どこへ行こう?

バイクや趣味の話題を適当に。。。

ロンツーでのお尻の痛み解消! AIRHAWK

2014-10-09 16:50:13 | 用品









 今日は昼前までは曇り。

 降水確率が低かったんで油断してたんですが、昼前から霧雨に。。。

 結局今も降ったりやんだりと、さっぱりしない天気に(^_^;

 気温も大分低くなったし、風邪ひかないように気を付けなきゃだ。







 さてさて。。。







 先程BikeBrosマガジンズを眺めてたら、シート関連でビックリな製品を発見!









    

 ジャペックス  AIRHAWK/エアホークR


 
 ↑ この製品なんですが、詳しくは下記BikeBrosマガジンズの記事をどうぞw
 


 

  BikeBrosマガジンズ ジャペックスからシートクッションの新製品が発売




 一見厚みがあるだけのシートクッションに見えますが、実はこれ、中々凄いんです。






     

 カバーをめくるとこんな感じ。

 これ、エアクッションなんですよねぇ。

 バルブからエアを入れて使うんですが、14分割された気室で体圧を分散されるという仕組みでして。



 空気と言っても、パンパンに膨らませる訳ではないんですよ。

 結構緩い感じで入れるイメージかな。

 各気室はそれぞれ繋がっており、荷重に応じて空気が移動するってな感じです。





 その効果で、 ↑ こんな感じに荷重が均等に分散される訳なんですよ。

 これで長距離でのお尻の痛みも解消!と言う製品。




 実はこれ、何気にオレには馴染み深かったり・・・w

 車椅子に乗る際は、体圧分散させる為、こう言う構造のクッションを必ず使ってるんです。

 褥瘡を防ぐ事が主な目的なんですが、そちら方面ではロホクッションと言う有名な製品があり、かなりの使用者がいるそうで。

 オレも薦められて、車椅子使用時と会社にて愛用しています。

 もう違う製品は使えないと思う程、重宝してますしねぇ。




 そんな訳でこの製品、元々は車椅子ユーザーの為に開発された技術をオートバイ用に転用したものだそうで。

 実際に使ってるだけに、その効果は身をもって思い知ってますw

 ちょっとこれは欲しいなぁとw



 ただ、気になる点が幾つかない訳でもなく。。。


 まずは厚みがあるので、足つきの問題。

 これを気になされる方も多いと思います。



 それと耐久性。

 使ってる以上仕方ない事なんだけど、ロホクッションも何気に穴あいたりしますしね(^_^;

 なんでパンク修理用のパッチが付属してる位だし(爆

 この辺がより負荷の掛かるこの製品はどうなのかな?と。



 あとは、夏場蒸れます(爆

 ロホクッションしか使ったこと無いけど、あれは通気性がないんで当たり前なんだけど、びっくりする位蒸れますw

 



 そして1番気になるのが。。。


 とても快適なこの方式のクッション、激しい動きをする場合はあまり合わないと言うか、傷を作りやすいってな話を最近何度か耳にしてるんですよね。

 まあこれは車椅子の場合なんだけど、ロホクッションで動きまわった後、お尻に傷ができてたってなケースがあるらしく。。。

 体圧分散にはとても優れてる方式なんですが、激しく動き回る場合にはウレタン製が無難ってな話でした。



 バイクの場合、積極的に体重移動を行ってる場合なんかだと、ちょっと気になる話なんですよね。

 ロングツーリングなんかには最高だろうけど、激しいライディングには向かないんじゃないかなと、勝手に想像しちゃったりも。

 まあ専用品なんでこの辺は解決されてるのかなぁとも思うんですがね。



 なんにせよ。。。これは一度試してみたいなぁ。

 でもお値段はるんで、おいそれと手は出せないんだけどね(汗



 これならオレのような体だろ褥瘡の危険もぐんと減るしねぇ。

 これでしっかり保持出来る形状だったら飛びつくのになぁ。。。











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シートの改良 | トップ | 帰宅! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

用品」カテゴリの最新記事