皆さん、暖かいコメントを、
本当に、本当にありがとうございます。
皆さんの応援や労わりの言葉に支えて頂いているおかげで 看病も頑張れます!
さて、きなこですが、
結局 朝の6時頃からまた吐き始めてしまいました。
でも 明らかに昨日よりは体調はマシに見えます。
昨日は吐く時 以外はぐったりと寝てばかりいましたが、
今朝は家の中をうろちょろする姿が見られるほど。
それでも やっぱり水分摂取もごはんも食べないので、病院を受診いたしました。
体温は39.5°Cと少し微熱気味。
でも感染症なら40°Cを超える高熱が出るそうです。
今朝からの吐瀉物は黄色いもので、
胃液ではなく、胆汁の混ざった腸液だろうとの事。
いったん嘔吐が止まり、また吐いているのなら、
もしかすると 昨日原因の一つに挙げられた 異物を食べてしまった事による
不完全腸閉塞かもしれないと先生に言われました。
そうなると、造影剤か内視鏡、もしくは腹部切開になるそうです。
とりあえず、腸炎の可能性が一番高いので、もう1日だけ
点滴と注射で様子を見て、それでも改善が見られなければ 異物誤飲の疑いを踏まえた 次のステップを考えようと言われました。
帰宅してからは 嘔吐は止まりました。
これは 薬のおかげなので、楽観はできませんが、
さっき少しだけ
好物の鰹節を食べてくれました。
後は 便が出てくれれば…。
とにかく 止まっている 胃と腸が動き出してくれる事を祈るばかりです。
連日 暗い話題ばかりで申し訳ないです。
でも、皆さんのニャンズ達も
異物の誤飲には 本当にお気をつけ下さい。
もし 本当に異物によるものなら 飼い主である 私の責任です。
子ども達が幼い頃には あんなに気を付けていたのに…
油断してました。
ウチは消しゴムやらなんやら しょっちゅう 落ちてるんです。
それを 猫が遊んでいるうちに 誤って食べてしまう事もあると 気付くべきでした。
とにかく きなこは 大切な家族。
やれる治療はなんでもします。
やっと生後1年を迎えただろう 小さな命を守りたいです。
早く元のヤンチャな きなこに 戻りますように!!
本当に、本当にありがとうございます。
皆さんの応援や労わりの言葉に支えて頂いているおかげで 看病も頑張れます!
さて、きなこですが、
結局 朝の6時頃からまた吐き始めてしまいました。
でも 明らかに昨日よりは体調はマシに見えます。
昨日は吐く時 以外はぐったりと寝てばかりいましたが、
今朝は家の中をうろちょろする姿が見られるほど。
それでも やっぱり水分摂取もごはんも食べないので、病院を受診いたしました。
体温は39.5°Cと少し微熱気味。
でも感染症なら40°Cを超える高熱が出るそうです。
今朝からの吐瀉物は黄色いもので、
胃液ではなく、胆汁の混ざった腸液だろうとの事。
いったん嘔吐が止まり、また吐いているのなら、
もしかすると 昨日原因の一つに挙げられた 異物を食べてしまった事による
不完全腸閉塞かもしれないと先生に言われました。
そうなると、造影剤か内視鏡、もしくは腹部切開になるそうです。
とりあえず、腸炎の可能性が一番高いので、もう1日だけ
点滴と注射で様子を見て、それでも改善が見られなければ 異物誤飲の疑いを踏まえた 次のステップを考えようと言われました。
帰宅してからは 嘔吐は止まりました。
これは 薬のおかげなので、楽観はできませんが、
さっき少しだけ
好物の鰹節を食べてくれました。
後は 便が出てくれれば…。
とにかく 止まっている 胃と腸が動き出してくれる事を祈るばかりです。
連日 暗い話題ばかりで申し訳ないです。
でも、皆さんのニャンズ達も
異物の誤飲には 本当にお気をつけ下さい。
もし 本当に異物によるものなら 飼い主である 私の責任です。
子ども達が幼い頃には あんなに気を付けていたのに…
油断してました。
ウチは消しゴムやらなんやら しょっちゅう 落ちてるんです。
それを 猫が遊んでいるうちに 誤って食べてしまう事もあると 気付くべきでした。
とにかく きなこは 大切な家族。
やれる治療はなんでもします。
やっと生後1年を迎えただろう 小さな命を守りたいです。
早く元のヤンチャな きなこに 戻りますように!!