まずGーBOOK.comの、
マップオンデマンドから、全都道府県分をダウンロード。
ファイルサイズがあまり大きくなかったもので・・・
全都道府県ダウンロードしました。
ファイルは47都道府県のはずですが、
圧縮ファイルを解凍するとファイル数は48あります。
一つは全国配信情報で高速道路、有料道路、主要国道の更新データのようです。
これが約70MBと大きいです。
(これがそのファイルと思われます。ダントツに大きいファイルです)
後は各県の差分ファイルと思われますが約1.5MB~14.5MBと
かなり差があります。
一番大きなファイルはやはり東京でしょうか?
ファイル名からは全く分かりません。
全部でファイル容量は262 MBなので、
あまり大きなデータではないようです。
早速CDにファイルを焼き、ナビに入れ地図更新すると、
先にDCMを使った通信での地図更新が始まりました。
これが結構時間かかりましたね。
先ほどの高速道路、有料道路、主要国道の更新データが含まれているからでしょう。
その後、CDから都道府県を選択し更新です。
1度に3か所までしか設定できません。
更新終えた県は次からは選択できなくなっていますので、
操作は楽です。
しかし、データ容量の割には更新時間かかりました。
8/10夜データをダウンロードし、
全都道府県更新終わったのが、昨日8/15夜でした。
沖縄とか、車で行くはずも無さそうなところまで、
全都道府県更新しました。
みなさん、あほちゃうかと思われるかもわかりませんが、
全国の地図が現時点で、最新になった。
それだけの自己満足です。(それやったらモット遠出せんかって・・・)
日本全国どこでもいけるぞってね。
気分だけは日本1周!
でもこれからは、通信でのマップオンデマンドだけになりそうです。
こんな手間かかることやってられまへんわ(笑)
コメント
- 随想 [2012年8月16日 12:36]
- こんにちは♪
本当に時間が掛かりますよね~
私は北海道なので、更新は北海道だけですが
北海道以外の方は道路が繋がってるので
全部更新する方が多いですね! - horibonpapa [2012年8月16日 13:02]
- 随想さん
こんにちは。
あんまりドライブしないので、
車を駐車場に止めたまま、
ACCモードで、キーをロックせず、放置して
処理させていましたよ。
1時間ぐらいしたら車を見に行き
次の3県を選択し更新させるということを
繰り返していました。
暇人ですね(笑) - SAI 才・彩 [2012年8月16日 13:51]
- こんにちは♪
大変でしたね~でも地図が最新だと何だか嬉しいですよね。
僕も山梨だけは必ずやってます!!
でも、僕も全部やってみようかな。 - ポンポコ狸 [2012年8月16日 14:05]
- こんにちは
私のSAIにもhoribonpapaさんと同じようにDCMが付いてるので、私は自動更新任せです
確かに全国更新しとけば安心ですね
DCMは便利ですね
horibonpapaさんはもうオペレーター機能を使いましたか?
便利ですよ、私は登山帰りの立ち寄り湯を探してもらったりしてます
ただ、目的地の住所や電話番号が分かってる場合は自分で設定したほうが早いのでオペレーターに頼まないほうがイイです - horibonpapa [2012年8月16日 14:46]
- SAI 才・彩さん
こんにちは。
行きもしないくせに、全国更新しちゃいました。
なんかそれだけでも気分がいいんです。
不思議なもんです。
自己満足以外に何もありませんが(笑) - horibonpapa [2012年8月16日 14:53]
- ポンポコ狸さん
こんにちは。
DCMは確かに便利ですね。
携帯電話だと、対応機種とか制限がありますから。
それを気にしなくていいのが助かります。
秋に出るiPhone5狙っていますから。
地図は今回全国更新しましたので、
しばらく(ずっと?)自動更新任せになると思います。
オペレーター機能は未だ使用したことがないです。
オペレーターさんは可愛いお姉さんかな?
