京都へ行って来ました。
松尾大社へ。
拝殿前に大きな絵馬です。
境内は広く趣のある神社です。
境内にあるお酒の資料館(無料)です。
酒造の工程が分かりやすく展示されています。
レトロなパッケージも展示されています。
ランチは松尾大社近くのイタリアンのお店を予約していました。
スープ、パスタ、魚料理か肉料理。
私は肉料理(ローストビーフ)にしました。
他に、パンとドリンクも付いていました。
デザートはチョコレートアイスクリームクリーム、キャラメルがけしたチーズケーキ。
美味しくいただきました。
京都花鳥館です。
花と鳥を題材にしたマイセン(陶磁器)作品と日本画(上村淳之作品)を展示している美術館です。
マイセンを展示している西館は撮影可能です。
1700年代~1800年代のアンティーク・マイセンが展示されています。
繊細で素晴らしいシャンデリア。
対の蓋付き壺
スノーボール(上段)、勿忘草のコレクション(下段)
マイセン愛好家の友人が初めて見た~と言ったカップ&ソーサ―。
2階へ。
階段の壁には額で飾られたマイセンの絵皿が並んでいます。
2階はスノーボールを中心に展示されています。
西館の2階と東館の2階が通路でつながっています。
東館は上村淳之さんの日本画が展示されていますが撮影禁止のため画像がありません。
斜め前には、新館があり、地下にはコンテスト入賞作品が展示されていました。
京都花鳥館
京都市西京区松室山添町26ー24
年末年始 月曜日休館(祝日の場合は翌日)
観覧料 一般 1500円
河原町に移動してティータイム。
老舗の喫茶店で、店内の照明はブルーです。
コーヒーゼリーフロートを注文してみました。
鴨川沿いです。
早咲きの河津桜が満開でした。