今日は午後からマグナで軽く走る予定だったけど、早朝から大雨。
午前中は晴れたものの、午後からまた雷を伴う雨が。
結局出かけずに、荷物の片づけをしてました。
部屋の片付けもある程度終わったし、ちょっと位は走りたかったなぁ。。。
明日は1時間でも良いので、走れると良いな。
名古屋爆音のバイク多いので、マグナも堂々と乗れそうだしw
んな事考えながら、空いた時間に画像の整理してたら、神戸の画像があちこちに。
撮るだけ撮って、整理してなかった(汗
前回の六甲の時のもあるので、ちょっとだけUPしておきます。
まずは前回の六甲から。
オレとイーヨーさんのエリミネーター250V。
レポに入れるの忘れてた(汗
夕焼けと雲。
ゆうさんとのホームセンターの帰りに見た夕焼け。
ポートタワーと南京町。
この辺りも良く遊びに行ったっけ。
そしてルミナリエ。
初めて観た時は、本当に感動してしまった。
最後は。。。桜とマグナ。
この時の桜、本当に綺麗だった。
マグナでは神戸を沢山走ったなぁ。
色んな景色の中、マグナやエリミで出かけたっけ。
これからは、名古屋で新しい景色の中、沢山走れると良いなぁ。
大丈夫ですかね?
でもあんまり知識ないですが(^_^;
パワーフィルター付けたら
アイドリング時に
アクセル急にガバッと開けたらエンジン止まるようになっちゃって(・ω・`)
おそらくスロージェット(?)が薄いんだと思うんですけど…
肝心の場所がわかんないんですよねw
メインの方はわかるんですけどw
因みにキャブは何が付いてますか?
まずは定石通り、メインJを10番手位上げて様子を見ましょう。
30km程度走った後、プラグの焼けも確認してみてください。
多分3番手~5番手上げ位で落ち着くとは思いますけどね。
因みにセッティングが出るまでは、プラグはノーマルが良いですよ。イリジウムだと焼けが分り辛いし、カブリに弱いです。
てか、プラグって一回焼き色見たあとはどうやって戻すんですか?
パーツクリーナーとかで綺麗にしてから戻すんですか?
今キャブはノーマルですね(・ω・`)
まだ、納車したばっかりなんで…w
納車後と言う事ですが、もしかして新車ですか? 新車だったら出来ればノーマルのままでしっかり慣らししてあげた方が良いですよ。多少なりともフィールも変わってくるので、チューンはその後が良いと思いますよ。
キャブ周りいじるのは、ある程度の経験がないと判断が難しい部分もありますので、留意なさってください。最悪エンジンがダメージ受けますので。
細かく教えてもらってありがとうございます
新車ですね(・ω・´)
いじってこの症状が出てから
やっぱりフルノーマルで慣らししようと思ったんですけど
フルノーマルにしても直らなかったんですよね(・ω・`)
あと、ギャップ調整ってどうやるんですか?
質問ばっかりですいません…
ほんとはストップ&ゴー繰り返しの環境では判断しづらいんですが、何kmも停まらずに全開できる所ってないですもんね(^_^; 私も結局10km程度で判断しちゃうのが多いです。慣れるとフィールでもある程度は判断できますし(逆にこれが一番怖いですが。。。)
ノーマルに戻しても同じ症状が出るって事は、どっかから二次吸気してるかもしれないですね。もう一度取り付けを良く確認して見てください。どうしてもダメなら購入店でチェックしてもらうのが一番かと。
ギャップ調整は簡単ですよ。碍子と端子の間の距離がプラグごとに決まってまして、適正値にするんですが、やり方は至って簡単。
定規で測って曲げてやるだけです。
端子は走行してると減ってきますし、単気筒だとギャップが大きくなり易いんですよ。ただ、寿命もありますので、7000kmサイクルで交換するのも忘れずに。
因みにセッティング出た後は、イリジウムに交換してあげると始動性が良くなりますよ。他にも高回転での失火が少ないとかメリットもあるんですが、一番体感出来るのは始動性です。反面、濃過ぎの場合はカブリ易くなってしまうので注意が必要です。
車いじれんだから50CCは余裕だろって(・ω・`)
でも、50CCのが大変かもw
まぁ、車もあんまり深くまではいじってないですけどw
ちなみに2次吸気はないと思います…
ノーマルにした時にエアクリ外して
手で塞いでチェックしたんで
かなり危険なチェックのしかたの予感ですが…
私も基本は車で覚えた事だったんで、最初は結構戸惑いました。でも基本は一緒ですんで、後は知識をバイク用に修正していけば大丈夫かと。
それに、車以上に体感出来るんで、手の入れ甲斐があるんですよねぇ。小さなパーツ一つでもはっきり体感できたりしますし。
マグナはメンテさえ怠らなければ、長く乗れるマシンですし、いじり甲斐もありますからね♪
オイル管理とチェーンを小まめに張ってあげてると調子良いですよ。
私は現状88ccですが、冬場でもチョークなしで一発始動してくれるし、燃費もリッター60km切りません。のんびり走ると70超えますしね。
二次吸気はなさそうなんですね。。。
チェック方法、良いか悪いかは分りませんが、本職の方もやってたし、私もそう教えられてるので、多分大丈夫かなぁとw
私も以前に同じ症状が出た事あったんですが、その時散々やった挙句、原因が二次吸気でしたので。
こうなるとやはりノーマルに戻してショップで点検が一番良いかと。勿論いじったのは内緒にしてw(ばれない事祈りますw