horsepower of holy cow boyホーリィキャウボーイのバリキ

国際宅配便・貿易、並びに私の趣味等について気楽に、意見表明をしていきます。

差異は大きくなるばかりか?

2009年07月13日 | Weblog
プリウスが初の総合1位 6月2万2292台 エコカー減税追い風(産経新聞) - goo ニュース

 暗い報道は、多いがプリウスは、販売面で他の車を大きく抜き去っているようです。
電磁波の問題も少ないとは思うけどもね。 レアメタルを大量に使用しているから、輸入品で成立している車といっても過言ではありません。 ガソリンも9割以上は、輸入品ですけどもね。

ホンダ、「フィット」のハイブリッド車を10年中に発売(トムソンロイター) - goo ニュース

 フィットだけではなくて、CR-Vもハイブリッドカーになるとエクストレイルは、うかうか出来ないでしょうね。 一応、軽油で走る、クリーンディーゼルが販売されているけどもね。
 
 既存の商品では無くて新規性があり効果がある商品がたくさん売れ始めています。 ハイブリッドカー販売業者と単なる自動車販売業者との差異は時が経つたびに開く一方のようです。だが、2010年以降には、電気自動車の販売が本格化するとも言われています。 又、現在の減税ですが、将来の増税につながる見込みは高いです。

 経営戦略というものは、慎重に行わないといけません。 目的は、恒常的に利益を形成出来る体勢です。 過去において、原油が安くてもこれから値上がりすると過去に言われ、実際に平成19年から平成20年頃はガソリン価格が高値でした。 
これが、最近のハイブリッドカーにとって最大の広告効果であり、販売面での成功を支えています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 21世紀、平成21年になっ... | トップ | 日本は、EUとの間で関税の撤... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事