![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/34/37a4c334a36baaea5ed3f7bc47bd4874.jpg)
11/20高天寺 橋本院の次は
御所市森脇の
葛城一言主神社
(かつらぎひとことぬしじんじゃ)へ
行って来ました。
階段の脇のモミジは綺麗に色づいています。
樹齢約1200年のイチョウは
少し黄緑の部分が残っており見頃はもうすぐ。
イチョウの幹から垂れ下がったコブ状
これから乳イチョウと呼ばれています。
モミジと一緒に
このイチョウは、樹齢約1200年の巨木で
奈良県の保護樹木に指定されています。
樹高:約25m
幹周:約3.85m
2012年に内部の腐敗で、倒伏の危険性があり
主幹と枝を一部切除されています。
この葛城一言主神社はイチゴンサンと呼ばれ
一つだけ願いを叶えてくれると
言われています。
葛城一言主神社
住所:奈良県御所市森脇432
TEL:0745-66-0178
駐車場:有(無料)
拝観料:無料
葛城一言主神社Wikipedia
スゴイ良い雰囲気の境内ですネ。
美しい紅葉で感動です。
一言主って聞くと、何故かもののけ姫の乙事主をイメージしてしまいます。
絵の具で描いたような色彩ですね。
綺麗な景色もスマホで撮る私には
出来ない。(笑)
いい趣味だと思います。
今が一番色合いに楽しめる時期ですね。
いつもありがとうです。
階段脇の紅葉は見事ですね。
でも、それにましてイチョウの樹が立派です。
樹齢約1200年とは見事すぎますね。
下から見上げた画が素晴らしいです。
こんばんは。
ええところでしょ。
紅葉は少ないですが
イチョウの存在感が凄いです。
幹線道路の山麓バイパスからも
イチョウの木が見えます。
乙事主?
あまりピンとこないのですが・・・(^◇^;)
こんばんは。
デジイチで撮るからには
スマホでは撮れない写真を
目指しています。(笑)
フォルム代も現像やプリント代も
かからない安上りの趣味です。
紅葉の季節も半ば。
残された時間が・・・
焦ります。
こんばんは。
ここの紅葉はおまけ程度です。
やはり主役は大きなイチョウ。
存在感がありますよ。
石垣の下から見上げると
枝が広かったように見えるんです。
立派なイチョウの木ですね!
迫力を感じます。
渓谷の紅葉とは違った、趣がありますね。
こんにちは。
大きなイチョウの木です。
樹齢1200年の存在感が凄いですよ。
神社とイチョウ、絵になります。