今日、日曜日はジムに行く日です。
いつも 帰りが遅くなるので、嫁も休日なんですよ(笑)
そこで、帰りにスーパーに寄って食料品に買い出しです。
そこで、帰りにスーパーに寄って食料品に買い出しです。
スーパーでも、ここは近鉄グループのスーパーで、
KINSHOより、
少し高級食材を取扱っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/a0f82917e85ba28eba2b16d1ede04504.jpg)
スーパーで、地方の弁当?食材があり、
つい欲しくなりこのようなメニューに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/9555e8db7b9e2429d6bc8147338ff3f9.jpg)
富山の「ます寿司」は、有名ですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/9555e8db7b9e2429d6bc8147338ff3f9.jpg)
富山の「ます寿司」は、有名ですね〜
私も昔は、出張土産に買って帰ったものです。
それ以外に、広島のカキフライも購入しました。
「焼鯖寿司」です。
それ以外に、広島のカキフライも購入しました。
「焼鯖寿司」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8d/d092056458a9cc623e27ac9b7e62d88b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/f3c996ae75a485c22135d9de5091cea2.jpg)
鯖の下にガリが挟まれており、
美味いです。
続いて、「ます寿司」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2f/9e5a9ce7c3efbca9a0c3a35809c738f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cd/d6b8e5fb2affd274604cf168405ff575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/5a3cca88f1e06e9441c81b84c21df649.jpg)
ビールの後は、仕上げに赤ワイン私の定番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2f/9e5a9ce7c3efbca9a0c3a35809c738f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cd/d6b8e5fb2affd274604cf168405ff575.jpg)
合わせて、ビールも買込みました。
と言っても第三のビールですが。
最近金麦クリアラベルを飲んでいましたが、
限定醸造の「琥珀のくつろき」が気になり、
金麦全種類買ってみました。
限定醸造と言う謳い文句に弱いです。(^_^;)
次回の購入時の為の、飲み比べしようと思いまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/5a3cca88f1e06e9441c81b84c21df649.jpg)
左から、限定醸造「琥珀のくつろき」
「金麦オリジナル」
「金麦糖質75%オフ」
「金麦クリアラベル」
アルコール度数は、
琥珀のくつろきが、6%と少し高く
糖質オフが、4%と低くなっています。
それ以外の2点は、標準的な5%です。
琥珀のくつろきが、182cal
金麦オリジナルが150.5cal
糖質75%オフが、115.5cal
クリアラベルが、147cal
しめて、595calカロリー摂り過ぎか・・・(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2d/5fa6290adb75e460abb844cbf72d1f87.jpg)
琥珀のくつろきは、
名前通り少し茶色がかっています。
味は少しコクのある、濃厚な感じです。
次に飲んだのは、クリアラベル。
最近飲んでいる銘柄ですが、
スッキリと軽い感じです。
その次は、糖質オフ
私は、元々オフのビールは美味しくないので
基本的に飲まないです。
これは、可もなく不可もなく。
あまり、特徴のない味です。
最後に、金麦オリジナルです
少し苦味が強いです。
次は、どうしましょう?
限定醸造の「琥珀のくつろき」が、あればこれかな。
カロリー高いけど・・・
世の中、美味しい物はえてしてカロリー高かったたり、
体に良くないのですよね〜
後は、クリアラベルですね〜
以上、写真の貼り付けは、
GAZOO Blogアプリを使用
その後文面は、アプリでは、改行が出来ないので、
スマホでChromeの、PCモードで、
書込みました。
ビールの後は、仕上げに赤ワイン私の定番です。
写真は飲んでる途中で撮影のため、1/3しか残っていません。
飲む時は、なみなみと注いでいます。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/2936f0c2164279d0e522f8a6ea42c284.jpg)
ここからは、PCで追記
追記(リンク等貼り付けました)
ます寿司は富山県の郷土料理
駅弁で売られています、ますの寿司
焼き鯖寿司は、福井名物らしいです。
ビールの銘柄によるカロリー、糖質、プリン体のデータ
食べたーい!
琥珀のくつろぎは結構気に入りました。(^^♪
今日のメニューでは、特に焼鯖寿司とカキフライが欲しいです(^_^)v
同じブランドの飲み比べは、興味深いですね。
3本以上の飲み比べは…、無理です(笑)
こんばんは。
焼鯖棒寿司は美味しかったです。
お店には、普通の鯖寿司もありましたが、こちらをチョイスしました。
焼いた香ばしさがもう少しあれば、最高だったですね。(^^)/
こんばんは。
流石,nassanさんですね。
既に飲み比べされていましたか。
今回、飲み比べに際し、「琥珀のくつろぎ」だけケース買いしました。
正解でしたね!
でもカロリーが高い・・・(^^;;
こんばんは。
焼鯖寿司は、まいう~でした。
カキフライもジューシーで最高!
いつもあるわけではないと思いますが、
地方の美味しいものが手に入り、便利です。
ビールは普段、平日1本、休前日、休日が2本と決めていますが、
飲み比べで4本飲んでしまいました。
それと、最後に赤ワインをグラスになみなみと!(写真追加しました。笑)
私も昨日はスーパーでサバの巻きずしを買って食べました。
TRDさんがlineで美味しそうなサバを見せる~(笑)
でも焼鯖の棒寿司は高いでしょう?
百貨店で昔に焼きたての焼鯖寿司を買って食べたら・・・凄く美味しかったです。
ビールを4本…その後のワインが少ないですね、同じ量を呑まないと・・・中和しませんよ~。
おはようございます。
鯖は寿司に合いますね。
鯖の脂っこさが、寿司飯のサッパリした酢で緩和されるからでしょうか?
また、焼き鯖ですと、焼いた香ばしさが加わるのでさらにまいう~です。
お値段は、そんなに高くなかったですよ。(税抜:¥680)
まあ、小振りなので。
ます寿司と同じです。
焼きたては美味しいでしょうね。
赤ワインは・・・
写真を追加したのですが、その時には2/3飲んでしまってました。
飲む時は、いつもなみなみとグラスに注いでいますよ~(笑)
美味しそうですね。ガリ抜いて食べてみたい・・・。(^^;
近鉄系列でこんなお店があるのも初めて知りました。
ビールはクリアアサヒ以外はちょっと好みに合わなさそうですが、締めの赤ワインは格好イイ!と
思いました。
「ます寿司」もさっぱりして美味しそう。
ビールは銘柄によってかなりカロリーが違うんですね~
やはり美味しい物はカロリーが高い傾向ありますね~