今日も暑かったですねぇ(^^;
朝からジリジリと日差しも強く、10時過ぎにはシャレにならない気温に。
思わず午後から逃亡してしまったw
明日は更に暑いらしいから、今から気が重いなぁ(^^;
さてさて。。。
今日は朝から免許の更新に行って来ました。
今回からゴールドなんで、講習も短いし更新期間は5年と良い事尽くめ(・∀・)ニヤニヤ
ただ名古屋の免許センターは、凄く混むんですよねぇ(^^;
なんで朝一から出かけて8時前には現地に到着。程なく配られた整理券の番号は15番。
こりゃ一番の講習に間に合うなと思ったら、整理券を配ってた人から、貴方は別な窓口に行ってね?との指示が。。。
ええ? どうして?と思ったら、指定された窓口は前回臨時適性検査を受けた窓口。
どうやら障害者は通常の手続きではないらしい。
一体どんな手続になるのかなとドキドキしながら待ってたんですが、何の事はない、身体の状態の確認と視力検査、そして記入した書類の確認とあっさり終了。
その後詰所内の通路を抜けて案内された先は、写真撮影の場所。
ここで撮影したら手続きは全て終了と、なんだか普通の手続きより更に簡単な気が(^^;
こんなんで良いのかい?と思いつつも、その後30分間の講習を経て、無事ゴールド免許を受け取って帰って来ました。
講習も人が少なかったし、何より担当官が若い女性と、優良運転者バンザイwってな内容w
なんだかいろんな意味で優遇されてるやんと(爆
こんだけ時間が短く済むなら、次回もゴールド免許守れるように頑張らなきゃいかんな。
で、早く終わったので、せっかくなんでと喫茶店でモーニングを食べて帰宅。
その後一休みして、二時過ぎから涼しい山へとサイドカーで逃亡w
友達の家に寄ってから、帰りにちょっと走って帰ってくる予定だったんですが、友達の家を出た後、久々過ぎて道間違ってしまった(^^;
すぐに気がついたんだけど、まあたまには良いかってな具合でそのまま矢作ダム付近まで走行。矢作ダム手前でガンガン煽ってくるトラックを先に行かせ、33号を通って今度は稲武方面へ。
この辺は車も少ないし人家も少ないw なんでゆったり峠道を流しながら体重移動の練習。疲れたら流しモードに入って久々の景色を堪能と、これの繰り返し。
その後また山道へ入り、結局狭い峠を3つほど超えて稲武手前の153へ。
もうこの頃には狭い道はお腹いっぱい(^^;
気がつきゃ40km近く山道走ってて、体もそろそろ限界だしねぇ。
写真撮るの忘れてたんで、慌てて一枚だけ撮影w
いつもと代わり映えないショットだなぁ(^^; サイドカーだとどうしてもこの向きで撮ってしまう。
何気に細部は色々と変わってますが、その辺はまた別の機会にw
ここでコーヒーを飲んで一服&ストレッチ。
涼しいとは言え、この辺でも温度計は30度超え。。。まあ蒸し暑くないから楽なんだけどねw
その後グリーンロードまで一気に抜けて、いつもの西広瀬Pにて休憩し、後は一気に名古屋入りして帰宅。
結局なんだかんだで、100km程走ってしまってた(汗
まあ体も程良い疲れだし、痛みもない。何よりやっぱり気持ちよかったしねぇ♪
この位なら無理なく走れるかなと。また脱出の機会を伺わなきゃだw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます