昨日はくたくたで、更新せずに寝てしまった(汗
見てくださってた方々、申し訳ありません(^_^;
そんな訳で、京都へ行ってきました!
例の如く、集合場所しか決まってないと言う無計画なツーリングw
今回の参加者は、しぅさんとオレの二人のみ。
オレがバタバタしちゃってて、計画もろくに立てられないわ、告知は大幅に遅れるわで、ほんと申し訳ない次第です(^_^;
前日も帰宅したのが夜中だし(汗
結局集合場所しか決まってない状態での決行となりました。
20日日曜、朝九時に阪急石橋駅集合→下道で京都へ→お守り求めて市内散策→帰宅
と、こんな感じだったんですが、集合から現地、そして帰り道でも、いつもの如く、いろんな出来事がありました(^_^;
今日から数回に分けて、紹介していこうと思ってます。
今日は出発までをw
てな訳で。。。
当日、朝7時に起床。
窓から空をみると、どんより何か降り出しそうな空模様(汗
しかもなんか肌寒い(汗
とりあえず天気予報を確認すると、予報は晴れ。
降水確率は10%。
京都は午後には晴れるらしい。
で、急いで準備(汗
前日まで、なんの用意も出来なかったので、慌てて荷物を詰め込んでた。
てかね、ほんとバタバタで、洗車すら出来てない状態だったんですよ(^_^;
今回は遠出&帰り高速使う予定なので、エリミネーターを選択。
エリミで初の遠出。
金曜にカワサキでしっかりメンテしてもらったし、後は綺麗に磨くだけだったんですが。。。
前出の通り、磨きどころか洗車も出来てない(汗
てか、レインウエアやナビの用意すら出来てないし。。。(^_^;
とりあえず、買ったばかりのデグナーのサドルバックに、レインウエアとナビ一式を詰め込んで、大慌てでエリミの元へ。
まずはサドルバックの取り付けせな(汗
エリミ用に新調したのは、デグナーのNB-1。
そこそこの大きさと、デザインに惚れこんでたんですよね♪
でも今まで踏ん切りがつかず、保留のままでした。
京都行きが決まった瞬間、思わず注文してたw
今度ゆっくり紹介します。
大急ぎでバックを取り付け、ついでにナビのホルダーをハンドルに取り付け。
ナビは御馴染みのPSPw
今までタンクバックで使用してたけど、今回は思い切ってRAWマウントを購入。
ほんとは自作しようと思ってたけど、使えそうな部品揃えるだけでも結構な値段になってしまうので断念(^_^;
結局無難で強固なRAWマウントにしました。
ついでに外付けの大容量バッテリーも購入。
これでバッテリー切れの心配もなし♪
なんせ京都ですからね。
遠出で土地勘の無いところではナビは必須ですし。
前日に届いたので、しっかりと充電しておきました♪
装備だけは準備万端w
まずはナビを起動させ、待ち合わせの阪急石橋駅にセット。
今回は行きのルートと集合場所をしぅさんに決めてもらった。
丁度中間で選んでくれたのが、阪急石橋駅。
地図で見ると結構大きい。
自宅から45分程度でつけるらしい。
現在時刻は8時。
これなら十分に間に合いそう。
結局出発までバタバタしてしまった(汗
日曜だけど、神戸市内は道路も空いてて、車も少ない。
途中給油して、石橋駅を目指します。
のんびり走ってたけど、40分ほどでそれらしき駅に到着。。。。
それらしきってのは。。。
ナビでもここを差してるし、駅らしき場所はあるんだけど、どうやってそこへたどり着けば良いのかが分らん(爆
正確には、多分ロータリーであるであろう場所へ、入っていって良いのかが分らないんですよね(^_^;
思った以上に入り組んでるし、人も多いしで、突入に躊躇してしまう(^_^;
それに。。。。
大体、駅のどっち側だかすら決めてなかったし(爆
とりあえずぐるぐる回ってみるけど、どうにもわからん(^_^;
仕方ないのでしぅさんに電話。
しぅさんの第一声が。。。。
「この駅分り辛いですよね(汗」
だったのは、内緒にしておこう(爆
しぅさんもここに来るのは初めて。
単純に中間にしたら、ここだったってだけなんですよね。
分らなくて当然w
地図上ではやたらデカイけど、着いたら小っちゃいしw
おまけに路地が一杯&一方通行だらけ。
道路から駅舎が見えないし(^_^;
こんなん無理です(爆
決してしぅさんのせいではないです!
アレは阪急が悪い!!<勝手にw
その後なんとか合流し、有馬振りのご対面w
しぅさんも、ビラーゴも元気そうでした。
コーヒーを飲みながら、しばし歓談。
相変わらず綺麗にまとまってるなぁ。
ここでルートを相談し、171号線で京都へ向かう事に。
下道では一番近いし、迷いそうになかったからねw
ん?
ナビがあるのに、なんで迷うの心配してるかって?
それはね。。。。。
明日話しますよw
続く
ビラーゴとエリミ、めちゃカッコイイです。
ありがとうございます♪
汚いままなんで、なるべく離れて撮ってますが(爆
あぁ、どこかへ行きたい・・・
千葉と埼玉は遠いですもんねぇ。
ましてや自宅間じゃワクワクしないですよね。
早く落ち着けるといいですね