2014年11月17日マイナーチェンジされた、プリウスαが発売されました。
販売店は今までどおり、
トヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店の
トヨタ全4系列店で取り扱われます。
近くの奈良トヨペット店で、撮影して来ました。
ボディカラーは
アティチュードブラックマイカ〈218〉
今回のマイナーチェンジは、外形意匠の変更、内装の質感向上実施。
先進装備を充実が行われました。
茶色文字は全てリンクされています。
変更箇所
内装
・ステアリングボタン形状
・センターエアコン吹き出し口が3連からスリムの2連に変更
・センタークラスターに幾何学模様を用いたピアノブラック塗装
・合成皮革とファブリックを用いたシート
・合成皮革のアームレスト
・室内色はブラックとグレージュの2色
外装
・新色4色(アティチュードブラックマイカ、ダークシェリーマイカメタリック
オレンジメタリック、スーパーレッドV)を含む、全9色を設定
フロント
・フロントバンパー下部のアンダーグリルのダークメタリック化
・LEDクリアランスランプ
リア
・ホワイトアウトされたリアコンビネーションランプが赤色インナーレンズ採用
・バンパー下のディフューザーがブラック塗装
先進装備
・レーンディパーチャーアラート(LDA)
・オートマチックハイビーム(AHB)
オートマチックハイビームとレーンディパーチャーアラートと
プリクラッシュセーフティシステム&レーダークルーズコントロールは、
セットでメーカーオプション(G"ツーリングセレクション”、Gのみ)
¥68,040
・世界初のBi-Beam(バイビーム)LEDヘッドランプ(オートレベリング機能付)
(G"ツーリングセレクション”、G、S"ツーリングセレクション”に標準装備)
先進装備を充実させています。
MC後プリウスαフロントビュー
MC前プリウスαフロントビュー
MC前の画像は、車選び.comから拝借
MC後プリウスαリアビュー
MC前プリウスαリアビュー
月販目標台数 4,800台
店頭発表会 11/22(土)、23(日)、24(月・祝)
の予定です。
価格は247万9091円~338万4327円
動画がたくさん配信されました。
PRIUSα イメージムービー
PRIUSα ハイブリッドシステム 【技術】
PRIUSα レーダークルーズコントロール 【技術】
PRIUSα インテリジェントパーキングアシスト 【技術】
PRIUSα オートマチックハイビーム [AHB] 【技術】
PRIUSα プリクラッシュセーフティシステム 【技術】
PRIUSα レーンディパーチャーアラート [LDA] 【技術】
フロントマスクは、どこかで見た記憶がありませんか?
このような記事もありました。
1ヶ月ほど前の記事です。
確かに似ていますね。
新型プリウスα Vitz
やはり、最近のトヨタのトレンドに沿った、
精悍な顔つきに生まれ変わった新型プリウスα
実車を見るのが楽しみですね。
せっかく撮影しましたので追加します。
新型プリウスα
スーパーホワイトⅡ〈040〉
おはようございます。
プリウスαも、MCで顔付きが引き締まりました。
オオッ!シャランにも先端技術が付いているのですか。
スッゴイ!
慣れると便利と言うことは、活用されてるのですね。
確かに便利そう。
私は、車庫入れ、入れるのは不得手ではありませんが、
真っ直ぐに入れるのが・・・下手!(^_^;)
オートマチックハイビームも便利ですね。
普段の夜間走行はハイビームが基本ですから。
ついロービームで走行してしまいます。
どんどん楽になっていますね。
人間は、堕落して行く?(笑)
そのうち自動運転?
今度のプリウスαは良い感じですね。
実は、私の車にも、インテリジェンスパーキングシステムが付いていたのです。????
シャランに付いているのですが、なれると便利ですね。
オートマチックハイビームは個人的にほしいですね。
おはようございます。
プリウスαも、発売されて3年経ちましたからねえ。
順当かな?
デザインねぇ〜
似てる車多いですね。
チョットマツダは異常ですが。
アテンザは、本当に残念。
最近は安全装備が充実してきましたね。
でも性能差は大きいようですね。
アイサイトは一番良いようです。
レーダークルーズは中部オフ会の時に試しました。
やはり燃費は悪いです。
高速使用で18km/Lぐらい。
バッテリーを無駄にほかしてる感じ。
絶えずエンジンが回っています。
レーダーは確かに便利。
車間保って自動で減加速してくれるので。
もちろん運転の面白みがないし、ブレーキを使う機会が極端に減るので、
いざというとき右足がブレーキ踏めるか心配になります。(笑)
最近は何処のメーカーも同じような顔つきなって、前から見たら違いが分かりません(笑)
アテンザとアクセラもそうですが、特に上級車のオーナーさんにとっては複雑な心境です。
安全装備も最近は進化してるみたいで、今からは標準化されて行くんでしょうね。
スバル車なんかは殆どがアイサイト付きを選択されるみたいですし、軽でも自動で止まります。
私は要らないと思ってましたが、先日、代車のスカイラインでレーダークルーズを経験したら結構、使えると思いました。
何れは自動運転も当たり前になるんでしょうが、運転の楽しさは無いかもしれませんね。
おはようございます。
おっしゃられます現象ならば使えないですね。
これって、車種の差?個体差?フロントガラスの傾斜の関係?
なんなのでしょうか?
使えない装備なら、要らないですよね。
困ったものですね。
こんばんは。
フロントビューがいかりや長介?
???これは、さすがに見えないですけど・・・(笑)
フロントはダメですか?
精悍になったと思うのですが?
いかりや長介に見えたら、精悍とは言えないですね。(笑)
ハイテクでも故障はありますからね。
頼り過ぎはいけないですね。
この辺のさじ加減は難しい・・・
後妻とプリウスαなら、もちろん私も後妻に1票ですよ。
SAIオーナーですから!
こんばんは。
プリウスαの顔つきは、プリウスとはっきり違いが出ましたね。
それが何故だか、ヴィッツよりになってますが。(笑)
オートマティックハイビームは、都会での走行はほとんど使えないですね。
プリクラッシュセーフティーシステムは最近いろんな車に設置されるようになってきましたね。
これがあれば絶対大丈夫とは言えませんが、衝突回避、または軽減されるようなので
いいかもしれません。
こんばんは。
似てるでしょう。Vitzとプリウスα
実は随想さんからLINEで言われたのですが・・・(^^;;
それでは、写真を並べようと。
車に興味のない方は、本当に区別つかないですね。
My SAI購入した時も、近所の方にプリウスですか?・・・(^^;;違います!と
SAIと言っても、ピンときませんから。(笑)
エアブロウされている芸人さん???
そう思って見ると、見えなくもない。(笑)
バンパーのふくらみと、デイライトの曲線部の影響でしょうか?
うぅ~ん!フロントビューがいかりや長介に見えてしまうのは私だけ?!
慣れの問題かもしれませんが、イマイチの気がします。
リアビューは精悍になった気がします。
どちらにしても、新車は買えませんしぃ・・・。
ハイテクも職業柄、真珠彩サンと同じ意見です。
信じることが過信になると、故障時に取り返しのつかないことに
なりますし・・・。
私はαと後妻なら、後妻に1標!(時期が時期だけに・・・)
オートマチックハイビームは田舎では便利な機能かも、
都会は車が多くハイビームにする機会はあまりないのでは?
あとプリクラッシュセーフティシステムは自分にはあった方がいいようなきがします。
Vitzとの比較はグッジョブ!!ですね。
ウチの家族は見分けつかない筈です。
まぁ20と30プリウスの区別もつきませんからぁ~(残念!w)
また豊田社長に怒られそうな書き込みしていいですか?
(って怒られた事ないですけどw)
MCアルファ 口にエアブロウされてる芸人さん顔に見えてしまうんですけど・・・
私だけ??????
こんにちは。
訪問、ありがとうございます。
こちらこそ、コメントできていなくて申し訳ありません。
MC後、全く顔つきが変わりました。
最近のトヨタさんのMCは、このパターンですね。
マークX、SAI、カムリそしてプリウスαと
もう直ぐアクアもビックMCとの噂ですよ。
12/8かな。
いずれの車種も、顔つきは精悍な顔になっていますね。
こんにちは。
プリウスαがMCしました。
前期型の発売が2011年5月なので、ちょうど3年ですね。
エクステリアはフロントは引き締まりましたね。
最近のトヨタの顔つきだなあと思います。
リアのランプは、クリアが好きですけどね。
前期型のSAIもクリアで好きなんです。
オートハイビームね。
あれば便利な気がしますが、無くてもさほど問題ないとも感じます。
オートワイパー使い物になりませんか?
私はいつもオートのままですよ。
何から何までオートだと、人間が堕落してしまいますが・・・
こんにちは。
デザインはどうでも良いって・・・(笑)
見て最初にえって言う車も、見慣れてしまうんですよね。
クラウンアスリートにはビックリさせられましたが、
今ではなんとも思わない・・・
慣れとは不思議なものです。
オートマティックハイビームはいいですね。
車の多いところではハイビームにしにくいですが視界確保のためにも
ハイビームで走行したいです。
出た~、病気持ちですね。(笑)
何でも車高を落とそうと・・・
積丹半島に、転居されては?(笑)
こんにちは。
前期型オーナーさんなら、マイナーチェンジは気になりますよね。
発表前に現車を見られましたか。
トヨタさんが近いからでしょうか?
