goo blog サービス終了のお知らせ 

花だより

手作りのガーデンで
宿根草 バラ クレマチス等
四季折々に咲く花をつづります

長野へ・・・・・

2015年09月10日 | その他
9月5日に長野へ出掛けました
少しだけ撮った画像です

浅科の道の駅により新鮮野菜を買い
途中通った笠取峠のマツ並木で リース用の松笠を拾う事にしました
少しづつ集めているんです 4人分の松笠を集めるのは大変です
松笠の落ちるのを調べたら一年中らしいです
風が吹いた日の後に落ちているそうです
台風の後に行けば見つけられそうですが
家の近くには松がないんですよね!!
なので出掛けた時見つけたら拾う事にしています
黒松が無くて赤松が多い赤松は小さめなので黒松がお目当てなの










そして白樺湖へ
昔は この湖もスケートが出来る湖でした
温暖化のせいか富士五湖も、ここもスケートは出来ません
近頃は観光客も少なくなりました
そんな白樺湖です










白樺湖から諏訪に出て帰りました
リースは今年出来ますかね~又拾いに行こうと思います

にほんブログ村 花・園芸ブログ 宿根草・多年草へ
にほんブログ村

アキレア ラブパレード

2015年09月07日 | 草花
雨ばかりで厭になりますね!
 
庭に出る日が少なくなりました
涼しくなったので晴れたら色々作業があるのに
毎日お天気と睨めっこしてます。

初めて咲いた時一度UPしたラブパレード
以来咲くには咲くけど夏の暑さが苦手の花のようで
色褪せて咲いてましたが
少し涼しくなったので元気になってきました
キク科の花なので よく見るとキクの花に似ています
花が大きいのも魅力的 ノコギリ草ですが私は気に入っている花です
植えぱなしでも良く育つそうなので来年も期待しちゃいそうです




遅く種蒔きした百日草(クイーンレッドライム)
中心にグリーンが入る素敵な花です 
まだ咲き始めたばかりなので色は変化するかもしれません
でも今でも充分素敵に見えるけど(笑)
これから、ゆっくり鑑賞すると しましょうか






にほんブログ村 花・園芸ブログ 宿根草・多年草へ
にほんブログ村

八重のコスモス

2015年09月04日 | 草花
友達に八重のコスモスが綺麗だよって聞いたので
7月になってから 気に入った百日草とコスモスを撒いてみました
コスモスがやっと咲きました

ようやく咲いたのにシングルも混じっているなんてね!!
このコスモスピンクだけの種袋だったので凄く残念です
白の八重花が凄く綺麗なのを見てから混合の種を買えば良かったと
後悔しています来年は混合種を絶対撒こうと思います

そんな訳で今日はコスモスいっぱい撮りました
咲いているのは、まだ2本だけです今月中旬頃には
多分 沢山咲くのが見れるかしら?












隣のセダム レフレクサムも撮ってみました
ベンケイ草科 多年草 耐寒性 耐暑性に優れた多肉植物



にほんブログ村 花・園芸ブログ 宿根草・多年草へ
にほんブログ村

実のなる木々

2015年09月01日 | 花木
朝から 土砂降りの雨だったのが午後急に晴れて眩しい位です
暫く涼しい日が続いたので もう種蒔きしても良いと思ったりして・・・・
秋は種蒔きしようと思って色々種を揃えています

今年はオープンガーデンをお休みしたので
自由な時間が増えて何故か初心に戻り種蒔きしたり
鉢植えの花が増えて色々変化した私の庭です

友達の庭を見る機会も増えて刺激をもらったり
まだまだ何かが足りない自分の庭を考えたりする日々を送っています

もうすぐ秋 実のなる木を撮りました
9月になったのでテンプレートを新しくしてみました

ガマズミの実 細くて倒れそうです
真っ赤になる日は、もうすぐです







アメリカつり花










中国イヌビワ 雄雌がある実だそうです
どちらかが食べれるそうですが 食べれない実は自然に落ちてしまうそうです







名前の知らない庭の実 








最後に今咲いてる庭の薔薇とベンケイ草を~♪





にほんブログ村 花・園芸ブログ 宿根草・多年草へ
にほんブログ村