奈良県といえば東大寺、奈良公園をはじめとする奈良市周辺。
世界遺産の法隆寺がある斑鳩、古代のロマンがうかがえる飛鳥、
桜で有名な吉野等に情報が集中しがちです。
この映画は奈良県中西部の葛城地域にある
大和高田市、御所市、香芝市、葛城市、広陵町で構成する
葛城地域観光協議会によるプロジェクトです。
美しい景観に恵まれた神話の里、奈良・葛城地域が舞台
映画は新人司書(小芝風花)が勤務先の図書館になかなかなじめない時に、
老婦人(香川京子)との出会いを通じて人間的に成長していく心温まる物語。
映画のチラシ(Twitterより転載)
![R_20170202IMG_6035.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/39/52225fbd9fad485e9b4ea66c2e96da2f.jpg)
広陵町立図書館や香芝市の屯鶴峯(どんづるぼう)、
私がよく写真を撮る千股池周辺からの二上山、
葛城市の竹内街道、葛城山等が美しい映像で映ります。
よかったら見てくださいね。
全国公開といってもかなり限られているのが少し残念ですが。
2月11日より奈良県映画館で先行公開
2月18日より全国順次公開されます。
☆上映館情報
★奈良県 2/11(土)先行公開
TOHOシネマズ橿原2/11(土)公開 ◎前売券発売中
住所:奈良県橿原市曲川町7-20-1
イオンモール橿原 サウスモール3F
TEL:050-6868-5031
イオンシネマ西大和2/11(土)公開
住所:奈良県北葛城郡河合町広瀬台3丁目5-1
TEL:0745-31-7172
★関東
シネマート新宿2/18(土)公開 ◎前売券発売中
住所:東京都新宿区新宿3丁目13-3
新宿文化ビル
TEL:03-5369-2831
プレビ劇場ISESAKI2/18(土)公開
住所:群馬県伊勢崎市西小保方町368
スマーク伊勢崎
TEL:0270-63-8787
★東海
コロナ大垣2/18(土)公開
住所:岐阜県大垣市三塚町523-1
TEL:0584-73-0567
センチュリーシネマ3/18(土)公開
住所:愛知県名古屋市中区栄3-29-1
名古屋PARCO
TEL:052-264-8580
藤枝シネプレーゴ2/18(土)公開
住所:静岡県藤枝市前島1丁目7-10
BiVi藤枝
TEL:054-668-9511
★北陸
コロナ福井2/18(土)公開
住所:福井県福井市大和田町30-17
TEL:0776-52-8822
★関西
シネマート心斎橋2/18(土)公開 ◎前売券発売中
住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋1-6-14
心斎橋ビッグステップビル4階
TEL:06-6282-0815
大阪ステーションシティシネマ2/18(土)公開 ◎前売券発売中
住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-3
ノースゲートビルディング
TEL:06-6346-3215
★前売券¥1,400
購入特典:特製"杉しおり"
※在庫がなくなり次第終了となります。
ネット通販メイジャーからも購入できます。(別途送料必要)
☆映画『天使のいる図書館』情報
キャスト
監督:ウエダアツシ
脚本:狗飼恭子
出演:
小芝風花:吉井さくら(図書館新人司書)
香川京子:芦高礼子(老婦人)
横浜流星:幸介(芦高礼子の孫)
森本レオ:田中草一郎(図書館の嘱託職員)
内場勝則:吉井満彦(吉井さくらの父)
森永悠希、小牧芽美、飯島順子、吉川莉早、籠谷さくら(X21)、
松田岳、美智子
配給 ユナイテッド・エンタテイメント
上映時間 108分
☆出演者等情報
○小芝風花
1997年4月16日大阪府生まれ。
2011年ガールズオーディション2011でグランプリ獲得
2012年ドラマ「息もできない夏」で女優デビュー
2014年映画「魔女の宅急便」で主演(キキ役)
第57回ブルーリボン賞新人賞受賞
2016年NHK連続テレビ小説「あさが来た」主人公の長女
白岡千代として出演
・オフィシャルブログ
・オフィシャルサイト
・Wikipedia
○香川京子
1931年12月5日茨城県生まれ。
昭和を代表する名女優。
・Wikipedia
○横浜流星
1996年9月16日神奈川県生まれ。
2014年「烈車戦隊トッキュウジャー」で
トッキュウ4号・ヒカリを演じ、
人気を博した。
今最も注目を集める若手俳優の一人として活躍中。
・オフィシャルブログ
・オフィシャルインスタグラム
・スターダストプロモーション-横浜流星のプロフィール
・Wikipedia
○森本レオ
1943年2月13日愛知県生まれ。
俳優・ナレーターとして長年活躍。
優しい語り口を活かしナレーターとしても広く知られている。
・Wikipedia
○内場勝則
1960年8月22日生まれ。大阪府出身。
吉本興業のタレント養成所・NSC大阪校1期生。
吉本新喜劇座長を務める。
俳優・バラエティー・舞台と多方面で活躍を続ける。
・吉本興業株式会社 芸人プロフィール | 内場勝則
・Wikipedia
◎ウエダアツシ(監督)
1977年生まれ
奈良市在住
2014年リュウグウノツカイで
『ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2014』にて
北海道知事賞 受賞
・Wikipedia
◎狗飼恭子(脚本)
1974年7月9日埼玉県生まれ
2007年映画「未来予想図 〜ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜」等
数々の映画脚本も手がけられました。
・Wikipedia
☆主題歌
『欲望のしるし』奇妙礼太郎
・奇妙礼太郎(きみょう れいたろう)HP
☆映画『天使のいる図書館』予告編
☆ロケ地マップ
私があるところから入手したロケ地情報。
映画ロケ地の聖地巡礼にいかがでしょうか?
