今日は昼過ぎから曇り。
気温は17℃と暖かな一日だったけど、いつの間にか雨が降りそうな空模様に。
偏頭痛と痛みも出てきてるんで、これは明日の雨予報は当たりなのかな(^^;
勘弁して欲しいなぁ。。。
さてさて・・・
昨日のツーリングの帰路の出来事。
豊田方面へ走りに行く時は、猿投グリーンロードと言う有料道路をほぼ毎回使ってます。
時間も結構な短縮になるし、行き帰りにここのPで休憩するのが自分の定番になってるんですよね。
まあ。。。サイドカーになってからは、渋滞を極力避けたいってのもあるんですがw
そんな訳で、昨日もいつも通り、帰路もこのルートを選択。
この猿投グリーンロード、猿投方面から名古屋方面に抜けるルートだけ、ちと長めのトンネルがあるんですよね。
直線だしトンネル内も車線変更可になってるんで、結構なスピードで走ってる人も多く、ちょこちょことびっくりする位の速度差で追い越される事も。
まあそんな感じのトンネルなんで、極力走行車線キープで走るように心がけてます。
で。。。昨日もそのトンネルを通ったんですが・・・
トンネル前でガンガン追い越され、進入した頃には後ろには車もバイクもいなくなってしまった。
先行した車も追い越し車線をあっという間に駆け抜けていき、トンネル内にポツン状態。
いつも通り走行車線を走ってたんですが、前方に落下物らしき物を発見し、早めに車線変更しようとミラーで後方を確認するも後続車はなし。
一応目視でも確認した後、ウインカーを上げてハンドルを切った瞬間・・・
パッ! パッ!と、白い光で目が眩み大慌て(汗
パッシング?(汗
後ろいなかったやん(汗
と、大慌てでハンドルを操作し元の車線に戻るも、また目が眩むほどの光が。
ミラーで後ろを確認するも、他の車両の影も形もなく・・・
一体何じゃこれは?(涙
とパニクりかけた所で、更なる発光でパッシングだと思った正体が判明。
なんとウインカーインジゲーターの光でした(^^;
ここ、先日球切れしたんで、規格の白熱球がなくて、LEDに替えた場所。
こいつがびっくりする程明るくて、この光が目を直撃してた訳で(苦笑
何事が起こったのかと無茶苦茶焦って損した。。。
見たくない物でも出たのかと思ったじゃないか(苦笑
うちのエリミ、タンクオンメーターなんですが、インジゲーター類も当然タンク上。
丁度下から直撃するような位置にあるんですよね。
ランプだけでなく、夏場の陽射しがキツイ時なんかは、メーターカバーのメッキが反射して眩しくて仕方ない位だし。
しかし、これは流石にまずいなと。。。
確かに明るいと確認は楽だけどさ、ここまでのは明るすぎ(^^;
この半分以下でも十分なんだけどなぁ。。。
確かにLEDに交換後、昼間でも発光するとアンバーのレンズが真っ白に感じる程明るいなとは思ってたけど、ここまで明るいとは思わなんだよ。
交換してから一度も夜間走ってなかったし、トンネル内でもウインカー使ってなかったから、今まで気が付かなかった(汗
でも、周りに車がいない時でほんと良かった。。。
2個セットだったんで余ったのをニュートラルランプかメーター照明に使おうかと思ってたけど、これでは明るすぎてダメっぽい。
まあその前に、ウインカーインジゲーターを早急に対策しなきゃだ。
フィルムかますなり色付きクリアで塗装するなりして、減光対策せねばならんなぁ。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます