
今日は一日晴れ。
気温もそこそこ、日差しも穏やかで気持ちのよい一日でした。
ただ、風が強くて往生したけど(^^;
明日もこんなんだと良いなぁ。
さてさて・・・
夜の内に雨も上がり、今朝は夜明けからピーカン♪
なんでまずはMINIの洗車をチャッチャと済ませ、身支度を整えてサイドカーで出発!
そろそろ四季桜の季節なんで、四季桜祭りが始まる前にぐるっと下見してこようかと思いまして。
いつも通りグリーンロード経由でPで休憩。
ぼちぼち紅葉も始まってて良い感じに。
休憩後は終点の力石ICまで抜け、 そっから153で設楽方面へ向かい、いつもの向け道へと入り、まずは直売所でお買い物。
野菜を買い込んだ後は、丁度良い時間なんでまずは腹ごしらえ。
ちょうど通り道だったんで、無茶苦茶久しぶりのもぐもぐキッチンで日替わり定食。
相変わらず量もあるし味も美味しいしで満腹に。
その後はいつもの癖で、細い単車線の県道に分け入り、のんびりまったり走行。
紅葉はまだまだ早かったけど、今日は空気が澄んでで遠くまで見渡せて、ほんと気持ちよかった。
まあ。。。空すら滅多に見えないような鬱蒼とした道ばっかり走ってましたがw
それでも小さな峠を越える度、視界がひらけた時の景観がまたたまらなく。
ほんと、走りに来て良かった♪。
気温も下がってきたからサイドカーのエンジンも絶好調だったしね。
景観も走りもみっちり楽しめて、最高の時間を過ごせた。
で。。。やっと幅員制限のない道に出て、そっから最初の目的地へと。
一箇所目は、川見近くのいつもの個人で管理されてるスポット。
道すがらの四季桜もそうだったけど、開花率はまだ1分から2分咲き程度と、見頃ままだまだ先になりそう。
紅葉もまだ始まったばかりだったしねぇ。
これは来月半ば過ぎ位までまった方が良さそうかな。
見頃は今年も例年通り中旬みたい。
ついでにのんびり敷地内を散策し、サイドカーに戻って一休みしてから出発。
目的地は、ここから程近い所にある川見薬師寺。
今年は駐車場の舗装も遂に完成。周辺の駐車場も全て立派に整備されてました。
去年くらいから色々と整備してたのは知ってたけど、こんなに立派になってるとは。
確かにここは素晴らしい景観がみれますからねぇ。
↑2013年に初めて訪れた時の画像。
個人的には一番素晴らしいと思うスポット。
てか、徒歩で回れないオレにとってですが(汗
歩いて散策出来ると色々と見事なスポットもあるらしい。
で。。。現在の状況は、まだ咲き始めでこちらもまだまさ先になりそう。
これは再来週は是非とも時間作らなきゃだな。
その後はまたまた単車線の県道めぐりしながら、新しいルートを開拓しつつ矢作川沿いへ抜け、グリーンロード経由で帰宅。
帰宅後に走行中気になってたリアサスのプリロードをUPし、カバーを掛けて終了。
走行距離120kmと、なんだかんだで結構走ってて自分でもビックリw
しかし、ほんと気持ち良い一日だったなぁ♪
さて、次はどこへ行こう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます