喜びのブログ!

あなたはわたしにいのちの道を示されます
あなたの御前には満ちあふれる喜びがあり
あなたの右には永遠の喜びがあります

ヨーグルト

2018-04-24 21:53:30 | グルメ
ヨーグルトにハチミツつけて食べるのが習慣です。風呂上がりに食べるのが一番好きかな。

ヨーグルトたべながら、小学校四年のころに、 マンションの管理人さんが大嫌いだったなぁと思い出した。

エアガンもって駐車場で遊びほうけてたら、めっちゃ叱られたからね。


あの管理人さん、いまなにやってるんやろか。

てか、ヨーグルト食べてるときに、何で思い出さないとあかんねん。


牛タン 牛ベロ

2018-04-22 20:50:38 | グルメ
今日は妻と娘と神戸をブラブラ。

ハーバーランドの駐車場5Fの一番奥に車を駐車しました。

エレベーターで2Fに降りて、何を食べるかどうかを話し合いました。

昨日はすき焼きでしたので、今日はステーキを食べたいとリクエストしたけど、却下されました。

肉の食べすぎだといいたかったんでしょうね。

二人でアーダコーダーと言い合いながら、何処に入るかどうかの戦いをしていましたが、

最終的に「仙台の牛タン」を食べにいくことになりました。

入り口から入って、席につくまでに時間があったのでトイレにいきました。

いまから牛タンを食べようとしてるのに、トイレ横にあるトンカツ屋をみていたら、やっぱトンカツにすればよかったて思いはじめました。

そんな誘惑と戦いながら、牛タン屋にもどって注文して、水を飲んで、店内をキョロキョロしているうちに、焼き上がった牛タンがでてきました。

一口たべると、牧場の味がひろがりました。

青い空、青い草、牧場のスタッフさんの味が口に広がる感じです。


なんてうまいんだろうか。

麦入りの米と牛スープのハーモニー。

まるで、口の中でオーケストラを演奏しているように一致する味。

全身の力が胃の中に入って、ガスになって抜けていくような感覚。

あぁぁぁ、牛タン。ありがとう。ありがとう。

素晴らしい時間でした。

(*´Д`*)

ところで、気になることがあります。

牛タンは、英語と漢字の複合語ですよね。

「牛」と「タン」だから、タンは英語ですよね。

なんなんです、この言葉。

日本らしく、「牛ベロ」でいいやないですか。

「牛ベロ2人前ください!」とか、

「牛ベロベロお願いします!(牛タン2人前の意)

で、いいやないですか。

タンを英語にするとか、オシャレすぎですわ!!






写真が豚なのは深い意味はありません。

干し柿

2018-04-19 21:19:29 | グルメ
干し柿、二個入りで680円です。

只者じゃないですよ。

ふざけながら食べると良くないですから、

一口を食べるのに、心を込めてやりました。

一口目が口に入ると、

「あぁ、、これは、、、まるでグラニュー糖のパレードのようだ。 あぁ、、、まるで近所の佐藤さんちの息子の口の中で中に大量の砂糖を放り込んだような甘さ。 な なんて、、美しいんだ。 あぁぁ、 、、口の中で彼女と同棲しているような甘さ、、あぁ、、素敵」っていうコメントが自然にでてくるような甘さでした。

これは嘘じゃないんです。


嘘だったら、嘘っていいますから。

ほんとに感動するくらい、甘くて美味いんですよ。

どっかに売ってますから、是非召し上がってくださーい。