なんて考えたりして^^; - 真珠彩 [2012年8月16日 16:10]
- こんにちは。
私も盆休みに更新を挑戦しました。
最初が長かったです、
後はちょっと早い感じがします。
走るだろう?って所だけです。
でも更新の詳細を覗いたら、
2011年更新って出てませんでしたか?
古いもに書き換えた気がしてビックリ。
後は気が向けば更新します。 - horibonpapa [2012年8月16日 17:17]
- 真珠彩さん
こんにちは。
確かに、最初の更新は長かったです。
何故か、一部更新だけでは気が済まなくて、
全国更新してしまいました。
更新履歴確認しましたが、
通信とCDそれぞれ更新履歴2012年8月15日としか表示されませんがね。
それ以外は更新の詳細ってナビにはなかったと思いますが。
なんか違うかな?? - 真珠彩 [2012年8月16日 18:15]
- 再びこんばんは。
もう一度確認してみます。(^_^)
間違ってたらすいません、
更新履歴は当日でしたが、
更新データーの内容が・・・? - horibonpapa [2012年8月16日 20:51]
- 真珠彩さん
こんばんは。
今一度確認いたしましたが、よく分かりませんでした^^;
また何か分かりましたらお教えくださいませ。 - 迷犬くりーむ [2012年8月16日 21:58]
- こんばんは。
私も車で行ける距離(九州・四国・関西)は更新しましたが、随分時間を要した覚えがあります。
ナビが無い時代は道路地図を見ながらドライブして、よく道に迷ってました。
今は簡単に何処でも行けるので、道を覚える必要もなく楽になったもんですね。
私、地図をみているだけでも旅行した気分になります。 - horibonpapa [2012年8月16日 23:11]
- 迷犬くりーむさん
こんばんは。
我が家は車を運転する時間が短いので、
更新するには時間がかかり過ぎると思い、
ACCにしておいて更新させていました。
全国更新するなんて、あほやね^^;
行かないであろう所まで。
でも、ナビが良くなったような気がして、
自己満足の世界です。
特に家の近くで幹線道路がつながった所が
更新されていて嬉しかったのです。
今までずっと田んぼの上を点々点と
走行軌跡があったのが
ちゃん道路として表示されたのが確認できました^^
地図って、見てるだけでも楽しめますね。
冊子の地図も、いいものです。 - SAI-3311 [2012年8月17日 7:04]
- おはようございます。
私もDCMなのでこの苦労は無いですね。
随時その時々に更新されています。
逆にどこまで更新されているかは良くわかりません。
9月が更新の時期になります。
年間12000円が高いか安いか?年に一度考えさせられます。 - horibonpapa [2012年8月17日 11:22]
- SAI-3311さん
おはようございます。
確かに年間12000円高いような気もしますね。
私の場合、よく使うのは、マップオンデマンド、
CDのアルバム名、曲名の自動入力(古いアルバムはHDDにデーターベース持っているようですが)
後は、PCで目的地グーグルかヤフーで検索しておいてDCMに送ってやるぐらいですかね。
まだオペレーターサービスは使用していません。
どう使いこなすかによって、高いか妥当か判断するしかないですね。 - とら@東京 [2012年8月18日 16:43]
- こんにちは。
DCMが無いとナビ更新大変です。
長距離走行が多ければまだしも、私みたいに日に10kmも乗らないと関東地方だけでも1~2週間かかります。
行くはずが無いのに、北海道から沖縄までほぼ6ヶ月毎に更新しています(笑) - horibonpapa [2012年8月18日 17:17]
- とら@東京さん
こんにちは。
やはり更新はCD-Rですか?
DCMは快適ですが、
全国は主要道路しか更新してくれませんからね。
半年毎に全国更新とは、マメですね。
私もそうですが、行くはずもないところまでも、
更新したくなるんですよね。
してないと、なんか背中がかゆくなるような気がして(笑)
でも今度は来年4月で3年満了ですからナビ自体の全更新しないと、マップオンデマンドが使えなくなります。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。