どこへ行こう?

バイクや趣味の話題を適当に。。。

春の味覚ツーリング

2021-05-04 16:56:26 | ツーリング







 今日は一日晴れ。

 気温もぐっと上がって暑い位に。

 でも明日からは暫く雨予報・・・

 頼むから程々にしてくれよ(^^;






 さてさて・・・






 めけに舐め回されて目覚めたら、朝5時(苦笑

 そっから一時間程撫でくりまわして寝かしつけてたんですが、人間の方が完全に目覚めてしまい起床。

 外を見たらピーカン。

 天気予報も雨の気配はなし。

 今日は大分暖かくなるみたいだし、これならば・・・


 てな訳で、8時半頃サイドカーにて脱出!

 そろそろ山菜の時期が終わりなんで、最後の買い出しにと長野へ向かって出発。

 
 まずはいつものルートで街中を抜け、八草ICからグリーンロードで足助方面へ。

 今日はGWだけあって、下道も有料道路も結構な混み具合(汗

 あちこち渋滞気味だし、車もバイクも一杯&フラフラ揺れるような運転する人が多くて全く気が抜けない(^^;

 頼むから自分の車線内で走ってくれよ。

 車線またいでふらつく程運転忘れちゃったの?ってな車やバイクが多くて、いつも以上に車間距離をあけて安全運転を徹底。

 下手に近寄ると当たりそうで怖い(苦笑


 一旦西広瀬Pで休憩し、今後のルートを思案。

 当初は153まっすぐで長野入りするつもりだったけど、この様子では途中で渋滞になってそう。

 目的地が遠い&早くいかねば売り切れてしまうんで、こうなったら距離は伸びても車が殆どいない抜け道駆使していくしかない。


 てな訳で、まずは渋滞ポイントの力石IC付近を回避すべく、枝下ICから下道へ降り、峠越えして中金手前で153へ。

 予想通りもう車列が続いて流れもノロノロ状態。

 なんで中金から左折して大蔵方面へ抜けるルートを選択。

 こっちは車もバイクもいなくて快走路。

 これで一気に大蔵まで移動し、そっから33号へと抜け、また山越え。

 花の木の先から153へと戻り、こっからは153で伊勢神峠越え。

 この辺りも慢性的に車列が出来たりしてたけど、幸い大きな渋滞もなく稲武手前まで進んでくれた。


 が・・・

 どんぐりの里いなぶ手前からノロノロした流れになってしまい、ルート検討も含めてコンビニで休憩。

 あれこれ思案するものの、こっから先はどうしようもないし、もし渋滞が続くなら目的地を変更しようと決め、再び153で長野方面へ。

 幸いどんぐりの里いなぶを過ぎたら一気に流れが良くなり、こっからは快走。

 流れに合わせて治部坂を越え、そっから先は長い長い下り坂。

 速度に気をつけながらまったり走って、11時頃目的地へと無事到着。







 久々の、そば処おにひら本店。

 ここなら物販で地のもの出てるし、山菜もあるかなと。

 ラッキーな事に駐車場が空いてて、大急ぎでサイドカーを停めて店舗へ。


 が・・・残念ながらお目当ての山菜は、今日の分はすでに完売(^^;

 がっかりだけど時期的にもう終わりだから仕方ない。


 買えないならば食えばいいじゃない!とばかりに、せっかくなんで待ち帳簿に記名して待つこと15分。

 思ったよりも早く案内してもらえたんで、ちょっと拍子抜けw

 流石超人気店のGW、大混雑なんでもっと掛かるかと思った(^^;


 で・・・久々のおにひらなんで、今日はちょっと贅沢。






 山菜入り季節の天ぷら盛り合わせと・・・







 ざるそば大!

