horsepower of holy cow boyホーリィキャウボーイのバリキ

国際宅配便・貿易、並びに私の趣味等について気楽に、意見表明をしていきます。

今年のライスは豊作かな? 平成22年7月

2010年07月27日 | Weblog
 機会があり、米農家の人と会話しました。 要するに、「米は暑ならんとあきませんねん。」といった返答でした。 多少、猛暑の方が出来が良いらしいです。
 日本のライスの価格は、多種多様なので単純に高いか安いかについては、この場では言及を避けます。 本音では、国際的には高値の日本のお米を買い支える義務が日本人にはあると思います。

 一部なんですが、インド産のライスは少し高値のようですね。
かなり気合を入れて調理されている料理教室を先日、知りました。ブックマークしているので、皆様、ご存知ですね。
 高級食材を用いた料理が多いということは、それだけ調理に力をいれておられるのでしょうね。
 所が、昨今、問題が発生しています。
事故米、食用に横流し=関係4社を告発へ―農水省(時事通信) - goo ニュース

 加害者企業は、普段、パンでも食べているのでしょうか? 少しでも輸入食品の業務に関わった人々であれば一部の業者の間違えた行動に怒りを感じているでしょうね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 言葉の壁は高い 平成22年7月 | トップ | オリジナルモジュールを一件... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (nagomi)
2010-07-28 23:14:50
まったく貿易云々のことは考えずに、幅広く目新しい食材を使うのが大好きで困ってしまいますね(笑)。

私にとって料理はおいしいだけでは満足できない何かです。そこに新鮮な発見とか絶妙な組み合わせのセンスとか...

ワクワクしてうれしくなるような食卓を作っていきたい!とのめり込んでどんどん行って、後ろを見たら誰もいなかった。。ってところはありますけど、確かに。。Holycowさんに興味を持っていただいて本当にうれしく思っています。
返信する
返答 (ホーリィキャウボーイ)
2010-07-29 21:31:45
 少しでも、輸入食品というか、食品の輸入に関われば苦労を理解されることになります。

 料理は栄養補給の観点もありビタミン等の健康を支える側面もございます。

 やはり、役割分担があるのではないでしょうか?
boyが欠落しているのでカタカナで返答させていただきました。

 あの先日のメールの一件について返答をください。URLの変更は行います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事