心の運動・胃の運動

Honeyの見たり食べたり…日常画像日記

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
れふばん (Cakeater)
2006-09-03 21:27:50
って、レフ板のことかなあ。

効果は、レフ効果みたいにみえるんだけど。

小物を撮ったり、花を撮ったりするのに便利なんですよね。

モデルの撮影とか、怪しげなビデオ撮影でも、助手が大きなレフ板をつかって、光を当てているのを時々みますね。

れふ版とも書くのかな。最近の写真用語には暗くなってるからなあ。
返信する
レフ版でもう一つ思い出した。 (Cakeater)
2006-09-03 21:31:32
昔山岳写真家に、レフ版の真中にレンズが通る穴を

開けていた人がいましたね。それで花を逆光で接写するのが楽になるとか。川口さんとかいう人で、CAPAの記事だったように覚えています。

返信する
こんばんは、Cakeaterさま (Honey)
2006-09-03 21:35:30
レフ版って、多分語源はリフレクションと想像しますが・・・

いろいろな大きさ、タイプがありますよね。

円形、ドーナツ型・・・

白、黒、銀・・・

いろいろな用途に、それぞれ適したものを使うのでしょうね~。
返信する

コメントを投稿