アルデバランS 東京新聞杯 東京競馬 京都競馬 小倉競馬 お宝馬券 穴馬検索シート 穴馬指南

2年間で2500万円を儲けた馬券戦術! 622日間で10万以上馬券249本的中!配当金総額は一億円突破!

海に出てる汚染水は止めてはダメだよ 拾わないとダメだ!

2011年04月05日 08時52分58秒 | 災害.原発.放射能.核.プルトニウム

今の汚染水の放出口は塞いではダメだよ 放出している汚染水を拾って貯水槽に送らないとね
今の汚染水の放出口は自然にできた地下の水道で放出されているんだからね
この汚染水を今の放出口で拾って貯水槽に貯めれば、地下の汚染水の拡散を防げるよ
自然に汚染水を集めてくれるよ ポンプで抜けば一定の地下水位より高くはならない 拡散が防げる
塞げば 他から噴出すよ 色々なところから噴出したら処置のしようがなくなるよ
判断を間違えて欲しくないよ 土木の専門家の知恵を借りなければ酷いことになるよ
廃水パイプを放出口に繋ぐことが一番だよ 作業員は特攻隊になるけどね
廃水パイプが繋げられなければ 放出口の周りを 仮土止め用の鉄のセッパンで海中に打ち込んで囲むんだよ
かなりの水は止まるよ 内側にビニール製の袋で汚染水を拾うんだよ それをポンプで汲み出すんだよ
汚染水は地下の汚染水の水位より上がらないはずだよ
湧出して水圧が高ければ、上手く利用すれば水圧で貯水槽に送れるけどね
地下に浸透した水が溢れてる状態の汚水ならそんな水圧はないよ
地下水位と同じレベルで止まるよ 方法はいくらでもあるだろう
今の汚水の出口を利用しないとダメだよ 地下に浸み込んだ汚染水を少しでも回収しないとね
地下の汚染水の水位を今以上に上げないで済むよ 汚染水を回収する貴重な出口だよ
潰してはダメだよ 利用して回収を考えないとね 土木の専門家なら知恵があるよ
ヘリコプターで受水槽を沈めて汚染水を受けてポンプでくみ出す方法もあるよ
地面に穴を掘って汚染水の水たまりをつくりポンプでくみ出す方法もあるよ
今の放出口より汚染水の水位を下げれば汚染水は海に出なくなるよ
水量が多すぎて汚染水の水位を下げ切きれないとは思うけどね 放水口で拾うのが一番良いと思うよ
方法はいくらでもあるよ 放射能との戦いになるけどね

水ガラスを流して砕石を固めて汚染水を止めると言ってるけどね 普通では止まらないよ
水はよけて、新たに水道をつくるよ これで止まれば良いけどね 止まらないと考えるのがプロだよ
雨漏れを直してるのと同じだけどね 一箇所止めても水は廻るよ 
水道を一部断っても、汚染水が地下に溜まればまたどこかで噴出すからね
的確に地下の汚染水を拾わないと解決しないよ 対処法は駄目だよ
的確に汚染水の出口で拾わないと駄目だよ 放水してる以上汚染水はドンドン出てくるよ
汚染水を止めることを考えては駄目だよ 出口で拾って処理するのが一番だよ
無駄なことをやってると、汚染水を処理する気が無い、海に垂れ流しする気だと思わられるよ
あの程度の汚染水を処理できないと世界に笑われるよ 技術がないと言われるよ
頑張って日本の技術を見せて欲しいね 土木の専門家で水の性質を知ってる技術者なら処理できるよ
現場経験の無い人では無理だよ やってることが場当たり的で次々とトラブルを起すよ
汚染水の出所を追及するのは後だよ 放出してる汚染水の処理が先だよ
何とか汚染水を拾って貯水タンクに入れて欲しいね 現場を知ってる技術者の知恵が必要だよ 

止水剤を12000リットル使うと言ってるけどね 使えば地下の汚染水の保留量が12000リットル減るって事だよ
コップの中の水に更に水を足せばコップから水が溢れるだろう 足してはダメだよ 地下の水を抜かなければダメだよ
汚染水の地下水位が上がってくれば地面に出てくるよ 地表が汚染水で濡れたら作業ができなくなるよ
人間が作業をできなくなるよ 止水剤は逆効果だよ 汚染水の水位を上げるだけだよ
いくら止水剤を使ってもダメだよ 一時的に効果があっても汚染水の放出は止められないよ
汚染水のみず道を止めたら 拡散するよ 汚染水の地下水位は高くなるよ 事態は悪くなるよ
12000リットル分汚染水を余分に抜かなければならなくなるよ 汚染水を拾って抜かなければダメだよ
汚染水の地下水位を上げることは危険だよ
そんな事をするんなら 大きな穴を砕石層の下まで掘れば、汚染水が染み出て池になるよ その水を汲み出したほうが良いよ
ニュースの情報なら砕石層までは深さ2メートルと記載されていたよ 穴を3~4メートルの深さに掘れば汚染水のため池になるよ
ポンプで汲み出せるよ 穴に汚染水が集まれば 放出口からの汚染水が止まる可能性があるよ
穴から放出口の間で水ガラスを流して固めれば放出口からの汚染水が止まるかもしれない
穴を掘って汚染水のため池を作らなければ、汚染水は拡散するよ 
汚染水の水位が下がれば放出口からの水は止められるよ 穴を掘れば汚染水のため池になるよ
作業が楽になるよ ポンプで汲み出すだけならできるだろう