そういうこともあるのですね。
赤い車がお好きなんですね。
WISHからの乗り換え時も赤があれば即買いだったんですね。
次の買い替えは?(笑)
アクアのMC後の車も見かけたんですか???
もう直ぐMCですね。
ネットでは12/8とか書かれています。
これも楽しみですね。
こんにちは。プリクラッシュセーフティシステム&レーダークルーズコントロール
技術・・・先進技術ですね。
必要かと聞かれれば、無くても大丈夫ですが・・・
上級グレードのオプション設定とかが多いですし。
でも人間はミスをしますからね。
お金を出しても安全を買うという選択肢も。
確かに機械は故障が心配なこともありますが・・・
顔面強打すれば大変ですね。
プリクラッシュセーフティシステム&レーダークルーズコントロール
オートマチックハイビームは顔面の前の方に装備があります。
壊れたら・・・(>_<)
こんにちは。
ヴィッツのMCは、エンジンが大きく変わりましたね。
見た目も大きく変わりましたし。
それと比べるとプリウスαは、インパクトが少なかったですか・・・
ヘッドライトの曲がったデザインね。
確かに私も最初に?えっって思いましたが、
こんなもんかなとも思いますし。
このあたりは好みの問題ですかね。
こんにちは。
燃料電池車の名前発表とプリウスαのMCが同じ日だったんです。
バタバタと2投稿しました。(笑)
最近のMCはフルモデルチェンジ並ですよね。
これでは、前期型のオーナーは・・・
ゴンザレスSAIさんなら、プリウスαも顔面移植で後期化しょうか?
SAIは横に並んでも同じ車に見えないですよね?
小変更では販売が上向かないのでしょうか?
トヨタさんも、MCにも力が入っていますよね。
SAI CUP 2014にご参加ありがとうございました。
多くの車種に参加いただけて、いろんなことが分かった?
のではないでしょうか?
MC前後、比べてみると顔つきが全く違いますね。
キリッとして「進化した」感じがかっこいいです^^
デザインは好みもあるのでどうでも良いですが・・・・
トヨタマジックでしばらく経つと違和感が無くなるのが不思議です。
このハイビーム良いですね!
まぁ都会なら必要無いかも知れませんが、北海道ならあったら便利です。
あ、ウインカーの位置も変わってますね!
これでプリウスの弱点、シャコタンにしたらウインカーが引っかかるのがOKいなりますね!
車高調なら関係ない問題だったりしますが(本当は駄目ですが、点検時に上げればOK)
これからはバネだけでも落とせます。
気になるところがこれでよく分かりました。(*^。^*)
実は発表前に実車が登録されてここ渥美半島内で目撃してたんです。
マイ・プリαの後ろについていたのでよく覚えてます。
今度のプリαには新色の赤スーパーレッドⅤ(3P0)が設定されたんですよねェ。
我がプリαに乗り換える前のWISHちゃんはその赤だったんですよねェ。
その当時、設定があれば・・・。(T_T) 赤大好きなんでねェ。
追伸・・・その数日後、あのアクアのMC後の登録車に遭遇いたしました。
テールランプが違うのですぐに分かりました。
でもそういう時って、撮影できないんですよねェ。残念です。(^◇^)
なんか・・・凄い技術ですが・・・必要ですか?逆に怖いかも
信用し過ぎて・・・所詮機械なので壊れてる事も有りますよね・・・(笑)
顔はあてると高くつきそうですね・・・汗
MCのインパクトは、個人的にはヴィッツの方がちょびっつ大きかったです。
新開発のエンジンがすごかったのもありますが、フロントビューが断然かっこよくなったと思った
からです(^^)
プリウスαのフロントマスク…。
好みで言うと、ヘッドライトがあんな風に曲がるのはちょっと…(^^;
燃料電池車の速報とプリウスαの速報記事参考になりました。
燃料電池車の方は気になっていたのでチェックしてましたが、
プリウスαもマイナーチェンジになったのですね。
最近のトヨタはマイナーチェンジで思いっきり顔を変えてきますね。
個人的にはマイナーチェンジは小変更ぐらいにしておいた方が
前期オーナーも後期オーナーも「納得」出来るとは思ってますが・・・。
それと、
SAI CUPの運営お疲れ様でした。
いろんな車種で盛り上がったとても貴重なイベントだったと思います。
参加させて頂きありがとうございました!