ヒロオガワ - 音楽、絵画、写真、趣味その他

日常写真の傍ら、ヒロオガワ(Hiro Ogawa)の自作音楽、絵画、アート写真なども紹介します。

Al Jarreau - Spain (Live Under The Sky 90)

2012-09-25 18:43:55 | 音楽
Al Jarreau - Spain (Live Under The Sky 90)


最近、アルジャロウの出番が多いですね。
それはさておき、私は自身でも演奏する機会が多いのですが、何よりより「Spain」コレクターでして(笑)
すでに50組以上のスペインを聴いてきました。歌も6組ほど聴いておりますが、筆頭にしたいのが、このアルジャロウのSpain!!
アルバムの端正な作りも捨てがたいのですが、このライブパフォーマンスは、体中の血が騒ぎます。ミュージシャンも豪華ですね~~~(@@)たまりません。



ヒロオガワの音楽は、こちら ↓↓↓

最新作→Blue eye - iTunes

iTunes

Amazon

HMV

タワーレコード   

売り上げの50%が義援金に!! ヒロオガワも2作品出品しています。

オンラインジャパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびトカゲ

2012-09-24 19:46:56 | 写真



うちの庭では、今年、トカゲのちびちゃんが大量発生。先日のキノコといい、何だか「非日常」なガーデンとなっております。

この子は、尻尾を入れないと体調3cmくらいの超ミニサイズ。ちびだけに頭でっかちですね♪

は虫類の苦手な方、ごめんなさい。



ヒロオガワの音楽は、こちら ↓↓↓

最新作→Blue eye / iTunes


iTunes

Amazon

HMV

タワーレコード   

売り上げの50%が義援金に!! ヒロオガワも2作品出品しています。

オンラインジャパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロオガワ - Poison - Normandy ver.

2012-09-23 18:01:07 | 音楽
ヒロオカ?ワ - Poison - Normandy ver.



「リズムはスタイルをつくる」というアレンジ講座のための楽曲「Poison」から、Normandyヴァージョン。
これは、完全にリズムセクションが主体となって、楽曲を構築しています。途中のモチーフも新たに書き加えられており、原曲とはまた違った印象です。


It is a Normandy version from the musical piece "Poison" for the arrangement lecture "a rhythm builds a style."
A rhythm section serves as a subject completely and this is building the musical piece.
The intermediate motif is also newly added and the original melody is the impression different again.


ヒロオガワの音楽は、こちら ↓↓↓

最新作→Blue eye - iTunes

iTunes

Amazon

HMV

タワーレコード   

売り上げの50%が義援金に!! ヒロオガワも2作品出品しています。

オンラインジャパン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大キノコ出現!!

2012-09-22 18:01:55 | 写真



前庭の草むらに突如、巨大キノコが生えていました。前の夕方には、見かけなかったのに、その日の午前、何やら白いものが6本、顔をのぞかせているではありませんか(@@)

丈は20cm、かさの直径は約16cmあります。
その日の夕刻には、かさが開き始め、翌朝には平たくなって直径20cmちかくまで大きくなりました。

どなたか、このキノコの名前をご存知なら、是非教えて下さい♪




ヒロオガワの音楽は、こちら ↓↓↓

最新作→Blue eye / iTunes


iTunes

Amazon

HMV

タワーレコード   

売り上げの50%が義援金に!! ヒロオガワも2作品出品しています。

オンラインジャパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Rolling Stones - Undercover Of The Night

2012-09-21 19:58:08 | 音楽
The Rolling Stones - Undercover Of The Night - OFFICIAL PROMO (EXPLICIT)



歌ものの曲は、私の場合、8割が、声の「質感」で愛するようになる。
声優先で、楽曲の出来など二の次なのだ。個性溢れる「愛すべき声」の持ち主は、男女合わせて30人ほど、ラインナップ出来るのだが、その中で、かなり上位に居てるのが、このミックジャガーなのです。

そしてミックの魅力的な色っぽい声の真価を発揮していたのは、70年代初頭から80年代前半まで…やはり声は、その後「衰えて」いくのでした。77年のライブツアーは、最高にかっこ良かったし、それ以前のレコードやライブでも名曲名演、目白押しなのですが、敢えて選ぶとしたら、おそらく「最後の美声」を底知れぬパワーとともに披露したこの曲「Undercover」ですね。





ヒロオガワの音楽は、こちら ↓↓↓

最新作→Blue eye - iTunes

iTunes

Amazon

HMV

タワーレコード   

売り上げの50%が義援金に!! ヒロオガワも2作品出品しています。

オンラインジャパン






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする