![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fc/95a0b76b0af5deaeefb296eb18e16992.jpg)
今日は一日晴れ。
風は強いけど過ごしやすい一日でした。
明日も似たような気温らしいし、過ごしやすいと良いなぁ。
さてさて・・・
今日は朝から工具類の片付け。
必要な工具や材料がどっと届いてたんで、いい加減重い腰を上げてお片付け(^^;
幸い10時前には終わったんで、ササッと着替えてサイドカーで脱出!
このままGWに入っても、何処にも行けない状況になるかも知れんしね。
溜まったストレスを解消すべく、癒やしを求めて名古屋を脱出。
いつものルートでグリーンロード入りし、西広瀬ICから下道へ。
久々に白川経由で峠越えで土岐市へと抜け、まずは腹ごしらえと柿野温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2a/7ea7efb72f8650cb6f557342dafabc87.jpg)
久々の呑喜爺♪
なんだか朝からガッツリモードになってて、どうしても土手煮が食べたかったんですよねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/654c52ab15f8baecea934114b2c3776d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/99ea15da129773c392cb23042d962d01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/04290e96e4bf497d364dc9e72bb49d54.jpg)
今日も美味しそうなのが揃ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/98/9bfcd1386a7f5443d5dd93b1641bd1fd.jpg)
メインはいつものスタミナ焼きを選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bb/9517f3b37a32beab822cccc93be1630d.jpg)
そしてセルフ土手煮丼w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/b29558b757d7fe89612513679672b99b.jpg)
朝抜いてきたんで、見境なくとってしまった(^^;
思いっきりがっついて満足♪
今日も美味しかった!
惣菜食べ放題、コーヒー付きで750円はやっぱり安い。
でもここは岐阜県なんで、非常事態宣言出たらまた来れなくなるんだよなぁ(^^;
ガッツリ食べた後は、19号を一旦瀬戸方面へと走り、すぐ先で右折し土岐足助線へ。
新緑輝く細い山道をまったり登っては下り、久々のワインディングをのんびり堪能w
フロントフォークOHの効果は絶大で、フロントもすっと入るしそっからの粘りもあるんで本当に走りやすい♪
ダンパーがきっちり動くんで、ガチガチの足なのにギャップも綺麗に収束してくれるしねぇ。
こんなに走りやすくなるとは思わなかったぞ。
コーナーでビクビクしなくて済むようになったんで、その分景色をまったり眺められるしねぇ。
この時期は本当に山が綺麗だ。
新緑輝く中を走るのが一番好き。
なんで思う存分誰も来ない細い道を堪能し、ちょっと寄り道して道慈にて休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/6bfea81ead471d8b4a39522971e7b6f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/31/62446bb8893724a4e42a2c3f24257bce.jpg)
ここは小高い山の上からの景色が好きなんですよね。
なにがあるって訳ではないんだけどw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d5/5f48083791721658471c38406aafb53a.jpg)
サイドカーも調子良いし、気分も上々。
で、せっかくなんで、直ぐ側にあるけど一度も寄った事のなかった、道慈観音寺へと寄り道。
道一本入った先に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/b78e72f288152c972efdd99d383e7f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/30/f66e02e5acd38af3ea7309cb19d7f275.jpg)
予想以上の規模でびっくり。
仁王像まであるとは知らなんだ(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f2/2b0cdded22a1e2bfbb4803bf00b264b4.jpg)
誰もいない境内をのんびり散策し、お参り。
やっぱりこういう所は空気が違うなぁ。
ちょっとシャッキリして、次なる目的地へと出発。
峠を下って川沿いの集落脇をのんびり走り、419へと合流。
右折して足助方面へとしばし走り、木瀬川から左折して486へ。
久々に木瀬温泉でひとっ風呂・・・・と思ったんですが、残念ながらコロナの影響で4月18日から休業になってた・・・
コロナ収束後に再開となってたけど、同じ形式の他の憩の家もどんどん閉鎖されちゃってるんで、ここは是非再開して欲しい。
湯質も良いし気に入ってたんで尚更。
がっかりしながらサイドカーに乗り込み、次なる目的地へ。
そのまま川沿いに下って、支流との合流点を右折し、大沢の不動滝方面へ。
林道をゆっくり登っていくと、見慣れたホタルの里の看板が。
ここからはダートになるんで、速度を落として注意しながらの走行へ。
登山客や散策してる人もいたりするんで、危ないんだよね(^^;
見頃の過ぎた藤棚を眺めながら上流へと向かい、不動尊の手前で停車。
先客がいたんで珈琲とタバコで一服し、移動を確認した後不動尊へお参り。
ここも最近来てなかったけど、鳥の声と滝の音だけが聞こえてきて、やっぱり癒やされる♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fc/95a0b76b0af5deaeefb296eb18e16992.jpg)
うーん♪ マイナスイオンでまくりw(多分w
大沢不動滝 せっかくなんで動画も。
暫く滝を眺めた後、帰路へ。
本当はもっとあちこち行きたかったけど、今日はバイクも多いし道も混んでる。
ゆっくりしてたらまた帰路大渋滞になっちゃうしね。
残念だけど、めけの待つ自宅へと。
木瀬川まで戻って、川沿いに下り、11号から右折して枝下方面へ。
枝下ICからグリーンロードに乗って、西広瀬Pで一旦休憩。
ここで思わぬ再会があり、久々に談笑。
コロナで遠出出来ないと互いに嘆いてたw
話してる間に良い時間になったんで、帰路へ。
一気に名古屋まで走り、給油後に帰宅。
走行距離100kmちょいとあんまり距離は走れなかったけど、すっかりリフレッシュできたんで良しとしようw
ほんと気持ちの良いツーリングだったなぁ。
さて、次はどこへ行こう?
一方その頃のめけはと言うと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/e8af3079aba145ac97d8b209ba27e64e.jpg)
置いてったなと圧(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/ce8b7a9c9f319fbda8e2fd284b86edb2.jpg)
顔の真横で圧(汗
この後しっかり遊んで撫で回して、ご機嫌直して頂きました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/9f81f7c3e17fd383d789be2457d641ad.jpg)
まあ・・・ブログ書くのはしっかり邪魔されましたが(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/45e0a12b1964203819f70245a40395e3.jpg)
抱っ子グマで寝落ちしたんで、そっとソファーへw
これでやっと飯が食えるw
E/G+足回りが決まると気分いいですよね♪
惣菜食べ放題で750円コスパもともかく手羽の味付け気になります(笑)
文句言うめけにわが家に娘が悶えてました(^^)
マシンにも体にも優しい時期ですよねぇw
コーナー出口で今までアクセル我慢してた所で開けられるようになったんで、余裕が大分できました。エルフのフォークオイル凄いなぁとw
めけは起き出して今も隣で文句行ってます(苦笑
お寺巡りも大好きです
心が洗われる気がします。
去年の秋に甲府に行きましたがその時も日帰り温泉は中止でした。
めけちゃん長いお留守番で寂しかったのかもね。
いつも人気無いこんな場所ばかり走ってます。
道慈観音寺は初めて行きましたが、中々立派なお寺で、阿吽像まであってちょっとびっくりでした。
めけはぐっすり寝てる内に抜け出したのが気に入らなかったらしく、帰ってから大変でした(^^;