ブログをみてる人で 東電や保安員に知り合いがいる人はアドバイスしてやってよ
時間が無いからね 一刻も早く汚染水の垂れ流しを止めさせないとね
海洋汚染が深刻になるよ 世界的な問題になるよ 日本がおかしくなるよ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下水は安全だと思うよ 直ぐに放射能汚染にはならないだろう?

2011年03月26日 07時10分26秒 | 災害.原発.放射能.核.プルトニウム

放射能汚染は深刻な問題になってきたね 汚染はドンドン進みそうだね

千葉でも水道水が汚染されてきたよ  利根川水系が汚染されたら大変だね

首都圏の水道水は汚染されるからね  この程度なら大丈夫だから飲めとしか言えないよ

水問題は深刻だよ でも地下水利用の施設や家はとりあえずは安全だよ  地下水は地域によって違うけどね 

井戸やさんは忙しくなるね 井戸を掘る人が増えるだろう

俺の家の地域は平均地下50~60メートル下の地下水を利用してるよ

水道法の基準で検査しても合格してるよ 基準値を大きく桁違いでクリアーしてるよ 検出 0 の項目が多いよ

地域によっては100メートルも掘らないと飲める水が出ない地域もあるよ

地域によっては鉄分が多くなり、飲み水に使うために鉄分を除去して地下水を利用している地域もある

いずれにしても 地下水は普通なら安全な水だよ 水道水では魚は死んじゃうからね 地下水なら死なないよ

よくテレビで井戸水の大腸菌汚染が問題になったことがあるよ この井戸は昔の堀井戸のことだよ

地表から10メートル程度までを直径1メートル程度の穴を掘って水を搾り出し貯めて使う井戸のことだよ

この堀井戸は汚染されるんだよ 地表の水が流れ込むからだよ だから大腸菌が検出される井戸が出るよ

ニュースは井戸が汚染されたと言うから、地下水利用の井戸まで一緒にされてしまうんだよ

地下水利用の井戸は、温泉と同じように 15センチ程度の穴を機械でボーリングして作るからね

50メートル下まで10センチ程度のビニール管を通して穴は埋めるんだよ 地表の水が流れ落ちないようにね

だから地表の水は混ざらないよ まともに50メートル下の絞り水をポンプで吸い上げているんだよ

地球は自然のろ過機でもあるんだよ 地下水には大腸菌もいないしね ミネラルウォーターだよ 放射能は分からないけどね

地下水は人や生物には安全なんだよ 環境ホルモンが混ざることもないよ 地下水の安全は地域によって異なるけどね

50メートル下の地下水は、地表で降った雨や水が自然に浸透して、バームクーヘンのようになってる地層を通過して砂地に含まれてる水だよ

岩盤層も通過してきた水が砂地層に多く含まれている状態だよ 海岸の波打ち際の濡れた砂状態かな

地表の水が何年で50メートル下の地層まで到達するのかと聞けば応えられる人はいないかもね

地域の地層によって違うからだよ でも、言われていることでは 30.50.100年は掛かるとも言われているんだよ

昔ね、メッキ工場が近くにあってね 工場排水を地下に浸透させていた工場が地下水汚染をさせたことがあるよ

ロッカクロムが検出されたよ 地下水汚染が認められたけどね 近くの10メートル程度の掘り井戸は全滅だよ

近くでも50メートル掘った井戸は検出されなかった 汚染地域は定期的に検査してロッカクロムの汚染を注視していたよ

地下の地層によって水を多く含んだ水脈の汚染が進むんだけどね 

近くの50メートル下の地下水からロッカクロムが検出されるまでには20年掛かったよ

それも、地域全体汚染ではないんだよ 場所によって汚染された井戸と、まったく問題のない井戸があるんだよ

今でもロッカクロムが検出されない井戸が多いよ 地層の状態で地下の汚染物の動きが決まるんだろうね

このように人が意図的に汚染させた地下水はあるけどね 自然のサイクルで浸透した地表の水は地下に浸透して安全な水になってるよ

だから、今、地表が放射能汚染されても、放射能が地下50メートル下まで汚染するには時間が掛かるだろう

だから地下水の汚染は直ぐにはないよ 安心して飲める水だよ そのうちに地下水は安全ですと言われるよ

元々 水道水はやばいんだよ 川や沼の水を利用するからね 地表の水には家庭排水や工場排水が流れこんでるからね

水道法で定めた51項目程度物質しか検査していないよ 俗に言う環境ホルモンの検査は完璧ではないよ

検査項目になっていない物質は調べていないんだよ 環境汚染による生物の両性化等は環境ホルモンによるとも推測されているだろ

水道水を検査項目を増やして詳しく調べたら浄水設備の負担が更にアップするからね 費用負担ができないんだろ

