![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9e/973347e0917e379bc3247778bd59bb7e.jpg)
京セラ美術館からバスで移動。
午前中は雲の多い日でしたが青空が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/daf664b7d14da844efcb08eb30a29920.jpg?1669517328)
錦市場商店街に来ました。
初めて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/01/fe23987f094dc984aa709c90f9743b4a.jpg?1669517329)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3f/fcb6289518e9dce67ba304b2dbec2136.jpg?1669517329)
昔から変わらないお店も多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/10/9cceabb043eb04359dbb9814e83471ae.jpg?1669517329)
先日、明石で買った焼き栗のお店の本店が、ここ錦市場にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/6179efbf9a65029a2108ab39c1cb6d55.jpg?1669517329)
狭い通路は人でいっぱい!
狭くて逃げ場がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f0/c91502fa800d1c69de1b5871273f0fb3.jpg?1669517329)
やっと錦天満宮まで来ました。
通路は広くなり、ホットできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4f/5e402032b603ecd676c573e5ec0f1a58.jpg?1669517331)
遅めのランチは小さな洋食屋さんへ。
とってもおいしかったです〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/4d19b307cec7e0252e7f8c30f96d2dad.jpg?1669517331)
花遊小路(かゆうこうじ)です。
明治の初め~中頃は、和装の最先端の品揃えのお店が並んでいたそうです。
今は、懐かしい感じのお店もありますが、若者向けのお店が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/d74ba39695294adf0b13528628a8e93e.jpg?1669517331)
四条大橋からの眺めです。
電車に乗って大阪へ帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/81/d7682a02df4fd3af45e3a74b8d2d6772.jpg?1669517614)
志津屋のカルネを始めパンを色々を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7c/203f165cd8f866a8a8b37206109dda2e.jpg?1669517614)
大安のお漬物2種類も買って帰りました。
創業明治35年と言うことは、西暦では1902年なので、120年続く漬物店ですね!
歴史を感じながらお漬物を味わいたいと思います。
京都へお出かけにお付き合いくださってありがとうございます。
視点がいい、私には新鮮にかんじます。
これからも楽しみにしてます。
コメントありがとうございます。
画像を褒めてくださって嬉しいです。
2日目は天気がイマイチで、せっかくの景色も天気が良ければもっと綺麗に撮れたと思いますが…
紅葉のシーズンで京都はいつも以上に観光客が多かったです。