
l
大阪万博記念公園で行われているビンテージマーケットに行ってきました。
万博記念公園には入園料(260円)が必要です。
このヴィンテージマーケットにも別に入場料(1000円)が必要です。

雑貨、古着、飲食など100店ほどの出店です。

懐かしい雑貨のお店。

陶器のシンブル(指ぬき)がありました。
このお店で前から欲しかったシンブルを飾る小さな棚を買いました。

アンティークやレトロなぬいぐるみや人形。

アンティークな雑貨やレース。

こんなものも売ってました。
古い糸巻きの糸たち

かなりボロボロのパッチワークのクッションはヴィンテージ布で作られています。

キルトやパッチワークのクッションカバー、レースやボタン。

古いトイミシン(子供用のおもちゃのミシン)
これ欲しいなぁ~と思ったけれど、気になる所にダメージがあったので購入はやめました。

りぼんやテープ、ハギレ、ボタンなど。
私は手芸材料や裁縫道具を中心に見て回りました。
楽しかった~
材料も見せ方でこんなに可愛くなるんだ~って参考になりました。

ランチは万博記念公園駅近くに移動しました。

万博記念公園に再入場しました。
太陽の塔です。

特別公開中の、太陽の塔の内部です。
入館料(720円)が必要です。
階段で吹き抜け上部まで上がるので、結構大変です。

公園内の平和のバラ園です。





秋の薔薇が見頃です。

歩き疲れてティータイム。

お天気が良く、爽やかで楽しい一日でした。
どれくらいの大きさなのか見たことがないのでわからないのですが、階段だと辛いのですね。。
3枚目のお写真のトールペイントかな?
かがみが乗っている箱が凄く可愛くてガン見しちゃいました。
可愛い物がたくさんあって楽しく拝見しました(^・^)
太陽の塔内部の展示は、1970年当時と同じ内容だそうです。
太陽の塔の高さは40mだそうです。
中は空洞で一般には塔の腕の高さ位までしか上がれないようです。
機会があればまた大阪においでください。
太陽の塔の実物を見てくださいね。
>お邪魔します(*- -)(*_ _)ペコリ... への返信
コメントありがとうございます。
その箱状の物は、子供用のドレッサーだと思います。
おままごとや人形遊びの時に使った家具の一つだったと。
とても綺麗でしたが、古いものだと思います。
木製のディズニーの子供用のドレッサー、可愛いですよね。
可愛いものがいっぱいあって楽しかったです。
ご覧くださってありがとうございます。