殺菌するためには塩素を使うだろ だから水道水は臭いよ 

水道水はトリハロメタン(たぶん)と言う発ガン物質が含まれていると騒がれたことがあったよ 今は沈黙だけどね

この物質は塩素で殺菌することで発生すると言ってたけどね 水道水を沸騰させると100倍に増えると記事に書かれていたよ

一時は話題になったけどね 今は静かになったね でも飲み水は市販されている水を飲む人は増えたね

潜在知識をもっている人が多いと言うことだろう ある程度の問題はあっても水を供給する立場ではしょうがない程度と言うことだよ

元々 水道水は完璧に安全なものとは言い切れない水だと言うことだね

放射能汚染が進んでも 地下水は安全と思ったほうが良いね ただ ニュースでやってたけどね

富士山の伏流水はどうかな? 雪解け水が地下水道とも言われる水道を通って湧き水になるんだろ

大腸菌の汚染が確認される名水もあるからね 湧き水は汚染されるのにそんなに長期にはならないと思うね

富士山は安全かもね 富士山の伏流水で売ってるからね 検査はするだろう

今のところ50メートル下の地下水は安全だと思うよ  

詳しい人からコメントが来たよ  一概に安全と思い込むのは危険らしい

福島の高濃度の放射能が直接50メートル下の地下水脈を汚染したら、水脈を流れて千葉まで汚染されることも考えられるようだよ

250キロ離れていても水脈次第ということかな?  地球規模でみたら250キロは近いかもね

後は地表の放射能がどの程度の速度で地下50メートルまで汚染するかだね 放射能は速そうだね 

 

 記事がインターネットに載ってたよ 地域によってだいぶ違うね

雨が地表から浸透し地下水になって地中を流れ、川や海に出るまでどれくらいの時間がかかるのですか?
 
地下水は主に帯水層中の間隙や岩石の割れ目を流れています。その流れる速さは地層や岩石の間隙の大きさや、こう結作用(砂を砂岩に変える作用)の進み具合によって、比較的透水性の大きい地層や岩石の中でさえ、数オ-ダーの違いがあります。
地下水も河川水と同じように高い所から低い所へ流れます。その速さは、1年間に数メートルから数百メートルであり、地形や砂や石の粒度によって大きく変わります。河川水に比較すると非常に遅いことが分かります。
地表に降った雨などが地下に浸透し、直下の帯水層に到達する時間は、せいぜい数日から1か月程度ですが、帯水層を流動する速度は遅く、上記のように1キロメートル流れるのに、何年もかかります。つまり、地下水が涵養されてから流出するまでの時間は地下水流域の地層や岩石の性質により異なりますが、数ヶ月~数百年、さらに地下数百メートル以深に存在する地下水はもっと長い時間かかります。
一例として紹介しますが、トリチウム(半減期12.3年の水素の同位体)などを使った研究では神奈川県の秦野盆地(更新世の扇状地砂礫層)の地下水は7~8年、富士山の山麓(約1万年前の溶岩流)の湧水は数年~十数年かかるとされています。
地下50メートル程度の地下水は安全ですか?
 
地下水は本来、良好な水質と安定した水温を持つものです。しかし、残念なことに人為的な影響等による地下水の水質汚染が問題となっている地区が多く見られます。地下水の水質汚染は、広範囲なものから局所的なものまで、その規模は様々です。井戸を掘る予定の場所で広範囲な地下水汚染が発生しているおそれがあるかどうかは、市町村等で確認することができると思います。しかし、局所的な地下水汚染は、実際に井戸を掘ってから確認しないとわかりません。また、化学物質等による地下水汚染は発生していなくても、大腸菌の問題やその他の理由で水質が利用目的にふさわしくない場合も考えられます。したがって、井戸掘削や地質調査を専門とする方に事前に調査を依頼されるのが良いかと思います。
地下水が何十年たっても腐らないのはどうしてですか?
 
地下水が腐らない理由は、地層の働きによるためです。土壌層では、地表面から地中に浸み込んだ雨水の濁りや、腐る原因となる細菌類などの微生物が、ろ過、吸着によって取り除かれます。この働きは、さらに地下深い砂れき層の目の細かい砂によっても行われます。このようにして帯水層に入って地下水となった水は、自然のろ過、吸着作用により細菌などの微生物がほとんど含まれておらず、また微生物の繁殖の栄養となる有機物濃度も水道法に基づく水質基準は51項目定められています(2008年9月時点)極めて低いため、腐らないのです。

水道法に基づく水質基準は51項目定められています(2008年9月時点)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする