ひら莉の心のはけグチ

一視同仁…impartiality
糖尿病2型患者・舌癌サバイバーの日常

就活が始まる

2019-09-01 18:35:37 | Society & My work(仕事と世の中の事)
今年、3回目の就活です。
最初決まった時、
ようやく派遣生活から解放されると思った
でもね、仲間が悪くて辞めて、
2回目は、派遣か、契約社員か、
迷って、交通費全額支給だった契約社員を選び、今の仕事を得たけど、
結局、仲間は楽しかったけど、
上司達がね、重圧が凄くて、

部下の言葉なんぞ、全く聞く耳持たない
社員だとね、まぁ、聞く耳は多少あるけど、契約社員とは言え、
派遣の仲間だからね
そんな人の話なんて、全く無視

そんな私だったけど、
5月に入社と同時に財務部長に抜擢された男性が、
元教師であり、税理士免許持っていて、
社労士も資格はあるみたいだけど、
その人は、私の言いたい事とか、
割と聞いてくれていたから、
1年は最低でも働けるかな?と思っていたんだけど、
でも、やはり、上から注意されたら従う?
手のひら返しに合いました。

してやられたって感じ

これが、20代や30代の部長だとしたら、
ちゃんとした対応が出来たのでは?と思う

やはり、昭和時代の人って、
年功序列もあるし、上に従うでしょ?絶対に、だから、残念なんだけど、
これが日本社会だからね、

私は違うよ!
自分の意見は曲げない
必ず正しい道を行きます。
上の重圧があってもね、
だから、辞める方向に追いやられたけど、
良かった!と思っています。

私は58歳までに、フリーで仕事がしたい
それはもう何年も前、ミャンマー🇲🇲ひとり旅からずっーと思っていて、
何を?
それはミャンマーで仕事する事です。

それには、色々必要な事が多い、
言葉、貿易とかもね、勉強しなくちやならないしね、
お金、人材、銀行もだね、

だから、まだまだ仕事しながら勉強は必要なんだ、

今回、元々9月末までの契約だから、そのまま9月末でと話したけど、
決まった時点で辞める事にしました。

それは、女性幹部さんから、
有給がないから今月中頃から休めないしね、
でも、いつ辞めてもらっても良いです
と、言われたからね、
そんな会社初めて

まぁ、新宿の会社に派遣されてる時、
長期だったのが、急に短期になった時、
来なくてもお金払うから就活してと言われた言はあります。

でも、今回は、違うからね、
休めばお金は0円だから

私は経理畑で経理職ばかりだけど、
今回の会社は、経理?と言えない経理で、
この仕訳間違ってますよね?と
言おうとするなら、キレるんだ!
それも、ヒステリックと言うか、女性特有の叫びみたいな感じ、
病院の事務の時もいたけど、
似てるんだ!B型、2人とも、、

血液型に拘りたくないけど、
偶然にもキレる女はB型でしたから。

聞く耳持たない人って、私は苦手で、
とても、やりづら〜

だからこそ、次は重圧がない会社に行けたらと思っています。

まだまだ日本社会もダメだね

さて、明日からまた3度目の就活だ!
頑張るよ💪私
ここで、進捗を書いていこうかと思っています。
そろそろ落ち着きたいんだけどね
本当は、



毎朝の習慣
甘酒ヨーグルト&バナナ、ブルーベリー
これが美味いんだな


最新の画像もっと見る

コメントを投稿