興味があったので、うちの本家、母親が亡くなるまでは一緒だったお墓を占ってみました。
改善の必要がまったく不要な良い結果でした。 . . . 本文を読む
テキストを読んでると、お墓占いというのがありました。
うちは母親のお墓から分家扱いになってお墓がわかれたので、その新しい方のお墓を占いました。
結果、、、うわー、、悪すぎる!引くほど悪い。
という訳で、夜中に改善用のお守りを作り朝6時半と夕方4時の2回に分けてお墓に工作して、終了後に再び占いました(こういうのにケツが軽いのだった)。
一応結果は、超改善されてたので所詮占いとは言え . . . 本文を読む
依頼者の方からおすすめを受けて購入を考えました。
仕組み的に、電磁波の害も考えなくて良さそうなのですが、なんか占いに結果は僕には無駄っぽかったのでやめときました。
買い物の時は最後の最後、これなら買ってしまうなぁ、、という段階で占いをやります。良ければ買うし悪ければ買わないようにしてます、まあ無駄遣いは多少減るかな、、、
ちなみに、某電位治療器を使ってる方を測定すると、電磁波の害のところ . . . 本文を読む
テキストを読んでいると、占いを使っての改善法として身代わり法というのがありました。
あー、前にやったなぁ~ 卦から出た情報を元に紙で人形を作り、そこに自分の髪の毛七本をはりつけ、自分の体に撫で付けた上で、深夜11時~1までの時間に家から離れた十字路で燃やす、、、
もはや儀式!
でまあ、何でも実践してみる方針なので今回も身代わりを行う前提で占いをやってみました。
結果、、おおっ!? . . . 本文を読む
姓名占いか~
せっかく親につけてもらったのに変えるってのもなぁ、、とは思うけど、ちょうど姓名判断占いってのがテキストに載ってるのでやってみた。
実は以前、スピリチュアル大好きな方の資料をいただいて別名を考えたことがあって、しばらく使ってたんだけど最近意識しなくなってしまってたなぁ、、、、
という訳で比べてみました。まあ、所詮占いだからね。
結果から言うと、別名のほうが良いな!まー別名は . . . 本文を読む
一年半ほど前にご紹介を受けて出向いたお宅が、玄関に入った時点で腎臓が悪い臭いで充満してるという状態だったのだけど、この年末に亡くなられたというお話を聞きました。
お邪魔した時点では腰が痛いということだったのですが、腎臓がお悪いんですか?とお聞きしたら、透析寸前というお話でした。
結局、明らかにご本人が受け入れ状態ではなかった(奥さんが勝手に連絡してこられた)のもあったし、危うい状態の方だったの . . . 本文を読む
数年ぶりの施術、数日前に鍼に行ったら耳の中のゴソゴソ感と左肩の凝りはマシになったけど、今度は右肩と首の後ろが猛烈に痛くなってしまったという。
アレルギーもあるし、折角なので測定。
ミネラルもビタミンも足りないのが多いけど、、、せっかく測定しても主婦の方にこういう栄養不足を指摘するのって難しいなぁ、、、そもそも興味がある人ならば良いんですけど、いきなり
「食べてるものが悪いんだよ」
とかって . . . 本文を読む
何でも場数なので二時間に一度くらいは占いをするようにしてます。
今回は部屋に飾ってある絵について。これは以前、絵の心得のある女性に「お客さんを呼び寄せる」効果があるというデザインをお伝えして描いてもらったものなのですが、、、
結果、飾ってる状態ではそこそこ良い。外している状態では明らかに悪い。という事だったので引き続き飾らせていただきます。
まあ、結果が悪いからと言って外すのもなんかアレ . . . 本文を読む
検証をさらに進めます。
今朝測定すると、昨夜イガイガボールで悪化した経絡の数値がそのままでした。
そこで金色ペンで経絡をなぞったのですが、アイデアの一つとして矢印っぽくしたら流れを調整できるかも?というのがあって、経絡の流れの方向に矢印にしてみました。
すると、、、!なんと数値が悪化しましたガーン!
普通に線を引くと改善するのに矢印を描いたらダメか、、で、思い出したのが手相を描く話で出 . . . 本文を読む
最近のブームは金色ペンです。
金色のペンが経絡に影響するって仮定すると、十年くらい前に金色のペンで理想の手相を描くと良いってのが流行ったけど、あれって根拠のない話ではなかったのかな?と。
ちなみに、例の占いの提唱者はいろんな方術(中国の怪しげなまじないとか?)の紹介もやってて、そこであったのが
手のひらに指先で「女王」と描くと、金運が良くなる
というもの。これを金色のペンで実際に手のひ . . . 本文を読む
以前から見せてもらってる方だけど、年の半分くらいは湯治にゆかれていて、病院付属の温泉みたいなので相当環境が良いはずだけど、昨年末くらいから両手足がしびれて、、、という状態が起こってきたという。
MRIで撮影すると、頚椎六番あたりで骨の棘が出ててそれが、、、というよくあるお話。
その結果を元にオステとかで何かできないか?ということでした。
特に左がひどいということで左手指の該当箇所を見ると確か . . . 本文を読む
以前から肩が凝ってしょうがないという小学生女児。
歯の矯正を始めてから特に酷くなったということで、久々に口に中を触らせていただく。
数年前に肩こりの原因として口の中が怪しいと踏んだ時には全然張ってることもなくてリストから外したんだけど、今回は左の歯茎から顎の筋肉から張りまくりで、押すと痛気持ち良いという状態だった。
お風呂の中でほぐすように指導して様子見中。指のツボで肩こり対策を教えて効果あ . . . 本文を読む
現在ビバに来ています。
でがけに測定器でいつも弱いと出る膀胱経のラインを金色ペンでなぞっておきました。
お腹の圧痛検査では右は腎実と言って、腎が強すぎ逆に膀胱は弱くなるというサインが僕には出てるので、右の経絡をつかいました。
ご存知の方もいらっしゃると思うんですけど、僕は頻尿気味で、一
一時間に一度はトイレに立つと思うんですけど、今日はコーヒーも飲んでるのに4時間近くたっても全然平気です . . . 本文を読む