今日はちとダウン。。。
ここ数日どうもおかしいなと思ってたら、一気に体調が悪化(^_^;
てな訳でおうちで大人しくしてました。。。
さてさて。。。
では昨日の続きを!
美味しい料理を満喫し、満足しきって狭を後にしたオレ達。
次なる目的地は。。。。。
付知峡不動滝。
狭から付知川を10分程度上流に向かった場所にある、有名な滝。
この辺は伊勢神宮の御神木の産地としても有名です。
木曽御岳山麓を源流とする付知川には、大小さまざまな滝がありますが、特に有名なのが、不動滝瀑布群の不動の滝、観音の滝、仙樽の滝の3つ。
特に不動滝には、平治の乱に因む悲劇の場所としての逸話も。
この3つの滝を巡る遊歩道が整備されており、観光名所のひとつになっています。
また景観も素晴らしく、是非とも訪れたかった場所のひとつ。
狭にたどり着くまでは、体力の限界を感じ、諦めようかとも思ったんですが。。。
素晴らしい料理ですっかり元気になり、突撃開始w
それに、オレはこの場所にどうしても来たかったしね。。。
そう、この場所には。。。
バイカーにまつわる悲しい物語が秘められている。
この場所を訪れたバイカーたちの上に、年に一度、必ず悲劇が訪れると言う。
その惨状は語るもはばかれる程、多大なダメージを残すらしい。。。
誰言うとも無く、魔性の地として語り継がれている場所。。。
以前そんな噂を聞いてから、ずっと気になっていたんですよね。
でも、心のどこかで、そんな馬鹿な話が。。。。なんて事も思っていた。
そんな中、オレの疑惑を吹き飛ばす衝撃の画像を入手!
一枚の写真。。。
そこには確かに。。。
正に目を覆わんばかりの、衝撃の惨状が!
写真を見てるだけでも、背筋に冷たいものが流れて行くの感じる程の無残な姿。。。
彼等の身に、一体何が起きたのか?
オレはその謎を解明すべく、是非とも現地をこの目で見たかった。。。。
そして遂に!
この日、オレはこの場所へとたどり着いた。
観光地らしくこの場所には、民宿兼お食事処や茶屋があり、温泉の日帰り入浴も可能。
このお店は流しそうめんが有名で、有名人もけっこう訪れているそうな。
そして、ここのカキ氷が。。。。。(・∀・)ニヤニヤ
まあこれは後ほど語るとして、まずは探索w
最初の写真の所が、不動滝の入り口。
実際には上に書いた通り、ここから3つの滝を巡る遊歩道になっています。
足場が悪いので、決して軽装では行かないように!
それと、結構疲れますw
ここから森林の中の遊歩道沿いに下っていくと。。。
まずは分岐点。
ここは順路通り、不動の滝から行く事に。
遊歩道を不動の滝方面へと下っていくと。。。
まずは観音の滝がお出迎え。
それにしても、素晴らしい透明度ですよねぇ♪
本当に水が綺麗。
見てるだけで癒されるわぁ♪
このまま順路沿いに下っていくと。。。
ここが不動尊が安置されている不動滝。
ここでまずは御参りを♪
実家でも不動尊を祭ってるだけに、ちと真剣にお参りしてましたw
しかし、本当に綺麗な川だなぁ。。。
こんな綺麗な所がまだ残ってるとはねぇ。
山&川育ちのオレには本当に嬉しい♪
これは本当に未来へと受け継いでいくべき景観ですよね。
しばし眺めた後、分岐点まで引き返し、今度は仙樽の滝方面へ。
そう。。。
この仙樽の滝こそ、オレが目指す目的地。
その素晴らしい景観から、疾風さんイチオシの癒しポイント♪
そして。。。
惨劇の現場でもある場所。。。
いよいよだ。。。。
はやる心を抑え、気を引き締めて遊歩道を歩き出す。
しかし、ここから道が更に険しく(汗
まずは吊り橋を渡り、対岸へ。
この吊り橋も結構揺れて怖かったw
対岸に渡ると、道が一層険しく。。。
整備されてない山道状態w
むき出しの木の根や浮石も多く、歩き辛い&危険な道。
山道に慣れてない相方の為に途中の休憩所で休憩を入れ、ぼちぼちと歩いていきましたw
遊歩道から案内通り川辺へ下り、そして遂に。。。。
目的地、仙樽の滝へと到着!
