horibonpapaのブログ

主に奈良の写真を撮り歩いております。

新型オーリスこれでいいの?

2015-05-10 23:59:00 | 車関係

​オーリスがマイナーチェンジしましたね。

でも、中途半端に思いませんか?

トヨタさん、日本国内向けに本気で売ってると思えませんが。

今回の売りの一つが、ダウンサイジングターボエンジン

でもおかしくないですか?

これがオーリスのトップグレードのみに搭載とは。

正直ガッカリです。

しかもガソリンはプレミアムガソリン仕様。

ここはゴルフに対抗?


R_20150509IMG_9774.JPG

R_20150509IMG_9773.JPG

R_20150509IMG_9783.JPG

R_20150509IMG_9784.JPG

R_20150509IMG_9785.JPG

R_20150509IMG_9808.JPG


ダウンサイジングターボエンジンが1.8LのNAエンジンより上?

確かにターボのおかげで少しトルクは上回っています。

ヨーロッパの事はよく分かりませんが、

日本でこのエンジンが魅力的だと思うでしょうか?

装備は色々付けていますが・・・


それと1.5LNAエンジンがMC前と同じエンジン。

カローラはMCで1.5LNAエンジンを新型投入しました。

これ投入したら、燃費が良くて、

ダウンサイジングターボをはるかに上回る燃費になりますね。

カローラAXIOで、23.4km/L

オーリスに積めば車重が重いので若干低くなりますが。

オーリスの1.2Lターボは19.4km/L


これではオーリスがやる気がないと思われても仕方がないでしょうね。

まあ、今の日本でハッチバック車で売れているのはゴルフぐらいで

国産車は売れてないですからねえ。

​対抗車はマツダのアクセラスポーツぐらい?


​​​​​内装はさすがにカローラよりワンランク上

車格が上だけあります。


R_20150509IMG_9790.JPG

R_20150509IMG_9804.JPG

R_20150509IMG_9793.JPG

R_20150509IMG_9795.JPG

R_20150509IMG_9800.JPG 

R_20150509IMG_9801.JPG

R_20150509IMG_9809.JPG


個人的には、1.8LNA以外は1.2Lターボを

全グレードで搭載してほしかったですねえ。​




最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (一年生)
2015-05-11 01:20:54
ダウンサイジングターボエンジンは時代の流れなんでしょうか、やたら

良く聞きますね、そのうちアルヴェルでも2000CC位のダウンサイジングターボエンジン

になるかも?  

スカイラインの2000ターボに乗ってる人の話では低速からトルクもあり自然な感じと言うことですが、自分は自然吸気の方が好きですね~

しかもプレミアムガソリン仕様なんですか。なんで?

上級グレードだけならむしろ1・8にターボ付けた方がインパクトあるかも。

返信する
こんばんは♪ (トムぢい)
2015-05-11 03:09:20
ギリギリのレポ、お疲れ様です。
オーリスはいまいち狙いどころがぼやけた車ですね。
今回は1.2Lターボを追加して反応を見るのが狙いなのではないでしょうか?
1.2Lはコンパクトスポーツの新しいウリにするつもりかも。
新型1.5Lを搭載しなかったのは、ミッションの味付けのせいか旧1.5Lでもカローラよりネットで良い性能が出ているので新型を載せたら1.2Lターボが霞むなんてオチがあったのかもしれませんねぇ。(笑)
まあ低回転域でのトルクはターボの方が良いんでしょうからキビキビ感は良いかもしれません。
トヨタさんもコンパクト「スポーツ」としてはオーリスだけなので今回はFMCに向けてのお試しかと・・・。
返信する
おはようございます。 (ヴェル24)
2015-05-11 08:38:42
収集情報の威力発揮!ですネ。
世の中何でもダウンサイジングと言いますが、ダウンサイジングして良い事は有るのでしょうか?
当初流行りのきっかけになったコンピュータでも無理やりダウンサイジングしてますが、その後
ライトサイジングって言う言葉が出て来たくらいです。個人的にもライトサイジングの方が
何でも適切なんじゃないか?と思ってます。
オーリスは増々迷走しそうですネ。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-05-11 16:20:13
一年生さん

こんにちは。

ダウンサイジングターボ、日本で根付くのかな?
トヨタさんが本気出してくれないと、広まらないのでは?
それが今回のオーリスのラインアップ見てダメだと思ったわけですよ。
最上級グレードだけって。
1.2Lターボではプレミアム感ないし、スポーツというほどでもなく、
CVTしかありませんからね。
やはりスポーツは1.8LのMT(RS)でってなると思うんですよ。

そうなると、1.5LNAは古いエンジンのまま。
やる気なしでしょう?
カローラは販売数も多いし、新型エンジン投入してOK
オーリスは?
3ナンバー車だから、安さに拘るほどでもないと思うんですが。
1.2Lターボは燃費も中途半端、スポーツ性もなく。
低速からトルクがあり街中での取り回しがよい車だと思うんですよ。
それならベース車からでも1.2Lターボ搭載すべきでは?
と疑問が湧くんです。
もちろん、レギュラーガソリン車で。

アルヴェルで2Lターボ、いいかもわかりません。
やはり車重が重いだけに低速トルクのあるほうが取扱しやすいですね。
2.5Lのガソリン車の置き換えかな?
燃費は大差ないかも?
3.5LV6の存在感がなくなるかな。
コストはLEXUS NX300hのAWDとNX200t比較したら90万円ほど安いので
同じパワートレーンのアルヴェルHVと2.5LNA車の価格差なら
ターボでも良い価格になりそうですね。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-05-11 16:20:54
トムぢいさん

こんにちは。

ギリでした。(^^;;
実際は余裕があったのですが、先行日時で一時保管した際に59分だったので
23時59分発行にしました。(笑)

1.2Lターボはコンパクトスポーツとは呼べないでしょう。
ガソリンエンジンなら1.6L相当?
CVTだし、ラインアップには1.8LNAのRSがあるし。
せいぜいスポーティ?

