはあれで変わってる。笑。


歌詞の連なりというか

見た目に美を感じていたそうです。

教えもしないのにいつのまにか

字が読めてたからえらいもんです。


早期教育、反対でも賛成でもないかな。

向いてる子もいるし向いてない子もいますね。


珍しくスタバで気合い入れて行きました。

抹茶ラテ。





コメント一覧

hirame83
@neco6 なんか普通でも繋がりにくいことありますよ。また閉鎖になるんじゃないかと怯えています💦💦

反対派だったの?
娘が小さいころは名古屋にいて
すごく意識高い人が多かったので
流されて英語とかお絵描きとか
色々教室に行きましたけど
やっぱりお絵描きがお気に入りでしたね😀
もっと絵の方に力を入れてあげればよかったと反省します。
子育てなんて後からしみじみ反省するよねー。
今の若いお母さんにアドバイスしたいけどそこはやっぱり黙って見守ってますね。偉そうにも言えないしねー
neco6
お久しぶりです。
スマホのキャリアを変えたらこのブログや色々繋がりにくくなってしまって、見れるけどコメントに遷移できなかったり、もぉ〜不便です💦
ひらめさんパワフルに動いてらっしゃいますね〜
子育てしてた頃、早期教育には反対派でしたが、やらせないのではなくて、やらせて見て本人の様子次第の方が良かったかなぁ、、とも思います。
タイ君面白いですね😆
音楽がみえてたのかなぁー。
木下牧子さんの「おんがく」みたいです
hirame83
なおともさん、
子供の興味のベクトルって様々ですからねー。
ピアノ🎹を教えてて
この子才能無いとか感じることはあまり無いですけど
早期教育には向き不向きをすごく感じます🧐
せめて楽しい時間にしようと頑張っています。
タイの美的感覚わかるんですね??😀
なおとも
ひらめさん おはようございます!

本当にタイさんのおっしゃる事に賛同します。また、反面早く取り掛かったため、先んずれば人を制すで上手くいく場合もあるので、これはその人次第ですね。タイさんのその美的感覚凄く分かりますよ!なおとも
hirame83
@yuuyuu88 歌詞カードマニアの変な子だったので
図書館でCDを借りたらせっせと歌詞をコピーして製本してやってました。読めなくてもどのあたりを歌ってるのか想像して楽しかったらしいよ😅おもちゃで遊ばないので心配しました😢
子供ってそれぞれの頭の使い方してるんよねー☺️
無理やりやらせると勉強嫌いになりそーよね。
yuuyuu88
幼稚園の頃から歌詞に興味を持って理解しようとするってやっぱりタイくんは天才肌ですね✨

ウチの子達は塾に行かなかったから学校の勉強を集中してると大丈夫って感じですがやっぱり本人のやる気ですものね〜
ゴネてる幼児も最終的にやるならすることは分かっているのですね😊
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る