萩生田文部科学大臣は正義感の強い人を「正義中毒症」と卑下して、罪悪のように国民に公言するのを放置するのかね?
2015年(平成27年)に文部科学省が「道徳」の教科化を決定した。
道徳の根本とする、仁と義。(人が踏み行うべき道。転じて、義理)
仁(博愛)と義(正義)は、道徳の基本である。
○「道徳科」の目標
よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため、道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方についての考えを深める学習を通して、道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てる。
萩生田文部科学大臣は「道徳」の教科化をどの様に説明するのだ。道徳の根本とする、仁(博愛)と義(正義)を否定して道徳教育ができるのか!
「正義感の強い人」を育てれば、「正義中毒症」と化して社会に害をなす存在になると認めるのか!
脳科学者らの暴言を許すのか!
文部科学省が教育化する「道徳」の本分を示し、目指すべき理想の人物像を国民に示せ!
セントライト記念 中山競馬 21日 11R お宝馬券 穴馬予想 穴馬検索シートだよ 穴馬指南するよ
結果評 6-9-7番 12600円 7番 ガロアクリークはスプリングSで穴馬1にした馬だけどね
ここでも人気馬で選択すれば良かったね それにしても勝ちパターンの位置取りだったけどね 伸びなかった分一流馬ではないね
人気馬の4番の不発は不可解だけどね 穴馬1にした10番 ヴァルコスは最後まで伸びてたね
3角捲くりで追い出したけどね ズブイ馬だね 一杯に見えても直線で伸びてたよ 長距離の馬かもね
青葉賞2.3着馬が不発とはね 2400mで2230は凄いけどね 2200mで2150と遅いタイムで逃げきりを許すとはね
残念!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます