ひとりしずか

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

届け‼️ 応援する気持ち by駅伝シーズン開幕

2020-10-18 17:35:43 | 駅伝
10月17日、箱根駅伝予選会が冷たい雨が降る立川駐屯地の周回コースで行われました
昨年までのコースと違うので
作戦を立てるのが難しかったでしょう
その上、冷たい雨  低体温症を起こした方たちもいるとか
まさにサバイバルレースです
緻密でハードな練習を日々続け、
当日は1秒を削り出す必死の走り、
感動をありがとうございます
予選通過された方々、本大会でのご検討をお祈りします
惜しくも逃された方々、今年でチャレンジ最後という方も大勢いらっしゃったのでしょう
泣き崩れる姿に
テレビの前の私達は心動かされます


10月18日は女子実業団予選大会プリンセス駅伝が宗像市でありました
前評判通り、積水化学優勝
3区を走った新谷仁美さん爆走でした
他を寄せ付けない走り
これは本選のクイーン駅伝が楽しみです
走り終えた後のインタビューで
「沿道での応援がなくてきつかった」とおっしゃってました
また、暑さでダウンする方が多くハラハラしました
こちらも厳しいレースだったのでしょうね
選手、関係者の皆さまお疲れ様でした
今夜ぐらいは好きな物いっぱい食べてゆっくり休んでください

これから毎週のように開催される駅伝、
どの大会も目が離せません
今年は、テレビの前で応援するしかできないですが、、、
応援する気持ちが届くといいな




























いよいよ始まる 駅伝シーズン

2020-10-16 19:08:36 | 駅伝
明日、箱根駅伝予選会があります

出雲駅伝が中止となり、他の大会はどうなるか
やきもきしたのですが、
実施されます
関係者の皆さまありがとうございます

駅伝大好きおばちゃんはわくわくが止まりません
選手の皆さま、苦難のもとでの練習本当に大変だったでしょう
どうぞ練習の成果がすべて発揮できますように

現地での応援はできませんが、
テレビの前で旗降ってます
👊😆🎵👊😆🎵

今から涙腺崩壊しそうです







持たざるべきか 持つべきか part.3

2020-10-15 16:36:57 | 暮らし
ここ数年、頑張って物を減らしてきました
きっかけは、祖父母の遺品整理
なんで孫の私が、、、と思うこと度々でしたが 仕方なく
最後は、業者さんに頼むことになりました

そんなこんなで
自分は少ない物で暮らそうと思うようになりました

減らしてよかった物
 服  気に入った物をとことん着たおす
    枚数が少ないとお手入れ簡単 
    衣替えだってムチャ早い
 
 食器 食器棚にねむっていた引き出物は処分
    お気に入りを使いこむ
    調理器具は必要最低限に 
    収納棚はすかすかです、掃除が簡単
 
 本  読まないのは 売る
    読みたいのは 借りる
    それでも気がつけば増えてます

 寝具 予備や洗いがえは必要ない

 子どもの学習机 バスタオル、、、などなど

物が少ないと不便かと思いきや、そうでもない
お手入れが簡単で楽
何より、不必要な物は買わなくなった 
それが最大の収穫

そして、自分に必要な大切な物がわかってきたような

持たざるべきか、持つべきか 

悩むことは持ち物だけじゃあないです
私にとって大切なことは、、、❔











 









持たざるべきか 持つべきか Part2

2020-10-13 16:59:16 | 暮らし
老後2000万円が不足する問題が騒がれたのは昨年でしたか?
マスコミに煽られて
我が家の家計簿チェックを随分やったなぁ
○年後のキャッシュフロー表まで作ったような
気休めに 贅沢しなければ大丈夫と胸を撫で下ろし、、、

でも、入るお金より出るお金が多くなれば蓄えは減る一方
入るお金が増えないならば
出るお金を減らすしかない

そこで見直したのが保険
子どもも大きくなったし、支払いの高い掛け捨て生命保険はいらないよ(私)
なんなら、医療保険だって(私)
でも、不測の事態があるかも、、、(主人)
結論 掛け捨て生命保険は止め
   医療保険は支払いの低い保険に変更

持たざるべきか 持つべきか 
悩ましい問題はまだまだ続きそうです

主人いわく「何にもない無人島で暮らしたら」だって

いやいや、私は「少ないもので豊かに暮らす」がいいなぁ





















持たざるべきか 持つべきか、、、

2020-10-12 17:41:30 | 暮らし
長雨もやみ、夏物の洗濯物がやっと片付きました
肌掛け布団や夏物カーペットなど
大物は近所のコインランドリーへ
開店したばかりで
オープニングセール中のため通常の半額‼️
ラッキーでした
機械が真新しいのも気持ちいい

そこで出会ったおばあさん
自転車の荷台にコンテナをくくりつけ
大物洗いの洗濯物を運んでた
「家の近くにできてよかった、これで娘に頼まなくても大丈夫」
と喜んでいた
本当にお元気です
どうぞお気をつけてお帰りください

私に真似ができるかな

実は

15年乗ってる愛車のくたびれが激しく
壊れないかちょっと心配
車検がもうじきやってく

さて、そこで車を買い換えるかどうかで迷い中なのです
田舎で車は必需品、それは百も承知
されど年間コストはかなりなもの 

車を持たないとどうなるか
と 試しに自転車通勤してみたり、、、
でも先日の長雨で早くも挫折
大きな荷物を自転車にくくりつけて運ぶことができるかな❔

主人には「車がなくて困っても助けん、タクシー呼べよ」
と言われている

コインランドリーで出会ったおばあさん、本当に尊敬します

車を持たない暮らしに時々チャレンジしながら
現状維持で
愛車に頑張ってもらおう 

そして問題は先伸ばし