1.5Lの新型エンジン投入すれば、最上位グレードの1.2Lターボは死にますね。
一応旧の1.5Lなので、燃費はこの車種ではトップです。(笑)

でもここで、ベースグレードから1.2Lターボ投入すべきと思うのですが。
大幅にコストアップになるのだろうか?
EU向けに生産しているのだから、量産メリットが出てると思うのですよ。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-05-11 16:21:17
ヴェル24さん

こんにちは。

ダウンサイジングはイメージ良くないかな?
ライトサイジング、そんな言葉があるのですね。

コンピュータも流行でダウンサイジングして問題?

なんでも程度を考えて。

1.2Lターボもヨーロッパの流れから投入でしょうが
日本に合いますかね?
燃費は日本のガソリン車の燃費がいいので
ダウンサイジングしなくても十分太刀打ちできますよね。
メリットはやはり低速でのトルクでしょう。
街中で乗るには取扱いしやすい。
これが難しい売り文句になりそうですが。
返信する
こんにちは!個人的にオーリス大好きなので思わず見入ってしまいました(^_^;) (うぉん74号)
2015-05-11 16:35:12
私も当初「1200ccターボがトップグレード??」と不思議に思いました。馬力等を見てもやっぱり1800ccがトップグレードじゃないのかなぁと思っておりましたが・・・。

実際に試乗してみたのですが、これが思った以上に良く走り、質感の高い走りでびっくりしたのです。
スロットルレスポンスはかなりリニアな反応、電動ステアリングも無駄な軽さが無く適度な重さを感じさせ、サスペンションの動きも上手に凸凹をいなす性格で、思わず「良いなぁ・・・」と呟いてしまったほどです。
排気量が小さくともトップグレードとしての質感は個人的には十分感じられました(^O^)

ただ、確かに今後オーリスをどうしていきたいのか?という点では確かに疑問なグレード構成でもありますよね・・・。高級方向にしたいのか、スポーツ方向にしたいのか、街乗り向けにしたいのか・・・。
個人的には1200ccターボ×MTやRSベースのG'sなどスポーツ系を強化して欲しいなぁ・・と思ったりします。1500ccエンジンも積極的により良いものを載せて欲しいところですね(^_^;)
返信する
Unknown (随想)
2015-05-11 22:10:03
こんばんは♪

なんかイマイチなんですよね
シャア専用も出来上がってみればガックシ…

MCでも…
プレミアムコンパクト目指せば良いのに…
1.2ターボで200万
2.0で220万
2.0ターボで300万
300万で300馬力なら今すぐ買いまっせ(笑)
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-05-12 12:10:46
うぉん74号さん

こんにちは。

試乗された方の評価と異なるかもわかりません。
私も部ログキャンペーンの締め切りがあるので、
カタログやHPからの情報だけです。
試乗もしてみたかったのですが・・・

1.2Lターボエンジンがダメだとは思ってないんですよ。
ただ、オーリスとしてのグレード展開に疑問ですわ。
1.2Lダウンサイジングターボを引っさげて、
フタを開ければ、最上級グレードだけ。

まあ、今までの1.5LNAでもオーリスのイメージからすると
今一焦点のぼけた展開だと思います。

スポーツハッチといえるのは1.8LNAだけ?
1.5LNAでは、スポーティーとも言えないような。
エンジン以外のセッティングがどのようになっているか
試乗もしていないので明確に言えませんが。

1.2Lターボエンジンをどのような位置づけで搭載したのか?
1.8LNAとの置き換えでもなく、1.5LNAとでもなく。
中途半端な印象なんです。
出力も燃費も中途半端。
低速からあるトルクで軽快に走れるエンジンだと想像します。


どうせなら、ベースから1.2Lターボ搭載したほうがインパクトがあり
オーリスらしいイメージになるような気がするのですが。

この1.2ターボはEUにも輸出されるのでしょう?
それならば量産効果もあると思うのです。
1.5LNA置き換えるほど安くならないのかな?

ただ、プレミアムガソリンはベース車にするのはダメかも。

オーリスとしてのイメージが今のままではボケてますよね。
スポーティー、スポーツハッチでいいと思うのですが。
返信する
Unknown (horibonpapa)
2015-05-12 12:26:41
随想さん

こんにちは。

シャア専用は、今一でしたね。

オーリスに1.5LNAでは、役不足に思います。
???
2Lターボ、300PS、300万
これは、WRX STiへの挑戦ですな。(笑)
返信する