今日は朝8時過ぎまで雨。
結構な降りでびっくりしたけど、出勤時にはやんでくれてて助かった。
その後は太陽も顔を出し、気温も上がって過ごしやすい一日でした。
明日はまた少し寒くなるみたいだし、風引かないようにしなきゃだ。
さてさて・・・
今週も早週中に。
木金は出向の日なんで、帰路はまた真っ暗な時間帯。
先週散々な目に遭ったんで、なんとかセニアカーの灯火強化をと思い、思い切って後付で付けてた自転車用のLEDライトを交換する事に。
今までのは電池式でまあまあ明るいやつだったんですが、そうそうライトを使わない状態で来てたんで、必要な時には電池切れってな事が多かったんですよね(^^;
本体のライトが暗くてちと実用的ではないんで取り付けてたんですが、このライトはこれでお役御免。
で、代わりに取り付けたのが、キャンプ用に購入してたLEDライト。
充電式のヤツでして、キャンプでも活躍してくれた使い勝手の良い小型のライト。
実はこのライト、とある事情で気がつきゃ手元に2セットあり、一つはキャンプで使ったり普段は車に積んでおく用、そしてもうひとつは家にしまいっぱなしの状態のまま、最近ではしまっておいたのも忘れてた位(汗
なんで死蔵になってるこいつを活用してやろうと思いまして。
水没OKな防水仕様なんで、雨でも安心。
このライト、充電器やケーブル、ケースの他にハンドルマウントもセットになってまして、こいつを使って取り付けてやろうと。
ライト本体の脱着は簡単に出来るんで、普段本体は取り外して通勤用のカバンに入れておき、必要な時に取り付けてってなスタイルで使っていくつもり。
帰宅後に早速古いライトを取り外し、ハンドルマウントを取り付けて位置合わせして作業終了。
邪魔にならず良い感じに取り付けできたんで一安心。
元々ライト本体の大きさもそう大きなものでもないし、運転操作には干渉する心配もないんですけどね。
まあこんな感じで準備は無事に完了したんですが・・・
このライト、1200ルーメンの明るさで正直かなり明るいんですよねぇ。
なんでちゃんと照射範囲を絞りつつ、明るさを最低にセットして運用しなきゃいかん。
他の歩行者や対向車のドライバーの目に直撃!ってな事にならんようにせんとね(汗
後は明日帰路に使ってみてどうなるかだなぁ。
何も問題なく使えると良いんだけど・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます