今日も寒いですねぇ。
幸い名古屋では積雪はなかったものの、関東東北では大変みたいですね。しかも明日にかけてまた雪になるらしい。
福島ではまた大きな地震があったりと、なんだか重なってしまってるなぁと。
早い所天候が落ち着くと良いな。
さてさて。。。
先日書いたコンプレッサーですが、無事昨日代品が到着。
一晩かけて初期充電が終わった所なんでまだ稼働してないけど、検査済みって事なんで今度は大丈夫そうかな。
まあ最近はこういう場合、トラブル続出ってな事になるのが多いだけに、暫くは安心出来ないけどね(^^;
で、ついでにエアゲージも新調する事に。
と言ってもバルブの大きさ自体が違うんで、それ用のを買わなきゃならんかったんですがw
ポチる前に思い出して良かった(汗
危うく自動車用の買うところだったよ(^^;
今度のは自転車用と同じ大きさのバルブなんで、それなりに種類が多いので選ぶのに一苦労。さんざ悩んだけど、今回はデジタル式に手を出してみた。
以前と違って精度も高くなってるし、何より安価で高機能!
単位の切り替えやメモリー機能、減圧しながらの調整機能と魅力的な機能満載で、有名メーカーで2000円程度と、以前の5分の1程度の値段。
以前のデジタル式だと高いわ精度低いわすぐ壊れるわで、とても手を出す気にはなれんかっただけに、技術の進歩って凄いなぁとまたまた感動w
ほんと数年で色々変わってくるんだなぁと、しみじみしてしまった。
同時に、こうやって段々と進歩について行けず取り残されてくるんだろうなぁとも。。。(汗
明日には届くみたいだし、届いたら早速使ってみよう♪
つか。。。今度はトラブルありませんように(汗
X-RIDE・・・よくお分かりで(-_-;)
いやぁー、散々な目に合っております。
オネさんのサイトに、事細かに書くモノではないのかもしれませんが・・・
1回目 ブルートゥースのペアリング不良
2回目 クレドールの通電不良
3回目 本体の充電不良
4回目 ブルートゥース機器の音声ダウン
5回目 案内映像の不良
よくもこれだけあるモノです(T_T)
今度こそ、当たりを引きたいモノです・・・
うはぁ。。。これは洒落にならないですね(汗 洒落にならん状態すね(^^;
Bluetoothと本体の充電不良は良く聞くんですが、ここまで連発してるとは笑えないですね(^^; メーカーも代替品なら検査してから出荷すればいいのに。これは流石に企業姿勢疑っちゃいますね。