 ここの蕎麦は美味しいからねぇ♪

 久々の味覚をしっかり堪能。

 食べた後は物販コーナーで買い物。








 山盛りの生しいたけ(300円!)とたけのこを買い込み、舟のボックスに積み込んで帰路へ。


 昼神まで降りて買い物したかったけど、この様子じゃゆっくりしてたら帰り大渋滞間違いなし(汗

 なんでこのまま帰る事に。


 153で今度は来た道をひたすら上り、寒原峠を越えて治部坂峠へ。

 傾斜もきついし高度も上がってキャブ車のエリミにはきつい道程だけど、愛車は今日も元気に絶好調。

 皆えらい飛ばしてるんで、追いつかれたら道を譲って、遅い春に染まりつつある山々を眺めてまったり走行。

 今の時期は花桃の盛りなんで、あちこちで咲いてるんですよね。

 治部坂越えて平谷に入ると、街道沿いは満開に。

 ただ、停まって眺めるスペースもないんで、走りながらの鑑賞だけどw


 この辺りで大分気温が上がってきたんで、道の駅信州平谷で小休止。

 ゴアウインドストッパーのインナーを脱ぎ、グローブもレザーから先日購入したメッシュグローブに替えてから出発。







 その前に、施設内にあった花桃をせっかくなんで撮影。

 今日はというか、今日も写真全然撮ってなかったからね(^^;








 ゆっくり眺めたかったけど、遅くなるんで退散w

 この辺りで20℃近くだったけど、脱いでメッシュジャケットになったら一気に涼しくなったw

 そのまま根羽村近くまで一気に走り、ここでお土産GETの為にちょっと寄り道。






 以前から気になってた、こみちのケーキ屋さん。

 ケーキが美味しいって聞いてたんで、仕入れによってみた。







 種類は少ないけど、どれもこれも美味しそう♪

 店内はテラス席まで含めて満席状態。

 ちゃっちゃと購入して脱出。


 その後は順調で稲武手前までは快走路。

 どんぐりの里いなぶ手前からは大分混んできたんで、坂を登りきったところから左折し、490で矢作ダム方面へ。

 幸いこっちは全くバイクも車もいなくて、のんびり走って旧生駒小学校跡で休憩。







 ほんとフロントフォークのOH後は走りやすくて最高♪

 先日フォークに合わせてセッティング替えてみたんですが、キビキビ動いて良い感じ♪

 これで今シーズンは更に楽しめそうだ(・∀・)ニヤニヤ 


 で、いつもの日本のサイダーを買い込み、矢作ダムをぐるっと渡って11号へと合流。

 11号で矢作川沿いに下流へと走り、枝下ICからグリーンロードへ。

 西広瀬Pで休憩後、八草ICから下道へ降りたんですが・・・


 予想通りそっから先が大渋滞(^^;

 なんで長久手ICから高速に乗り、東名経由で名古屋ICまで移動。

 その後給油して15時過ぎに自宅へと到着。

 
 荷物を抱えて部屋に入ると、途端に子グマの絶叫が(苦笑

 今日は起きてたらしく、よほど寂しかったらしい(^^;


 暫く抱っこして落ち着かせ、新しいおもちゃで遊んで気をそらすw
















 安売りしてたトンネルを投入w







 気に入ってくれたらしく、一層激しく食いついてくる。

 この後このトンネルにビチビチ君連れ込んだりと、暫く遊んでました。


 その間にブログを更新。


 てな訳で、珍しくGWらしく休日ツーリングを堪能♪

 目的は果たせなかったけど、十分に楽しんだ一日でした♪







 そして最後はやっぱり抱っ子グマw

 今日も安定の子グマめけでしたとさ(苦笑








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あんかけカツ丼と待ちきれな... | トップ | 子グマ育成日記w »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ogu-jxj)
2021-05-04 19:30:12
絶好のツーリング日和の中お疲れ様でしたw

おにひら懐かしいですね
7~8年前位?せいなの帰りに寄りましたね♪

トイレに行って帰ってきたらぶっかけ蕎麦が
冷やし天ぷら蕎麦に変化していたような気が(^^;)
返信する
:re (オネ)
2021-05-04 19:40:21
>ogu-jxjさん

もうそんなになるんですねぇ。
あの頃のせいなの森はほんと良いキャンプ場でしたよね。
え? ぶっかけが天そばに?w
スキを見せた故ではw
返信する

コメントを投稿

ツーリング」カテゴリの最新記事