どこへ行こう?

バイクや趣味の話題を適当に。。。

エリミサイドカーの乗り味

2012-07-23 21:10:59 | サイドカー





 今日も暑かったですねぇ。

 日中はジリジリと日差しが強かったけど、湿気が少ないお陰で大分過ごしやすかった。

 やっと梅雨も終わって、夏ってな感じになって来ましたねぇ♪

 まあ、気温だけは大分前から夏でしたが。。。(汗





 さてさて。。。





 サイドカーが納車になって、今日で10日が経過。

 慣れないなりにも、日々練習に勤しんでます。

 走行距離もまだ120km程度とOH後の慣らしも済んでいないし、ほんとちょびちょびしか乗れてませんが、自分の覚書の意味でも一旦この辺で感想など書いておこうかなと。忘れない内に書いとかないと、後で参考にならんしね。

 もっと慣れてきたら印象も変わるだろうし、今感じてる事を書いておかないとその内上書きされて忘れてしまうだろうしねぇ(^^;

 てな訳で、ざっと書きだしておきます。


 まずは動力性能。

 今のところ文句なし!

 慣らし中だけに上までは回せてないけど、低中速は以前よりかなり力強くなってたのでビックリ。以前は出来なかったアイドリングからクラッチのみで発進も、エンストせずに出来ちゃうしね。

 お陰で街乗りも坂道発進もスイスイです♪

 エリミのOH時に、かなり低速トルク出てるよと聞いてはいたけど、こんなに出てるとは思ってもいなかった。

 駆動輪が乗用車用のタイヤになった事で、トラクションの掛かりが抜群に良くなった事、点火系の強化&入れ替えでの低速トルクのアップ等の相乗効果もあるんだろうけど、一番はセッティングなんだろうねぇ。

 サイドカー屋さんとオイカワさん、ほんといい仕事してくれた♪

 オレのエリミは38馬力あるとは言っても、所詮は250cc。上のクラスに比べればトルクも細いし、サイドカー化の重量増がある分、流石に厳しいかなと思ってましたが、これなら構えなくても今の体で乗っていけるかなと。

 慣らしが終わるのが、今から楽しみ♪




 お次はハンドリング。


 これも何度か書いたけど、眼から鱗!ってな位、かなりニュートラルな感じ。

 ビクビクしながら乗ってみたけど、拍子抜けする程あっさり曲がれて自分でもビックリでした。

 普通に走ってる分には、Rのきついコーナー以外はスイスイ動いてくれる。確かにサイドカーの特性はあるんだけど、これなら十分許容範囲。つか、昔のイメージとあまりに違いすぎて、ホント驚いた。

 腕を突っ張る必要もないので、ほんとハンドルに添える位で安定して走ってくれるし。直進性も良いし、ハンドルが暴れる事もないから安心して走っていける。

 確かに多少は癖はあるんだけど、これなら普通に走る分には今のオレでも許容範囲。グルグルを沢山やったお陰か、アクセルワークでの曲がり方も少しは理解できた気もするしw

 やたら癖が強くて怖いイメージしかなかったんだけど、セッティング次第でこんなに違うんだなぁと。

 停止状態からでも、オレの力でも押せば軽くスイスイ動くし。これが一番ビックリだった。

 でも。。。やっぱり左コーナーは未だにビビるけど(^^;

 これは安全の為にも、慣れないままでも良いかな。。。w


 で、最後に積載性w

 やっぱ馬鹿みたいになんでも積めますw 舟が180cmあるから大抵の物は積めちゃうし。大抵の物はトランクで事足りてしまうけど。

 トランクも小さいかなと思ってたけど、いざ使ってみると十分な容量だしで、パニアの出番が全くないと言う。。。w

 小物類も着々と取り付けしてるんで、今まで以上に快適になれそうだし♪


 外観に至っては、ほんと文句なし(・∀・)ニヤニヤ

 自分のマシンながら、毎回ほれぼれとしてますw

 でも、目立つのはやっぱり恥ずかしい。。。これは未だに慣れません。自分のマシンなのに、何故かコソコソしてしまう(^^;

 老若男女問わず、がっつり見てくし声もやたらと掛けられる。

 早くこれにも慣れていかなきゃいかんな(汗



 てな具合で、まだまだ慣れたとも言えない状態ですが、十分に満足してます♪

 これからゆっくり体もマシンも慣らして、がっつり楽しんで行こう。

 体調も環境も整えて。長く長く、楽しんで行けるようにしなきゃね。

 これから先の限られた時間、後悔のないようにがっつり楽しむぞ♪











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウインカーLED化 | トップ | 安全祈願 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サイドカー」カテゴリの最新記事