神戸の玉手箱 Vol2

主に野鳥の写真ブログです。

2024/06/11 今日はコアジサシを撮りに行って来た(ヒナ編)

2024年06月11日 | 野鳥写真

今日はコアジサシを撮りに行って来ました
カメラ ニコン Z9
レンズ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
鳥友さんからヒナが出ているとの情報を貰ったので暑く成る前に現地到着。
飛んで居るコアジサシを撮っていると、鳥友さんがやって来たのでヒナのいる場所を教えて貰ってヒナが出てくるのを待ちました。
4日前と2日前に生まれた2羽のヒナが居て、もう一つ未だ生まれて居ない卵が有りました。
4日前に生まれたヒナと多分メス。
 

 

大あくび
 

カワイイ!
 

オスが給仕
 

オスが魚を持って帰って来て
 

メスに渡して
 

メスが給仕
 

ママとヒナ2羽
 

 

パパが魚を捕って来て直接給仕
 

 

何時も眠そうなヒナ
 

 

 

沢山撮れたので8時前に撤収しました。
その後カワセミ池が帰る途中に有るので、寄って一寸撮ってから帰宅。
それでも10時でした。
コアジサシの飛翔他は、後日アップします。


2024/06/10 今日はカワセミを撮りに行って来た

2024年06月10日 | 野鳥写真

今日はカワセミを撮りに行って来ました
カメラ ニコン Z9
レンズ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
今日は10時にメスが、10時半にオスが、11時にメスがと3回来てくれて沢山飛び込んでくれたおかげで沢山撮れました。
なので今まで掛かっても現像が終わらないので、終わった中からアップします。
残りは現像が終わり次第にアップしていきます。
 

 

 

 

 

ここからオスです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11時半で撤収しました。


2024/06/09 今日は2023/02/28撮影のカケスの飛翔です

2024年06月09日 | 野鳥写真

今日は雨なので過去画像です
カメラ ニコン Z9
レンズ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
今日は雨なので撮影に行かずどうしようかとストック画像を見て居たら、カケスの飛翔画像を見つけたので
現像し直してアップします。
木に止まっている所から撮影していますが遠いので飛び出しからです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何時も見て頂き有難う御座います。


2024/06/08 今日は近くの公園に行って来た

2024年06月08日 | 野鳥写真

今日は近くの公園に行って来ました
カメラ ニコン Z9
レンズ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
今日は近くの公園で探鳥。
先ずはサンコウチョウを探す。
声はするが、近頃は道の近くには出て来てくれません。
遠くで鳴く声が聞こえるだけ。
ヤット近くで鳴いてくれたので探すと低い木に居ました。
それでも枝被りです。
 

その後暗い木の枝に止まりましたので真っ暗です。
 

水浴びをしたヒヨが羽繕いをしているのを発見。
 

大きな声で鳴いて居るウグイスが居ました。
 

 

サンショウクイが珍しく低い所に居ました。
 

 

 

帰ろうと駐車場に戻ると、ヒバリが2羽餌を探していました。
 

 

 

 

 

暑いので10時に撤収しました。


2024/06/07 今日はカワセミを撮りに行って来た

2024年06月07日 | 野鳥写真

今日はカワセミを撮りに行って来ました
カメラ ニコン Z9
レンズ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
池に着くと先着のCMさんがカメラを構えている。
久々に着いた時にカワセミが居た。
車を置きに行って居る間に居なくなったらいけないので、数枚シャッターを切る。
駐車場から帰って来てもまだ居てくれましたが、数枚シャッターを切ったら抜けってしまった。
ガッカリしていたら、可哀そうと思ったかどうか判らないが、直ぐに戻って来てくれた。
 

 

 

メスを撮って居たら、鳴きながらオスがやって来てくれました。
が直ぐに抜けてしまった。
 

 

 

メスが沢山飛び込んで魚を食べたが、飛び出しが撮れたのは失敗したシーンでした。
残念。
 

 

 

魚を食べる前に1枚パチリ。
 

飛び込む枝に戻るシーンです。
 

 

 

 

 

久しぶりにカワセミが撮れたので長いせずに11時半で撤収しました。
私が帰った後にオス・メスがやって来て求愛給仕が有ったそうなので、又期待出来そうです。