Google Mapのマイマップ機能を使って作ってみました。
地図のムービーマーク等(エリア、街道線あり)をクリックするか
ロケ地のリストをクリックしても情報を得られます。
左上のこのマーク
をクリックするとリストが開きます。
![20170202-162542.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3b/b5e9d5bc406b7c90933854e31e1f5aac.jpg)
市町別に色分けもしております。
またGoogle Mapとリンクしていますので、
経路検索もできますよ。
(ロケ地は独自調査により間違い等ご容赦下さい。情報いだだければ訂正します)
地図が狭いので右上の
をクリックすると
![20170202-165609.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/796d5932043e974ec4637f03df342de2.jpg)
拡大地図が別画面で開きます。
◎映画『天使のいる図書館』ロケ地マップ
ロケ地で確実なのは広陵町図書館、どんずる峯、千股池周辺、
JR香芝駅、竹内街道、天神社、大中公園、當麻寺、葛城一言主神社、
葛城山、郵便名柄館、鴨都波神社
目撃情報(Twitter等)、公開情報より
☆『天使のいる図書館』
・公式ホームページ
・公式Facebook
☆葛城地域観光協議会×映画『天使のいる図書館』
ここのHPでは舞台となりました5市町の地域別スポットムービーが
公開されています。
各市町3本合計15本公開予定で現在は各2本合計10本が公開済みです。
これは直接ロケ地と関係ない場所も含まれております。
・公式ホームページ
・公式Facebook
若手女優小芝風花、相手役に次世代俳優・横浜流星に
ベテランの香川京子、森本レオ、内場勝則と絶妙な配役布陣
それに地元で馴染みのある葛城地方の映像で
公開が非常に楽しみです。
実はこの映画製作にあたり
2016年8/21(日)地元香芝市で公開オーディションがありました。
参加したかったのですが・・・(カレンダーに予定は書き込んでました。)
参加していれば、銀幕デビューしていたかも!?(笑)
映ってもエキストラ程度でしょうが。(約30人とか)
こんにちは。
現在のところ、関東以北の映画館での上映予定がないのが
残念なんです。
映画の観客が増えれば上映館も増えるかな。
奈良県でも葛城地域の観光地は比較的マイナーなので
全国に見ていただける数少ないチャンスなんです。
見ていただけるといいのですが・・・
ひょっとして、ここにきてくれるかな~。
奈良の風景、二上山、papaさんの活動拠点・撮影ポイント
いろんな風景もぜひみたいです。
楽しみにしています。
最近特に映画の舞台となった所への聖地巡礼が流行ってますね。
映画公開前にロケ地調べてロケ地地図を作ってみたのです。
地元ながら行ったことのない所もあるので
訪れてみたいと思います。
こんにちは。
葛城地域の美しい風景が随所で出てくるようです。
主演の小芝風花さん、今のドラマ下克上受験に出演されているのですね。
今度見て見ます。
ロケ地は本当に身近なところなんです。
機会がありましたら宜しくお願い致します。
アニメや漫画などの作品において物語の舞台やモデルとなった場所、ゆかりのある場所を「聖地 」と
呼ばれてますね。
特別に有名な名所があるわけでもない地方の町に、突然、若者が大挙して訪れる。
そんな現象が全国各地に広がってますよね。
共通しているのはアニメの舞台となったことなどで、その地を“聖地”になぞらえ、“聖地巡礼”ブームに
世界中が注目している感じですよ。
下剋上受験というドラマを見ていますが,主演の女優さんが出ているんですね。
公開している映画館が少ないのが残念ですが,機会があったら是非見ようと思います。
ロケ地がホントにpapaさんの地元なんですね。その風景が見れるのも楽しみですね。
こんにちは。
