船橋競馬の凋落振りは目を覆うばかりだね 無能無策の経営陣には呆れるよ
仕事をしない 責任を被らない 経営収支は気にしない 努力もしない
ただじっとして給料を貰うだけの姿勢が感じられるね 役人体質そのものだね
こんな経営能力のない連中に任せて 船橋競馬が閉鎖にでもなったら それこそ
所属している厩舎や競馬場関係者は大変だよね
こんなだらしの無い競馬しか企画できないなら 競馬ファンとしては場外馬券売り場になった方がいいけどね もったいないよね
企画がしっかりしてれば盛り返せるはずだよ 地方競馬は大井ナイターでファンを引き戻した 3連単で高配当を生み出し ファンを引き付けた
高配当の連発は 中央競馬より魅力があるよ
船橋は ファンを引き付けることが何もできない 何もしない 情けないね
設備投資ができないから ナイターは無理としても
競馬を面白くすることはできる筈だよ 言わば営業努力だね
レースの出走頭数を増やして 最低12頭以上のレースを組めば良いんだよ
頭数が多くなれば 高配当も出るようになる
能力が拮抗した馬でレースを構成すれば 面白くなるよ 結果も高配当になる
今のレースは少頭数で 出走馬の能力差がありすぎる 固い配当にしかならないよ
船橋競馬の実態は判らないけど 出走馬を集める努力をしてるとは思えない
大井.川崎の馬がほとんど出ないね 交流が途絶えて孤立してるように見えるよ
中央競馬の二桁着順の馬を招待して 穴レースを創っているけど魅力が無い
データ不足で予想が成り立たないからね 競馬フアンは満足しないよ
やっぱり 大井.川崎の馬を出場させてレースを組み立てないとね
大井.川崎の馬は 競馬ファンはデータが読めるからね 予想が成り立つよ
船橋はなぜ 頭を下げてでも 大井.川崎の厩舎をまわって出場依頼をしないのか
ね 経営陣の無能無策、やる気のなさしか感じないよ
ファンは口々に船橋は駄目だ と投げやりになってるのに まったく感じないのかね
情けないね このまま落ちこぼれていくのも辛いね 厩舎は死活問題だからね
厩舎経営も大変だよね 馬の預託料は貰えても 稼ぐには賞金にありつかないと
儲からないよね 馬券は買えないからね
レースの賞金は 80万~270万位のレースが多いからね
1着になっても 確か調教師の取り分は10%
100万の一着賞金では10万の収入にしかならないことになるよ
年間100勝したって 1000万にしかならないよ
100勝なんて川島厩舎しかできないよ ビッグレースを勝てば一気に儲かるよね
弱小厩舎は経営が大変だろうね 賞金なんかあてにしても儲からないからね
まともな競馬もできなくなるよね 何か他の方法で儲けたほうが良いってことになるよ
競馬場の売り上げをアップして レースの賞金を高額にして
健全な厩舎経営が成り立つようにしないとね
騎手は賞金の5%だろ 一着賞金100万なら 5万円の収入だよ 雀の涙だよ
騎手の内田は中央競馬の高額賞金に有り付いているから 地方はお付き合いだよ
地方競馬で稼ぐ気はないね 他の騎手の懐具合が判るからね
向きになって賞金稼ぎはしないよ 地方では客寄せパンダだよ
買えるのはビッグレースだけだね 冷めた目で見たほうがいいよ
八百長話をした流れで 厩舎や騎手の懐具合も覗いてみたよ
競馬をまともに見るか 冷めた目で見るか それぞれだけどね
俺は 何があってもいいと思うよ 競馬が面白ければね 楽しませてくれればね
ただただ金を巻上げるだけのつまらない競馬を、だらだら続けるなら廃止してもらいたいね ファンを満足させるものがないとね 馬鹿馬鹿しくなるよね