あー、
ビビたんはダメよ。
今から病院に行くからね。
と、一昨日のブログで お話した通り
昨日 ビビを病院に連れて行って参りました。
家を出てから
ずーーーーっと泣きっぱなしのビビさん。
4姉妹も泣いたり文句言ったりしますが、
ある程度したら諦めて静かになるのに
ビビは帰るまで ずーっと泣いてましたよ☆
朝 採取した便と尿と
同じく採取できたはぐの尿も持参して
調べてもらいました。
(きなこはまた採取できず…☆)
結果は同じくマンソン裂頭条虫さんを
養っておりました。
基本 駆虫薬はマンソンに効かないのだそうです。
だから最初の駆虫で駆逐できなかったんですねー
それにカエルを餌にするような
環境が整わないと
まずマンソンには寄生されないとの事。
ウチの裏が ため池でカエルが多いから
ビビも食べ物に困って食べてたんだろうなぁ。
猫はなんとマンソンの終宿主
(本来寄生する目的の生物)だそうです。
そのためにまずはケンミジンコに寄生し、
そのミジンコを食べたカエルから
そして猫へと辿りつくのだそうです。
寄生虫と終宿主の間の生物を
中間宿主というのだとか…。
なので 例えビビのウンPを
他の猫が食べたとしてもマンソンには
寄生しないそうです。
従って4姉妹に感染してることは
まず無いとの事。
安心しました。
マンソンに有効な薬剤を注射してもらい、
さらに一安心。
しかも薬がちゃんと効けば
マンソンは体内で吸収されるから
姿を見る事もないそうです。
でも、薬の効果が弱いときは
生きたまま出てくることもあるのだとか…
ぎゃっ!💦
その時はもう一度注射するんですって。
どうか薬が効いてくれますように。
一週間後に とりあえず便だけ再検査です。
心配していた尿蛋白も
数値的に問題ナシとの事。
はぐの尿検査の結果もこの数値であれば
大丈夫と言われました。
良かった…。
あとはきなこの採尿ができますように。
オスニャンコであれば
尿道カテーテルを入れて
直接採尿できるそうですが、
メスの場合は感染のリスクがあり
病院としてもあまりしたくないそうです。
自然に採尿するのが一番だと言われました。
これから毎日、動物病院の休診日以外は
きなこのオチッコを付け狙う日々と
なりそうです…💧
きなこのオチッコ、取ったど〜!
って言いたい…☆☆☆
きなこのオチッコ、ゲットだぜ!
とでも可!!
病院から帰った お疲れ様のビビたん。
ひとこと多いけど、
頑張ったねビビたん!
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
猫⇒猫の感染がないのは、多頭飼いとしては、安心しますね。
ビビたん、お疲れ~~~そして疲れていても一言多いのね(笑)
コメントありがとうございます!
マンソンが
そんな経緯で感染するとは知りませんでした。
地域によってはマンソンに感染してる子が多いらしいですが、普通はそうはないそうです。
検査学の先生がビビのウンPをサンプルとして持ち帰られたそうです。
寄生虫学の大好きな娘…
ひと目でマンソンの卵とわかるのも
どうかと思いますが、仕事がら必要なスキルですね☆
ビビちゃんはチャミと同じく最初から最後まで泣くタイプなんですね…
聞いてる方がつらくなるんですよね(◞‸◟)
でも注射してもらったんだね偉い偉い!
これでマンソンが居なくなれば良いですね♪
もう一回注射は嫌だもんねぇ
さてこれからきなちゃんのオシッコストーカー頑張ってください!
きなちゃん! おとなしく速やかにオシッコを取ってもらいましょうね♪
コメントありがとうございます!
ビビは避妊手術以来の病院でしたからね。
暴れるタイプか固まるタイプか?と娘と話していたら、
暴れないけど固まらない、少しウロついて泣き続けるという我が家では新しいタイプでした☆
まぁ ましゅみたいに ワタパチでなくて良かった。
暴れて弾けられると抑える方も大変なんですよね💧
さぁ、次はきなこの番。
きなこよ、頑張ろう!
マンソン勉強になりました
マンソン的には最近ではめったに
たどり着けなくなっていて
ようやくたどり着いた安住の地だった
わけですね
そりゃ 産めよ増やせよに なりますな💧
他の猫に移動しないのは
ありがたいですね
わたしは、山盛りのマンソンより
生きたまま出て来られる方が勘弁だなぁ
お薬効きますように!
そして きなたんの おしっこが
ゲットできますように!( ´ ▽ ` )ノ
コメントありがとうございます!
あはは!
産めよ増やせよ、まさにそんな感じでしょうね。
薬が効いていれば今頃マンソンくんはあの世へ…?
それとも なんか家(ビビ)の様子がおかしい…俺たち今まで上手くやってたじゃないか…って言ってるのかも?
どちらにしても なんとか姿は見せない方向で言ってもらいたい☆
野良の子猫ばかり育ててきたから
回虫や瓜実条虫はまだ見たところあるし小さいから可☆
でもマンソンくんデカいかもしれないんですよね…?
まじ勘弁☆☆☆
それはビビたんの栄養となって血となり、肉となる…ということでしょうか!Σ( ̄□ ̄;)
それにしても、お姉たん、卵を見た時点でマンソンを当てる、って
スゴくないですか?
もしかしてお姉たん的にはマンソンさんを排出してもらって
その姿を見ておきたい気持ちもあったり、なかったり?😱💦
コメントありがとうございます!
そう…マンソンはたとえ体が朽ちてもビビの一部となって生き続けるのです…☆
って、私も先生に吸収すると聞いた時、吸収…誰が…?と現実逃避したくなりました☆にゃた男も瓜実条虫を吸収して血肉にしましたからね、我が家ではそれが標準装備ということにしときましょう。 笑
娘は各種様々な寄生虫を覚えております。
同じ検査の日に飼い犬のウンPを持ってきた友達に「○○○ちゃん(娘の名前)これ見て…ゴミだと言って〜💦」と言われて顕微鏡を覗いたらそれは見事なミミヒゼンダニがいたそうです☆」
ウンPからなぜミミヒゼンダニが出たかは謎ですが、ゴミだと思いたい友達の気持ち、わかるなぁぁ。
娘的にはホンモノのマンソンを
見てみたい気持ちはあるでしょうね☆
病院お疲れ様でした!
頑張ったね、ビビたんーーー
いやいや、まーちゃんの説明わかりやすかった!
そっか、この寄生虫はほかの猫には移らないんですね
他の虫との違いがわかりました
カエルかぁ・・・
たしかに暖かい地方には普通にいますもんねぇ
まずは薬、きちんと効きますように!
じゃないと・・・生きてまーちゃん出てきたら嫌やんーー( ;∀;)
そしてねーさんも尿検査なんもなくてよかったですね!
ほっと一安心~
きなちゃんは・・・早くおしっこ採れますように!!
おかしゃんさんのおしっこ採れた宣言を早く聞きたいです
コメントありがとうございます!
マンソンのまーちゃんの説明、
拙い説明文だったでしょうに ご理解いただけて感謝です。
瓜実条虫もノミが中間宿主で猫が終宿主になりますね。
でも確かウリザネのウリたんは猫同士感染したような。また娘に教えてもらいます。
そっか!カエルは暖かい地方の生きものでしたね。
てことは北の大地にはいない?
ホントまだまた知らない事だらけですわ☆
きなこのオシッコって、どうやら夜中がピークみたいです。
朝ってホントにしてくれない💧
出来るだけフレッシュなオシッコを病院にお届けしたいのに…。
取ったどー宣言、お待ちくださいね♪♪♪