ブログネタ、何でも引っ張ってきます。
見境ないとも言う・・・
そうですね。
ミクと共演・・・通りすがりの爺さんで。(笑)
こんにちは。
ヴェル24さんなら見たくなる映画だと思ってました。
正直、配役の中で知ってるのは、
香川京子さん、森本レオさん、内場勝則さんのベテラン俳優さんだけで
情報調べて知った次第です。(^^;;
最近映画館に足を運んでいなかったので
久しぶりに見に行こうと思っています。
ロケ地マップはGoogleマップから簡単に作成でき
面白そうなので最近はまってます。
地元のいろんな所をマップにしている途中です。
オーディション、何でいけなかったのかは忘れましたが・・・認知症?(笑)
寸前まで受ける気満々だったのですが。
おはようございます。
受けそこないました。(^^;;
さくらの父・・・
そんな大役は無理ですわ。
遠くに映る人影程度なら。(笑)
でも出たかったなぁ~
こんなチャンス、死ぬまであれへんのに。
おはようございます。
馴染みがあるところが映るとなると嬉しいものです。
阪急電車片道15分の奇跡、私も見ました。
あれもよかったです。
近所のおっちゃん・・・出たかった。
あっ、おじいちゃんやった。(笑)
おはようございます。
チャンスがあったのに・・・
逃しちゃいました。
こんな機会滅多にないですからね。
ん~、残念。
おはようございます。
映画デビュー逃しました。(笑)
オーディションに合格?
合格しても通行人Zぐらいですね。(^^;;
目立ちたがりなのでなんかやらかして
カットされるでしょう。(笑)
知ってる方一人が出たようですがウォーリーを探せ状態かも。
インスタントラーメンから映画の館長まで幅広いですね。(笑)
papaさんにも出演して貰いたかった。
ミクちゃんと散歩姿で・・・。(笑)
小芝風花ちゃんは「魔女の宅急便(実写版)」で主演された時から知っていてその後「朝が来た」に出てたのを見てました。くりくりとした愛らしい女優さんで、少しだけ姪っ子に似ているので自分の姪っ子みたいな気持ちで応援しています。
横浜流星さんも最近TVでよく見るようになりましたネ。
森永悠希さんは最近NH○の番組に頻繁に出られてますネ。現在の「べっぴんさん」に出られてます。その前は「花燃ゆ」でも松蔭の親戚役を熱演されてました。CMでも見かけるようになり乗りに乗ってる俳優さんですネ。
内場勝則さん 私はこの人のファンなんです。「え、ええぇ~?!」や「そんなんできるんですか?」と言うボケやセカンドバッグを胸の辺りに持つおぼっちゃまくんみたいな歩き方など昔の彼のスタイルが大好きでした。ちょうどやすえさんと結婚されたころです。
ロケ地マップもスゴイですネ。屯鶴峯って初めて知りましたが165号線の教育大学の辺りを少し過ぎて右折したらスグのところですネ。知ってたら行ってたなァ。広陵町は仲良くしてくれたお客さんの自宅が有るところでミニオフ会会場の馬見丘陵公園と、その時に見せて頂いた竹取公園も映っているのですネ。
傘堂の左甚五郎って感動です。ちなみに香芝市の西光寺の鳳凰の欄間もそうなんですネ。Wikiに書かれてました。
御所市は叔母が住んでます。大和高田は叔父が住んでいて夏休みに遊びに行ったりしました。撮影スポットの多くはpapaさんのブログで紹介された場所が多く含まれてますネ。
オーディション行かなかったのですか?勿体無い。森本レオを食ってしまうくらいの存在感と演技で話題になり、嘱託の次は銀幕デビュー・・・?ってその先はハリウッド・・・?(^^)
返す返すも誠に残念っ。
地元ロケの映画だと各シーンでなじみのある場所が移るので楽しみですね。
「阪急電車 片道15分の奇跡」でも知っている場所が映って楽しかったです。
デビューを逃したのは残念ですねぇ。
応募すれば、近所のおっちゃんとして出られたでしょうに。^m^
エキストラでも大歓迎ですよね。
カレンダーにまで書き込んだのに…、ぜひ受けて欲しかったです(^^)
地元が映画のロケ地だと興味津々で見れますね~
知ってる人がエキストラで出てるかも。