ものすごく、お久しぶりになってしまいました。
ほいです。
まー、更新が滞るのはいつもの事ですが(笑)
今後も、マイペースで更新していきますので^^
よろしくです
で
いきなりですが
まず、自分の近況を書きますと、
最近は、新燃岳の噴火絡みの仕事に、ホント振り回されております。
噴火の影響による通行止めや、火山灰の除去作業...
本当に、テンテコマイって感じです。
先週なんか、通行止めで、
昼から夜、または夜から昼の24時間連勤が2回もありました。
いやー、
本当にきつかった。
今週に入っても、
久しぶりに通行止め以外の仕事だと思ったら火山灰除去の警備です。
しかも、夜に葬儀の通夜の仕事が入って、
月曜日、火曜日と夜9時以降の帰宅が続いていました。
で
今日、久しぶりに通夜もなくて、夕方5時での帰宅が出来ました。
ほっとしましたよ。
まー
正直、忙しい事は良いことなのですが、
こんな災害がらみで忙しくてもしょうがないですもんね。
何も生み出さない、生まれない。
道路が舗装されるわけでもない。
本当に空しくなりますよ。
宮崎は、本当に表現は悪いですが、
なんか呪われていますね。
昨年は口蹄疫で大変な思いをして、まだその傷も癒えないのに、
今年は、鳥インフルエンザと、この新燃岳の噴火ですからね
うーーん
あまり愚痴をいっても始まらないですが...
まー
とにかく、頑張っていくしかないですね。
自分の生きていく場所は、この宮崎県しかないわけですから...
どこかで聞いたようなキャッチフレーズですが
とにかく、
”頑張ろう、 宮崎!! ” です
みんなで頑張っていくしかないですね。
あと、
最後に
今行っている通行止めの現場で、噴火の様子を携帯で撮影しました。
せっかくなので載せておきます。
この噴火で、作物の被害なども甚大で、本当に不謹慎ではありますが、
正直、大自然のその圧倒的な力に、
ワクワクしている自分もいたりしました。
ただ、撮影しながらも、やっぱり怖かったというのが感想ですね。
通行止めの初日なんか、
大きいのになると直径2~3cmくらいの噴石が降ってましたからね
車のフロントガラスが割れないか本当にヒヤヒヤしましたよ。
本気で、このまま仕事を放り出して帰ろうかと思いました。(笑)
まー
どれだけすごいか、
写真をみて少しでも感じていただければと思います。
<初日、通行止め現場に向かう途中の車中から>
生きて帰れるか自分...
このままユータンして引き返したい衝動にかられました(笑)
<爆発的噴火の瞬間>
雲ひとつない晴天の中での噴火の瞬間です。
撮影しながら、ちょっと怖かったです。
<火山灰道>
これが雪だったら宮崎だったらすぐ溶けてなくなるので、
まだいいのですけどね..
ニュースでも流れていましたが、降灰がすごくでこれを取り除くのが、またとても難儀だと言っていました・・・。
そういった中での仕事は大変だとは思いますが、悪いことがあれば良いことも必ずあると信じてがんばってください・・・。
ほいです
宮崎は去年からついていないですね^^
ホント、いい加減にしてくれ!って感じですよ。
>降灰がすごくでこれを取り除くのが、またとても難儀だと言っていました・
今週は、どこの会社も総動員で除灰作業を
やっています。
自分も、日、月、火と除灰の仕事やっていました。
ホント、大変です。
>悪いことがあれば良いことも必ずあると信じてがんばってください・・・
ですね^^
良い事もありますよね..
頑張ります♪
霧島に近いと聞いていましたのである程度の被害があるとは思っていましたが、これほどまでとは思いませんでした。なんとか畑の作物のできる頃までには降灰が終わるといいですね。
私の自宅の隣が昨年火事になり、火や煙の怖さを経験しましたが、この噴煙を見たら本当に恐ろしいですね。
大変だとは思いますが、噴火が何年も続くことはないはずですので、もうしばらくの辛抱だと思います。怪我などされないようにくれぐれもお気をつけくださいね!
新燃岳の噴火すごいですね。
ニュースなどで連日、報道しているのを見ます。一体いつまで噴火し続けるのでしょうか。
去年も宮崎県は大変だったのに、今年もだなんて、神様はひどいです
噴火が収まっても、その後が大変ですよね。
噴火の影響で身体にも害がこないか心配です。
ほいさん、無理しないでくださいね。
ほいです
>霧島に近いと聞いていましたのである程度の被害があるとは思っていましたが、
>これほどまでとは思いませんでした。
本当すさまじいですよね^^
自分の自宅は、新燃岳とは20キロ以上離れていると思うのですが、
最初の爆発では、普通に噴石が降ってきてました。
外に出るのが本当に怖かったですよ。
で^^
今、仕事で新燃岳から10キロ圏内の
被災地域に行っているので、
その噴火のものすごさに圧倒されています。
ちなみに、被災地域の高原には、車で2、30分です...
結構近いです。(笑)
>なんとか畑の作物のできる頃までには降灰が終わるといいですね。
灰の積もり方は半端ではないです。
今後に影響が出るのは避けられないかもしれないですね。
とりあえず、早く山が静まってほしいものです。
ほいです
ごめんなさい^^
今、出勤前なので、
今日の夜ぐらいにあらためて正式なレスをお返しします。
それでは..
またドス^^
ほいです^^
>一体いつまで噴火し続けるのでしょうか。
ホント、なんかいつまで続くのでしょうか..
最近は、だいぶんおさまってはきているんですが..
>噴火の影響で身体にも害がこないか心配です。
>ほいさん、無理しないでくださいね。
ありがとうございます^^
火山灰、けっこうやばそうです。^^
気をつけないといけないですね。