今日は予報に反し朝方は晴れ。
かと思えば昼過ぎから急激に曇ってきて、現在はどんよりとした曇り空に(^^;
ここから台風本領発揮なのか?と、ちとドキドキ中・・・
さてさて・・・
昨日の続きを。
この日相談に行く前までは、ある程度自分なりに計画を組んでいたんですよね。
第一段階
相談に行き、状況をしっかりと把握する、リハビリ案を組む。
第二段階
現状に見合った計画案を作成しつつ、必要とされる動きが出来るように日々のリハビリをこなす。
第三段階
動きが出来るようになったら、練習所なりで二輪の練習をはじめ、今の体に2輪の動きを覚え込ませる。
最終段階 限定解除試験を合格するまで受ける。
とまあ、ざっとこんな感じで考えてました。
が。。。この段階でも色々と現実に則さない事が発覚し、以後修正と見直しの日々に(^^;
いざ探してみると、障害者を受け入れてくれる練習場がない(^^;
これは仕方ない話だと自分でも思う。いくら本人が責任を取ると言っても、何かあったら洒落にならないしね。
一応名古屋市以外ではイケるかも?ってな所もあったんですが、コースレイアウトが違うんで、本当に乗るだけの練習しか出来ない事が判明し断念。
次にサイドカー&トライクを取り巻く環境が大幅に変化してしまった事。
ざっくり言うと、今後サイドカーを新たに作るのがちと大変になってしまいまして・・・
簡単に言うと、今まで無かった制動装置の公的機関でのテスト&解析データの提出が義務付けられ、これがまた偉い金額と長い期間が必要と、ちと洒落にならない事態に。。。
一度認定を受ければその車両は大丈夫らしいんですが、今後もしエリミから乗りかえる事になった場合を考えると・・・(汗
しかも既にイグナイタは欠番で部品も出ず、車体の中古市場も高騰中のまま。
程度の良いマシンも殆ど見受けられないし、何より金額がねぇ(汗
40万とか50万とか、笑ってしまうような値段ばっかりなんだもん。
エンジン積み替えるって手もあるけど、初期型以外はハーネスが共通ではないので、そっちも全移植せねばならず、車体価格と工賃合わせると、涙で数字が見えなくなるような金額に。
正直、今使ってるイグナイタが終わったら車種替えするという選択肢が一番現実的なんですよね。
こんな状況の中、上のような話を聞いてビックリすると共に、乗り換えすら難しくなるのか?と正直かなり凹みまして・・・
現実的な選択肢がどんどん無くなっていくばかりで(^^;
中古を選ぶにしても、中型のサイドカーって殆どみないしねぇ。。。
バイクと一緒で、大型の方がタマ数圧倒的に多いし、金額も現実的な範疇。
それに法改正後に認定を受けた船と車種の組み合わせなら検査が除外になるそうで、正直そっちを選んだ方が色んな意味で良いのではと。
まあ。。。需要のある車種のみになってしまうけど、乗れなくなるよりはずっと良い。
それに今後、軽二輪枠狙い撃ちで、サイドカーとトライクの検査が更に厳しくなるってな話だしねぇ。。。
まあ、こんな感じで、最初は単に側車付き限定を外したいってな、漠然とした夢をみてたって話だったのが、一気に現実に引き戻され、より真剣に訓練に取り組んでたと言う(苦笑
結果、この訓練が後に役立つ事になるとは思いもしなかった。
半分現実逃避の手段だったんで余計に(爆
話を戻して。
こんな具合に相談前に既に計画はガタガタ。
正直かなり厳しい状況に、もうどうしたら良いのか半分わからなくなってしまってました。
で。。。昨日、何はともあれ、きちんと話を聞いてみようと、免許センターで相談室へ。
もしかしたら違う手段が見つかる可能性もあるし、諦めるなら早いところ方針転換して、エリミ延命に全力を注ぐようにしなきゃいかんしね。
相談室でまずは現状を説明し、なんとか側車付き限定解除試験を受ける手立てはないものかと相談。
