どこへ行こう?

バイクや趣味の話題を適当に。。。

セキュリティの誤作動

2016-12-27 18:29:31 | MINI









 今日は午前中は雨。

 深夜から明け方にかけて強い降りで、痛みで目が覚めて一日グッタリ(^^;

 仕事中も痛いわ怠いわでテンション全然上がらなかった。

 後一日行けば休みなんで、何とか頑張らなきゃだ。







 さてさて・・・







 今朝出勤途中で、いつものようにコンビニでコーヒーを購入しようと車を停めたんですが・・・

 ドアを締めた瞬間、セキュリティのランプが点灯。


 MINIには警告目的で目立つようにと、据え置き型の簡易セキュリティを追加してるんですが、これは基本リモコンで操作しない限りONにはならない筈。

 電源連動は充電の切り替えみなんで、セキュリティがONになるのはあり得ないんですよね。

 因みにこのセキュリティ、傾斜、ショック、気圧変化等々、そこそこの機能がついてて、かつ結構ちゃんと反応してくれるんで中々の優れものなんですよ。

 バッテリーとソーラチャージャーも内蔵されてて、電源切れてても2週間近く動作してくれるし、ACCをONにすると自動で充電もしてくれる使い勝手の良いモデル。


 今までおかしな挙動は1回も無かったのに、突然こんな状態に。


 おかしいと思ってリモコンを確認するも、スイッチはOFFで電源も切れた状態。

 リモコンの電源を入れ直してみるも、アンサーバック後の表示はセキュリティOFF。


 でも・・・セキュリティ本体は作動中のLEDが煌々と点灯中(汗


 慌ててリモコンを操作するも、通信後の表示はまさかのエラー( ̄∇ ̄; 

 何度操作しても、リモコンの電源入れ直しても、通信不可のエラー表示ばかり・・・

 アンテナもバリ3だし、一応通信してるみたいだけど、全部エラーって?(汗

 てか、解除されないとドア開けたら発報するんですが。。。

 小雨降る中10分近く格闘するもどうにも解決せず。。。。


 もう仕方ないんで、最終手段をとる事に。 

 こうなったら物理的に本体の動きを止めるしか無い。


 意を決してドアを開ると、即座に警報が発報。

 けたたましく鳴り響く警告音の中、素早く乗り込みドアを閉め、本体を鷲掴みしてACCケーブルを引っこ抜き。


 が。。。これ、 先に書いたようにバッテリー内蔵でして、電源ケーブル抜いても警報はなったまま。

 ばらして内臓のバッテリーを外す以外手がない(^^;

 バッテリーを外すにはまずカバーを取らなきゃいけないんだけど、これがネジ止めで簡単には外れないようになってまして。。。

 、大慌てでグローブごックスに入れてあったドライバセットを取り出し、鳴り響く警報に泣きそうになりながらも本体をばらしてバッテリー端子をはずした所でやっと停止。

 時間にして1分程度の事だけど、勘違いされて通報されるんじゃないかとヒヤヒヤしっぱなしでした。。。


 で。。。バッテリーを付け直した所、普通に待機状態に。

 リモコンでの操作も問題なく受け付けてるし、アンサーバックも問題なし。

 結局原因は不明でしたが、何とか復旧できて一安心。

 使い勝手の良いセキュリティだけに、故障じゃなくてほんと良かった(汗


 それにしても、ほんと焦ったよ。

 まあ暫くは様子見だけど、再発しないと良いなぁ。。。。
  









 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開放感♪ | トップ | 仕事納め »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

MINI」カテゴリの最新記事