そう! この滝こそ、あの惨劇の現場。。。
目の前にある滝は、記憶にある写真と寸分違わぬ光景。
この場所で。。。。。。(汗
当時の惨劇を思い浮かべ、ただただ祈らずには居られなかった。。。。
美味しいネタをありがとう(・∀・)ニヤニヤ 。。。と(爆
仙樽の滝。。。
別名 水没の滝(爆<当日命名w
そう! ここは一年に一度、訪れたライダーが水没する滝(爆
全身濡れ鼠になってしまうと言う、恐ろしい場所w
んな馬鹿な?って思うでしょ?w
でもね、これ本当の話(・∀・)ニヤニヤ
証拠に、衝撃の瞬間を捉えた写真を公開w
一昨年の惨劇w(写真&ネタ提供 疾風さん)
一枚目中央に映ってる岩の上から、疾風さんが滝つぼへ転落w
注! ご本人の許可を取って掲載。
そして一年後、悲劇は繰り返される。。。
今年、疾風さんのお仲間、クー君が水没w(写真提供 疾風さん)
親分特権で疾風さんの許可にて掲載w
と、まあこんな風に。。。
何故か年に一度、誰かが水没すると言う、恐ろしい場所でもあるんですね(爆
いやぁ、是非この目でその場所を確かめておきたかったんですよ(・∀・)ニヤニヤ
いずれも撮影の為に岩場に上った後に落ちるらしいので、オレは絶対に近寄らずにおこうw
しかしこの滝、滅茶苦茶綺麗!
流石疾風さんイチオシのスポット♪
マイナスイオン出まくり!ってな感じですよね!
川辺の石に座り、暫く休憩。
ぼぉっと滝と清流の澄んだ川面を眺めてました。
はぁ。。。気持ち良い♪( ̄∇ ̄)
いやぁ、自然って本当に良いねぇ♪
癒される癒される♪
滝にはこんな先客が。
何度も滝つぼにダイブして、餌をついばんでましたw
のんびり滝を眺めながら、身も心もすっかりリフレッシュ♪
よしよし! 元気が出てきたぞ!
てな訳で、帰還すべく逆戻りw
帰りもこんな綺麗な景色の中を、半ば山登りw
相方は既にクタクタ。。。。w
駐車場に戻った頃には、カキ氷食べたい(涙ってな半泣き状態(^_^;
仕方が無いんで、民宿兼お食事処ひろつぎで一休み。
ここで頼んだカキ氷がまた。。。。
絶品(・∀・)ニヤニヤ
宇治金時ミルクを頼んだんですが、氷が昔通りのフカフカ♪
やんわりとした食感で、素晴らしいのなんの!
予想外の味に出会えました♪
あ、写真はないです(汗
何故?って。。。。
撮る前に、相方が半分以上食っちまったからね。○| ̄|_
振り向いた時にはもう遅かった(^_^;
まあ、その位美味しいかき氷だったって事でw
で。。。
ここでオレ達はある決定を。。。
元々日帰り予定のこのツーリング。
この時点で、時間は既に4時過ぎ。
目的地下呂まではさほど遠くないとは言え、流石にちょっと疲れてしまった(^_^;
でも温泉は是非とも入りたいし。。。
どうせ温泉入るなら、一泊してしまおうかとw
狭であれだけ満足したし、温泉で一泊してゆっくりと旅の疲れを癒したい。。。
なんて良からぬ思いが頭をよぎり。。。。
山登りwで疲れきった相方も、同じ様な事繰り返してるしw
問題は、土曜に飛び込みで宿が取れるかどうかだけど、それはそれ、最悪ビジネスホテルでも良いかなと。
日帰りで入湯出来る所もあるしねぇ。
明日は日曜だし、夕方までに帰れば問題ない。。。
でも流石に何も調べずに宿探すのも怖いんで、お店のおばちゃんに聞いてみた所。。。
下呂の駅前に、値段も手頃な温泉付きのビジネスホテルがあるそうな!
行ってダメなら諦めれば良いしね。
てな訳で、急遽下呂にて一泊決定w
早速用意を整え、下呂へ向けて出発!
無計画&無謀と言う無かれw
下呂ではこれまた素晴らしい味との出会いが。。。。(・∀・)ニヤニヤ
さて、続きは明日w
知らない人を毎年ネタにしなきゃ。www
これからは年に一度ではなく2~3回は誰か連れて行かなくちゃならないね!
落ちなかったら、みんなで落とせばいいから、自然のマイナスイオンを守るための啓示だよ!・・・身をもって(爆
ダイブして来たんですよね( ̄m ̄* )ムフッ
相方さんにカメラ預けて、岩の上からバック転2回転半ひねりを入れて頭から滝壺に飛び込み動画を撮ってもらうんだけどな~♪
いやぁ~、当事者じゃなくて残念だ・・( ̄┰ ̄)
・・って、あ、もしや、この後の下呂でナイスな礼儀が!?
期待してます♪(* ̄  ̄)b
いやいやw 書いてもきっと不幸は減らないはずw
疾風さん
ほんと清清しいナイスガイですよね!
年に2~3回って。。。(爆
それ、とっても良い案ですね(・∀・)ニヤニヤ
まずは納車祝いに彼を。。(爆
ぷーやんさん
いえいえw オレは語り部として参加するのが好きなんで(爆
ぱーるさん
おっと!危うく滑りかけましたね?(爆
上にも書いた通り、オレは語るのが役目なんで(爆
で。。。誰かさんの祝いに是非とも(・∀・)ニヤニヤ