上に書いたような要因の数々、特に練習できない環境での受験は厳しいし、練習できる手段があるかどうかも、とにかく説明。
最初は前回と同じで厳しい目と言葉が返って来るばかりでしたが、これまた前回と同じく、事例を上げてひたすら説明。
結果・・・事態は思わぬ方向へと一気に動き・・・
側車付き限定だけでなく、排気量の限定も外してはどうかってな話に。
これも上に書いてたように、現状もこれから先も中型サイドカーでは選択肢がなくなってしまう事が一番の要因。
なんで、じゃあ選択肢が増えれば良いじゃん!ってな部分と、練習もみっちり出来ると言うメリットが合わさった結果の話(苦笑
てな訳で、一度に両方の限定解除を目指します。
と言うか、それしか道がないっぽい(^^;
単純にサイドカーのまま大型受験すれば良いのでは?ってな話もあるけど、実はコレが非常に困難な事なんですよね。。。
正直結構早い段階でその手もあるぞと色々調べてたんですが、どうも名古屋ではこの事例がなく。。。
他府県ではあったんですが、かなりシビアで手間も時間もたっぷり掛かる上、同じ事を名古屋で認可してもらえるかどうかが全く不明。
と言うか、不可の可能性の方が9割じゃね?ってなのが現状。
こっちも練習するにも、受け入れてくれる場所がない。
教習所でってな事例もあったけど、これがほんと大変だったらしい。
まずは車体を作って教習所へ持ち込みしなきゃいけないし、それを受け入れてくれる教習所を探さなきゃいかん。
そして受け入れ先が見つかったとしても、今度は検定の問題が。
構造上クランクや一本橋が出来ないんで、これらの免除を公安委員会に認めてもらわなきゃいけないらしい。
これがまた本当に大変らしくて。。。まず不可能だろうと。
てな具合に、時間も手間もたっぷりないといかんし、当然資金もね。。。
一から始める体力も財力もないよ(゚ーÅ)ホロリ
で。。。話をキキながら、自分なりに一番現実的な方法として、下のような計画に変更。
まずは中型の限定解除を頑張って合格し、その後教習所で大型を取得。
これなら二輪の練習もしっかり出来るし、教習所で一からライディングを教えてもらえるしね。
が。。。相談員の方々、ここで予想外の本領発揮!
いきなり車庫につれて行かれたと思ったら、スーフォアにまたがってみろとw
またがってバランスや操作をチェックされ、これも事前調査の一つだと思ってたんですが、降りた後、まさかのNC750が登場(汗
まさか。。。と思っていたら、案の定車体を寝かせ、「さあ引き起こせ」と(爆
今の体じゃ腕力でなんてとても無理なんで、なんとか足を固定させ、腰に乗せタイミングで一発勝負でなんとか成功。
角度が浅くて助かった。。。
そして次は引き回しでの8の字。
こっちは体をバイクに預けて杖代わりに出来るんで、この方法で無事にクリア。
いきなり実地やらされて焦ったけど、なんとか無事に終わって一安心・・・と、思いきや、「さあ次はこっち」と、連れて行かれた先は・・・
まさかの試験コース(汗
そして教官メット&手袋&ジャケット装備で、「あいつは一体何やってんだ?」ってな受験待ちの人々の視線を受けながら・・・
練習無しでまさかの7年ぶりの二輪走行。
色んなプレッシャーと視線の中、なんとか無事に指示通りにグルグル走って終了。
7年ぶりの単車、色んな意味で軽すぎてビックリだったw
まさかこんな事になるとは思ってなかったけど、良い経験が出来た。
これで今の自分に足りないものが分かったし、その動きができるように体を作っていかなきゃだ。
限定解除の試験の前に、適性検査の実地試験も受けなきゃいけないからね。
その資格があるかどうかをチェックされてるんだろうと。
もしかして。。。練習する環境がないってなオレの為に、サービスしてくれたんかもしれんけどw
なんて思ってたら。。。相談室に戻った後、一枚の書類が出てきまして。
適正審査結果連絡表
全く予想してなかった題名に、思わず二度見。
はい? ( ̄∇ ̄;
さっきまでの流れ、本番だったの?(滝汗
うん。。。知らなかったのはオレだけで、皆さん最初からそのつもりだったみたい(苦笑
そして受け取ったこの書類、どうやら教習所に出す書類らしく、試験場で適性検査やってOKでたんで問題ないよってな事が書いてあり、備考欄にも記載が・・・
要約すると、事前確認と試走をしたけど、条件付きに付するには至らないと確認できたんで、大型免許申請時に条件付きを外しますのでよろしくってな内容。
二度見三度見したけど、オレの願望が見えてるんではなく、ちゃんとした書類。
うん。。。なんか。。。あっさり許可が出たみたい。
自覚まったく無かったんで、驚きと嬉しさで半泣きになってしまったよ(涙
同時に、こんなんで本当に良いのか?ともw
かなりの覚悟をしてたつもりだったけど、まさか相談に来て1時間後にこんな結果になってるとは・・・
てな訳で、まさかの結果でライダー復帰への道が拓けてしまった。
と言っても、大型とっても乗るのはサイドカーだけと決めてます。
それが一番自分にとっても正しい選択だと思うしね。
で。。。
泣き笑いで呆然としてるオレに、今までぶっきらぼうだった担当の人が一言。
「これで終わりじゃないよ。教習所に入れても必ず卒業できるとは限らない。だから努力しなさい。」
もうね、泣かせるんじゃないよと(゚ーÅ)ホロリ
「頑張れ!」 「次は免許渡すときに会おう!」と皆さんに温かい声援を送られ、何度も何度も頭を下げなから退出。
思わぬ結果になりましたが、そんな訳で、これから先教習所での大型取得を目指します。
残すは教習所だけなんで、次がラストステップ。
一歩ずつ進むつもりだったのに、なんだかワープしてしまったようで戸惑ってもいますがw
でも、その前に今以上に身体能力を高めなきゃいけないんで、まだ先の話になるんだけどね。
これからもリハビリとトレーニングもっともっと頑張らなきゃだ。
それと、受け入れてくれる教習所も探さなきゃいかんしね。
まだまだ先は長い!
因みに・・・帰宅後すぐ、受け入れ先の教習所も決まってしまったり(爆
早く通えるように、ほんとに色々頑張らなきゃ(汗
・同じバイク乗りとして、記事を読んでいて、自分のことのようにうれしくなり、思わずコメント書いています。
・まだ先がありまずが、無事限定解除できることを願っています。
・雑文で失礼しました。
コメントありがとうございます!
なんだか一気に話が進んでしまい、正直戸惑ってもいますが、まずは更なるリハビリ&トレーニング頑張り、限定解除目指します!
なんか読んでて、ほっとしました。
ご近所さんみたいなので、お見かけしたら、声を掛けさせて下さいね。
サイドカーの初心者です。
ディバージョン900+EML@藤が丘
コメントありがとうございます。
予想外の事態でしたが、これでサイドカーを諦めなくて済みそうです。
私上社の辺りなんで、ほんとご近所ですねw
グリーンロードから奥三河方面うろついてますので、見かけた際は是非お声掛け下さいね。
二輪車乗っている姿をそうぞうするとうれしくて涙が
でました
じつわ私にもうれしい事がありまして
全ての病気の原因が甲状腺ホルモンバランス
と診断されましたこんご半年ぐらいをかけて
くすりで治していきます
いつかかなれず一緒にツーリングしましょう
ご無沙汰してます。ありがとうございます。
前向きというか現実逃避の積み重ねなんで、そんな大層なもんではないです(汗
原因判明したんですね。お互い通院頑張りましょう。
そしていつか、約束通り一緒に走りましょうね!